絵はおそろしいけど人間臭い「妖怪人間ベム」

絵はおそろしいけど人間臭い「妖怪人間ベム」

絵はおそろしいけど人間臭い「妖怪人間ベム」 印象に残ったエピソードをまとめました!


「妖怪人間ベム」

ストーリー

登場人物

ベム

妖怪人間ベム|☆お楽しみ情報 from アパッチ村★

ベラ

2011年03月のブログ|高柳秀次郎忠信のブログ

ベロ

妖怪人間ベム|☆お楽しみ情報 from アパッチ村★

人間になりたいと切に願う3人

心やさしい妖怪人間たちは、いつか人間になれる日を待っている。

変身して戦うときは恐ろしい姿に・・・

変身した3人

早くにんげんにしてあげて!!!

動画集

絵がトラウマになりそうなくらい怖い!!

人間の姿のときも怖いので、だいたい怪しまれます。

にわとりの足を見つけて遊んでます

脇役も毎回怖い・・・

2006年には新作アニメが放送

ベムはあんまり変わらないかな・・・

ベロはかわいらしくなりましたね♪

ベラもあんまり変わらないかな??

本当の人間になるため正義をつらぬく三人でしたが、ラストは人間を助けるため悲しい終わり方に・・・。
テレビドラマにもなった大人気作品です!!

関連するキーワード


妖怪人間ベム

関連する投稿


ドラマ「妖怪人間ベム」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

ドラマ「妖怪人間ベム」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

2011年放送の日本のドラマ「妖怪人間ベム」。原作は1968より放映されたTVアニメ。プロデューサーは河野英裕。脚本は西田征史。亀梨和也、杏、鈴木福、北村一輝、柄本明らが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。


早くギャグアニメになりたい!?「妖怪人間ベム」が50周年記念に新作アニメを発表!!

早くギャグアニメになりたい!?「妖怪人間ベム」が50周年記念に新作アニメを発表!!

1968年に放送された日本怪奇アニメの金字塔「妖怪人間ベム」。50周年の節目を迎えるにあたって記念プロジェクトが始動!第一弾として、10月からオリジナル版アニメだけでなく、新作「俺たちゃ妖怪人間」がTOKYO MX等で放送決定!子供の頃にベムを見ていたミドルな方々は要チェックの内容です!


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。