【ミスターかくし芸】堺正章のかくし芸をもう一度見たい!<新春かくし芸大会>

【ミスターかくし芸】堺正章のかくし芸をもう一度見たい!<新春かくし芸大会>

“ミスターかくし芸”と言われた堺正章のかくし芸は本当にスゴかった! 「テーブルクロス引き」や「孫悟空の棒捌き」など、堺正章が披露するハイレベルなかくし芸に毎年お正月から感嘆したものでした!数々の奇跡を起こしてきた“ミスターかくし芸”のスゴ技の数々を振り返ってみましょう♪


「ミスターかくし芸」と呼ばれた男・堺正章

1946年8月6日生まれ。歌手・俳優・タレント。
喜劇俳優の父・堺駿二のもと、6歳で映画出演。62年、父親の反対を押し切り芸能界入り。かまやつひろし(ムッシュかまやつ)や大野克夫らの音楽バンド「ザ・スパイダース」のリード・ヴォーカルとしてGSブームの中でトップ・アイドルとなる。1970年のグループ解散後はソロとなり、71年「さらば恋人」で日本レコード大賞大衆賞受賞。その後、ドラマ出演や司会業など軽快なトークで八面六臂の活躍を続ける。

堺正章(さかい まさあき)

毎回ハイレベルな個人芸を披露し、数々の奇跡を起こしてきた堺正章は、かくし芸のパイオニアと言っていい存在♪

大型バラエティ番組『新春かくし芸大会』

国民的番組といっても過言ではないほど、日本のお正月番組の“顔”として定着していた『新春かくし芸大会』。1964年から2010年まで、正月にフジテレビ系列で放送されていました。

新春かくし芸大会

ミスターかくし芸“堺正章”の代表的なかくし芸

◆曲独楽(きょくごま) / 1976年

「ミスターかくし芸」のルーツとなった曲独楽(きょくごま)

◆大神楽(おおかぐら) / 1979年

ザ・伝統芸!大神楽(おおかぐら)

◆京劇 孫悟空(きょうげき そんごくう) / 1984年

見事な棒捌きを披露した『京劇 孫悟空』

◆ボイス・イミテーション / 1988年

当時、日本でこのような擬音を披露する人はほとんどいなかったボイス・イミテーション芸

ハッピーカクテル / 1990年

トム・クルーズ主演映画『カクテル』(1988年)がヒットしたことを受けてのパフォーマンスでしたね。

カクテル作りの派手なパフォーマンスをみせてくれた「ハッピーカクテル」

テーブルクロス引き(演目名は『ひ・き・ぎ・わ』) / 1992年

ミスターかくし芸といえば、やっぱりコレ、テーブルクロス引き!

ザ・カードマン / 1994年

この芸を見て、トランプを投げる練習した人、多かったんじゃないでしょうか!?(笑)

『ザ・カードマン』では、カードを自在に操り、“ローソクの炎をカードで消す”という大技まで披露

ローリングバランス / 1997年

究極のバランス感覚をみせた「ローリングバランス」

流星之舞 / 2001年

ミスターかくし芸・堺正章だからこそのテクニックと体力が合わさってなせる技「流星之舞」

怪人ダイスvs超人コルク / 2005年

リップクリームのフタで小さいサイコロを積み重ねるという超スゴ技も見せてくれました♪

壺振り(ばくちで、サイ を入れた壺皿を振って伏せること)テクニックを披露

ゴッドハンド136 / 2007年

世界に3台しかない中国の木琴を見事に演奏した『ゴッドハンド136』

ホールインワン 奇跡への挑戦 / 2008年

まさに奇跡!ホールインワンを目指すという無謀なチャレンジ

ロビン堺のミラクルアーチェリー / 2009年

世界のトップアーチャーでも数名しか成功したことが無いという神業も披露

次世代の“ミスターかくし芸”

もしも新春かくし芸大会がまだあったとしたら、“ミスターかくし芸”として堺正章の後を継いだのは中山秀征か恵俊彰だったでしょう。

中山秀征

最近では『下町ロケット』での好演も光った恵俊彰

残念ながら『新春かくし芸大会』は2010年元旦放送をもって終了

2010年の放送は、『新春かくし芸大会FOREVER」として、総集編が約3時間にわたって放送されました。

2010年の元旦放送をもって終了したフジテレビ『新春かくし芸大会』

『新春かくし芸大会』は終わってしまいましたが、“ミスターかくし芸”のスゴ技を堪能できる動画を最後にお届けしたいと思います。是非ご覧ください。

関連する投稿


【7月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【7月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年頃〜1980年代の7月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


パーフェクトボディをパーフェクトに再現!ケイン・コスギが初の「フィギュア」になって登場!!

パーフェクトボディをパーフェクトに再現!ケイン・コスギが初の「フィギュア」になって登場!!

人の体の一部や全身をリアルに商品化するブランド 『History Maker』を運営する株式会社キャステムより、ケイン・コスギの3Dスキャンデータをリアルに再現した「フィギュア」「3Dステッカー」が発売されました。


「友近・礼二の妄想トレイン」にフリーアナウンサー・南美希子が登場!昭和の鉄道関連番組についての思い出話を披露!!

「友近・礼二の妄想トレイン」にフリーアナウンサー・南美希子が登場!昭和の鉄道関連番組についての思い出話を披露!!

BS日テレにて放送中の「友近・礼二の妄想トレイン」6月10日よる9時~放送分にて、フリーアナウンサーの南美希子が出演します。


船越英一郎&阪田マリンが「なぎら昭和探訪」ロケに初参加!「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」が放送決定!!

船越英一郎&阪田マリンが「なぎら昭和探訪」ロケに初参加!「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」が放送決定!!

全国無料放送「BS12トゥエルビ」で毎週木曜よる9時から放送中の「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」6月5日放送分にて、「なぎら健壱の昭和探訪1時間スペシャル」が放送されます。


石原裕次郎ら芸能人との交友関係から壮絶な性転換手術まで!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』にカルーセル麻紀がゲスト出演!

石原裕次郎ら芸能人との交友関係から壮絶な性転換手術まで!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』にカルーセル麻紀がゲスト出演!

全国無料放送のBS12 トゥエルビにて、笑福亭鶴瓶と阿川佐和子がMCを務めるトークバラエティ「鶴瓶ちゃんとサワコちゃん~昭和の大先輩とおかしな2人~」が放送中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。