バブ・クピクピ・ポヨンの面白可愛い貝獣達とともに火の貝の勇者の冒険がいまここに【大貝獣物語】!

バブ・クピクピ・ポヨンの面白可愛い貝獣達とともに火の貝の勇者の冒険がいまここに【大貝獣物語】!

SFCのRPGとしてはハドソンから発売され、売上30万本を突破した名作。設定は勇者が魔王を倒すという王道の話であるが、個性豊かな助っ人キャラを駆使してダンジョンを進んだり、鬱になりそうな重たい話が’あり、ストーリーに引き込まれること受けあいです!ちなみにポヨンが好きなんだな


舞台は、幻大陸「シェルドラド」

皆さん、このゲームを覚えていますか。エンカウントが高かったり、謎解きが難しかったりと記憶に残っています。自分の好きなキャラを連れて行くことが出来、彼らのオリジナルイベントも独自の技や武器習得に関ってくるのでどのキャラでも楽しめました!

総勢11人+1壺の仲間たち 多彩なスケット達

左 ポヨン 水の貝の勇者 いつも食べ物の事を考えるマイペース 攻撃力強し 相手の技をコピーして使える体感魔法の使い手 語尾が「‐だな」や「‐なんだな」

中 バブ 大地の貝の勇者 他の二人を引っ張るしっかりもの 唯一の菌魔法の使い手

右 クピクピ 大気の貝の勇者 臆病者 回復・補助が非常に優秀 語尾が「‐クピ」 

三貝獣

物語を助けてくれる裏Bスケット達
←実際には彼らを仲間にしなくても支障はないが、彼らがいないと手に入らないアイテムもあり、
ただのかわいいキャラではない

大貝獣Ⅰの種族をまとめると
いきなり貝獣たちやら、次に目が覚めたらサボテン族(アロエス)に会ったり
狼族(ガロウ)、へクス人(ザルドン)、鳥族(バード)、モグール族(プー)、オーク族(ピッギー)、
ロボット(ロボット君)、シーマン族、熊族、カメレオン族、魔族(ギャブ・ファーなど)

上記のように人とのバランスが紙一重な雰囲気ですね
ガロウは攻撃力がトップクラスで序盤から終盤まで頼れる
ザルドンさんは岩で体が岩で出来ているので防御はばっちり
各キャラの特性を考えてパーティーを組まないとフィールドのモンスターに
ボッコボッコにされてしまうので大貝獣物語は油断が出来ないです。

ガロウ狼族の数少ない生き残り。20歳。右目は同族によって失明した。右目を奪った同族を追って旅をしている。攻撃力・攻撃性能が非常に高く、体力はずば抜けて高い。逆に、防御力が仲間の中で最低で、ザルドンと同じく魔法全般に弱い。また魔法を使う際に必要なMPがゼロであるため、全仲間で唯一魔法を使えない。ただし、特技は持っている

キラー謎のアサシン。ドグラー暗殺隊に所属していたが人の命を奪う事に耐えきれなくなり抜け出した。その結果、育ての親で師匠のギルマーダから命を狙われる事になる。実は20年前に行方不明になったというドラドシティー城の王子で、本名は「ドラド・シェル・レスター」。仲間の中でも戦闘能力が高く、中でも素早さも高い。また両手に武器を持ち二回攻撃ができるという特性を持つ。他にも敵からアイテムを盗んだり、投げ専用のアイテムを使って敵を攻撃する特技を持つ。ザルドンやガロウ同様、補助魔法全般に弱いためステータス異常になりやすく、光系魔法が弱点。

トキア 天候魔導師の少女。10歳。幼い頃、ストームバードにさらわれ、魔導士ディーマによって助けられた。しかしどこから来たのか分からなかったためそのまま彼の元で育つ。実はモスウッドの仕立て屋、トリーの孫娘で本名はソニア。トキアというのはディーマによってつけられた名前であり、その名前に改めている。武器は弓。天候魔法を習得し、さまざまな属性攻撃に優れている。他の女キャラと比較して素手の力はそれほど弱くないが、体力が低い。

ザルドン 石族の集落、ヘクス村の長。42歳。外見に似合わず優しい性格で家族想い。家族には妻・ミルザと息子・コルドンがいる。体が石で出来ており、防御力は仲間の中で最も高い。もともと石なので石化魔法や地属性魔法を無効化する。しかし、その他の魔法にはめっぽう弱く、ステータス異常にもなりやすく、鈍重な上に装備できる武具が少ないのが欠点。

四人で攻撃したり魔法だったり召喚竜だったりで攻撃!

・大貝獣物語はターン制であり、攻魔道特貝逃のコマンドから選んでいく
・攻撃や魔法のモーションが付けられているのも機敏

・案外知られていないが、回復魔法(ホスピ、ベノムン等)や
回復アイテム(カミダノミン、ポイズノン等)は、
素早さに関係なくターンの最初に発動するようになっている。
・回復魔法のみ、使用したターンは自動的に防御状態(ダメージ半減)になる。
同一ターン内で回復行動者が二人以上いる場合は素早い順に行動する(先制効果は出る)。

そうじゃないと敵が強力すぎて死んでしまいます!

攻 各武器を使い攻撃
魔 魔法を使えるキャラのみ
道 アイテム使用
特 各キャラ特殊攻撃
貝 イベント後に「召喚竜ウインドドラゴン」
           「召喚竜アクアドラゴン」
           「召喚竜レッドドラゴン」
           「召喚竜ランドドラゴン」を使用可能
逃 逃走

「バイオベース」 スペース入力。すると……

実際の音楽を映像を見ながらバイオベースをクリアするのは心が鬱になっていきます。。。軽いトラウマです

ボタンを押してさぁ懐かしの世界へ

関連するキーワード


ゲーム SFC 1990年代 1994年

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。