小学校の思い出・懐かしい風景
NHK教育テレビ 『みんななかよし』を小学校の道徳の時間に見ましたね。
BCG予防接種をしました。肩にその跡が残っていますよね。
5ヶ月の赤ちゃんのBCG接種 泣く!?お風呂は入っていいの? | 36歳で妊娠!気になる高齢出産とは?初産から子育て体験記
「乾布摩擦」で風邪の予防をしました
学校で手を洗いましょう。みかんのネットにレモン石鹸が入ってました。
小学生の低学年で、このおいしい匂いの消しゴムはめちゃ流行った
休みの人がいるとソフトメンが余るのでジャンケンで決めましたね。
懐かしい夏休みと遠足
夏休みなどに「ラジオ体操」をやりました。朝、ラジオ体操会に参加して体操カードに出席のハンコウをもらいました。
「夏休みの友」 夏休みの宿題をやらないと。
「缶けり」をよくやりました
遠足の時は、人気キャラクターのアルミ弁当箱を持っていきました。
キャンディ♥キャンディのアルミの弁当箱
ピンク・レディーのアルミ弁当箱
遠足のときとか弁当の時は、こういうキャラクターのハシ入れを持って行きました
懐かしいお買い物シーン
岩倉具視の肖像が入った五百円紙幣
懐かしいコイン入れ
懐かしいコイン入れ
デパートの屋上の遊技場でウルトラセブンなどヒーローに乗った。
帰ってきたウルトラマンには乗ったことがあります。
ウルトラマンエースに乗りたかった。
仮面ライダーにも乗りましたね。
懐かしい自宅での生活風景
カルピスは高級感いっぱいの飲み物だった。金持ちのカルピスは水で薄める量が少なく、濃かった。
FM放送のエアチェック!お気に入りのアイドルの曲をカセットテープに録音しましたね。
録音済みカセットテープに間違って録音できないようにするため、ツメをおりました。
見たいチャンネルへ回す。8チャンネルへ回して!ガチャガチャ・・・。回すチャンネルの取っ手が抜けて取れたりもした。
録画済みのビデオテープに誤って録画しないためにツメをおりました。
彼女に電話すると、親父がでてきた。
怖い親父「誰やお前は!」 「学校の連絡網で連絡をしております・・・」 「おお、そうか!○○!学校の連絡網で・・・」