ライトノベル発「魔法モノ」の金字塔?『スレイヤーズNEXT』

ライトノベル発「魔法モノ」の金字塔?『スレイヤーズNEXT』

今でこそライトノベルのアニメ化は珍しくありませんが、当時は非常にまれな存在だったのではないでしょうか?しかも、続編。否が応にも期待は高まるってもんです!


『スレイヤーズNEXT』

『スレイヤーズNEXT』は、単なる魔法モノではありません。OPアニメからサブタイトルまで、スタッフの工夫や意気込みでいっぱい!ギャグもシリアスも満腹、満足なアニメと言えます。

『スレイヤーズ』シリーズの世界観と魔法

世界観

魔法・魔術

黒魔術

精霊魔術(白魔術)

『スレイヤーズNEXT』概要

前作との違い

赤法師レゾやシャブラニグドゥとの戦いを描き、「世界観の説明」の感があったのが前作。
異世界の魔術・魔法を知ることができるとされる「クレアバイブルの写本」で「異世界」の存在を示唆し、アニメオリジナルのレギュラーキャラクター登場などによって、世界観に広がりが生まれたように思います。また、アイキャッチが挿入されたのも、今作が初。

あらすじ

「異世界の魔法、魔術」をも知ることができる「クレアバイブルの写本」を巡り、リナたちご一行が図らずもパーティーを組み、架空の魔人を崇める元姫のマルチナに追われたりしながら旅をする。
当初はマルチナとの(馬鹿馬鹿しい)攻防や、「ドラゴン料理」に関するドタバタなどコメディタッチだったが、次第に「クレアバイブル」の正体、「破滅」という野心を持った冥王による策略など、シリアス色を帯びていく。
前作では悪党をもしばき倒すほどのお転婆、「狂暴」だのと称されていたリナだったが、今作において相棒のガウリイを取り戻すため、また世界のために「世界を滅ぼしかねない」魔法呪文詠唱を選ぶこととなる。

キャラクター紹介

リナ=インバース

主人公。本作では16歳。

ガウリイ=ガブリエフ

アメリア=ウィル=テスラ=セイルーン

ゼルガディス=グレイワーズ

ゼロス

マルチナ=ゾアナ=メル=ナブラチロワ

冥王フィブリゾ

ロード・オブ・ナイトメア

意気込みと意味の込められたオープニングアニメ!

ツイッター上の声

商品

【カセットブック】 スレイヤーズNEXT 正義の仲良し四人組 / 神 :4-89601-298-4:雅屋 - 通販 - Yahoo!ショッピング

雅屋の【カセットブック】 スレイヤーズNEXT 正義の仲良し四人組 / 神坂一:4-89601-298-4ならYahoo!ショッピング!ランキングや口コミも豊富なネット通販。更にお得なTポイントも!スマホアプリも充実で毎日どこからでも気になる商品をその場でお求めいただけます。 「カセット」ってところが時代ですね。たぶん若い人にはわからないんじゃないでしょうか。

【楽天市場】スレイヤーズNEXT <全7巻セット>■原作:神坂一/あらいずみるい■(1996) テレビ東京系列■【DVD】【中古】【送料無料】【ポイント10倍】【10P19Dec15】:リサイクルメディア館

【DVD】【全巻セット】【送料無料】【検品・ケース交換・ジャケットシール剥しをしています】【レンタル落ち】【中古】(全7枚)。スレイヤーズNEXT <全7巻セット>■原作:神坂一/あらいずみるい■(1996) テレビ東京系列■【DVD】【中古】【送料無料】【ポイント10倍】【10P19Dec15】 DVDです。これで彼らの活躍を解くと拝みましょう!

最終回

「滅びを望む」フィブリゾは、ガウリイを始めリナの仲間を次々とさらっていきます。彼女の能力を見極め、「ギガスレイブ」を発動させ、その「失敗」で世界ごと滅ぶためです。
究極の魔王、「ロード・オブ・ナイトメア」の力を借りた「ギガスレイブ」など、到底人間に操れる代物ではないと踏んでのことでした。しかし、予想に反することが。
そう、ギガスレイブの制御に成功。というか、「ロード・オブ・ナイトメア」がリナの体に「降臨」したのです。「滅びたいなら、そうしてやる」ロード・オブ・ナイトメアはそういってフィブリゾを消滅させ、リナの体ごと混沌の海に帰ろうとするのですが、目覚めたガウリイがそれを必死に追うのです。
彼もまた、リナに特別な感情を抱いていたのでした。やっとその腕をつかんでも、中身は世界を統べるロード・オブ・ナイトメアのまま。
しかし、何を思ってか究極の魔王にしてすべての「母」はリナの体を返し、二人は超空間のような場所で、口づけをかわします。「狂暴で大食いの魔導師」と「クラゲ頭」としてでなく、相愛の相手として。
で、元の場所に戻り我に返ってパニクるんですが。キスのことは覚えていなくとも、抱き合ってましたので。
その後、マルチナは婿(ザングルス)を得て自国の復興に成功。
アメリアは自国に戻って巫女頭兼姫としての職務に、
ゼルガディスは相変わらず「元の体に戻る方法を探す旅」に、
そしてリナとガウリイは、相変わらず相棒としての旅に。それぞれの道へと帰っていくのでした。「すべての母はきまぐれのようだ」という、ゼロスのつぶやきも知らず。

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。