「スレイヤーズ」って知ってますか?

もはや上記概要を見れば説明するまでもないのですが、シリーズ累計2000万部という実績を残していることから、その人気ぶりがわかることでしょう。
ライトノベルというものがまだ世間に広がっていなかったころ、数々の作品の中から群を抜いて人気を博し、文字通り「ライトノベルというジャンルを広げた」作品でもあります。
主人公リナ=インバースのハチャメチャ振り、そして強さ。さらに魅力的な仲間たちと世界観や概念。
細かく作られている設定から、その先の展開が気になってしまう作品です。
本作は、そんなスレイヤーズの世界観をしっかりと周到したロールプレイングゲームになっています。そしてそのストーリーから、原作を知らない人でも楽しめる内容になっています。
ドラまたリナが大暴れ! ゲームの概要を紹介します!
ゲームは、主人公リナが記憶をなくしている、というところから始まります。
ロールプレイングゲームは、その性質上、レベルを上げることがメインとなります。本作品は、記憶をなくしているという設定を使い、低レベルから始められるようにしています。
そのため、原作を知らなくても、純粋にストーリーを楽しめる設定になっています。もちろん原作を知っている人は、より楽しめるストーリー展開となっていますのでご安心を!

内容は、昔からある純粋なファンタジーです。剣と魔法の世界で、モンスターがおり、更に魔族と呼ばれる存在も確認されています。
画像をご覧の通り、ステータスや一枚絵に、原作イラストを担当されていらっしゃるあらいずみるい氏の絵を使用されております。原作ファンにはとても嬉しいですね。
魅力的なキャラがたくさん! スレイヤーズの登場人物たち

・リナ=インバース
原作及び本作品の主人公。「ドラまた」「倫理の破壊者」「極悪魔道士」など、数々の二つ名を冠しています。
基本的にわがままで、お金にガメツイ。しかし仲間に対しては筋を通そうとしたり、相棒のガウリイに想いを寄せているシーンがあったりと、主人公らしい部分もあります。
本作品では、冒頭から記憶をなくしている設定だが、ゲーム終盤にてある秘密が明らかになるのですが・・・。
ちなみに「ドラまた」とは「ドラゴンもまたいで通る」の略。

・ガウリイ=ガブリエフ
生真面目で剣の腕は超一流! だけど物事を単純にしか考えられず、少し頭が足りない頼れる相棒。
原作では一巻からリナの相棒として登場し、最終巻まで一緒に旅をします。
伝説の「光の剣」を持っており(本作品ではとある理由でブラストソードになっています)、ゲームでもその戦闘力は如何なく発揮してくれます。

・アメリア=ウィル=テスラ=セイルーン
セイルーン王家の第一王位継承者フィリオネルの次女。正義一辺倒で、正義の為なら捨て身で突っ込んでいくお姫様。
ゲーム中でも、物理に魔法に、頑張ってくれます。

・ゼルガディス=グレイワーズ
凄腕の魔法剣士。邪妖精(ブロウ・デーモン)と岩人形(ロック・ゴーレム)を体に合成された合成獣(キメラ)。
原作当初は敵だが、目的の為に味方となり、以降はリナの頼れる仲間として、度々合流して共に戦う。
ゲーム中では終盤で仲間になるキャラ。
原作ファンをも驚愕させた、終盤からラストへのストーリー展開!

終盤で、主人公リナの謎が明らかになります。
その謎を知り、リナは最後の戦いへ立ち向かっていきます。
そしてラスボスを倒したのちに、このゲームの本当の面白さが待っています。
クリア後には、とても豊富なおまけが用意されています。
・あるキャラが仲間に加わり、途中離脱したキャラを自由にパーティーに加えることができます。
・クリア後にしか行くことができない街やダンジョンがあります。
・隠し魔法も存在します。
・そして真のラスボスが存在し、倒すと真のエンディングが見れます。
このクリア後のおまけは、おまけというには多すぎるボリュームで、これが本編の本当の終盤と言っても過言ではないでしょう。
大きなネタバレになる為、大きくは語りませんが、原作を知っていると、驚きのストーリーが待っています。
Twitterでも未だ語られる名作です。
TOGETTERでもまとめられてます。
http://togetter.com/li/33304
実はスレイヤーズの盛り上がりはまだまだ続いている!?
原作は、2012年時点で休止状態となっております。
もはやスレイヤーズの物語はおわってしまったのでしょうか・・・。
しかしなんと、2015年末現在、動きがあります!
すまほゲームのグランブルーファンタジーとのコラボが決定しているとの情報があります!
リナたちお馴染みのキャラクターたちとまた会える!
これを機会に、グランブルーファンタジーを始めた方もいらっしゃるのでは?
みなさんも、この波に乗り遅れないように、一足先にこのSFC用ソフト「スレイヤーズ」で予習してみてはいかがでしょうか。