「るるぶ情報版」の表紙に「ジャポニカ学習帳」!?旅行ガイドのいいとこどり電子書籍「たびのたね」と45周年の「ジャポニカ学習帳」がコラボレーション!

「るるぶ情報版」の表紙に「ジャポニカ学習帳」!?旅行ガイドのいいとこどり電子書籍「たびのたね」と45周年の「ジャポニカ学習帳」がコラボレーション!

小学生なら誰もがみんなが使ったジャポニカ学習帳とオリジナルブックが創れる電子書籍サービス『たびのたね』 とコラボレーション企画が話題になっています!自分だけの「オリジナルガイドブック(まとめたね)」の表紙がアナタの好きなジャポニカ学習帳の表紙から選べちゃいます!!


みんなが使ったジャポニカ学習帳は、1970年の発売開始から45周年。
累計の販売数はなんと12億冊を超えています。そんなジャポニカ学習帳が、旅行ガイド『るるぶ情報版』や『Hanako』『OZmagazine』などの雑誌から、欲しいところだけ集めてオリジナルブックが創れる電子書籍サービス『たびのたね』 とコラボレーション。
自分だけのオリジナルブックを、あの懐かしいジャポニカ学習帳の表紙で飾ることが出来るんです。

みんなが使った「ジャポニカ学習帳」

「ジャ~ッポニッカ~ ジャッポニッカ学習帳~♪」なんてCMも懐かしいですよね。
ジャポニカ学習帳をおさらいしましょう!!

自由帳や連絡帳、各教科のノートとして愛用されてきました『ジャポニカ学習帳』は1970年に発売を開始し、今年で45周年を迎えました。累計の販売数は12億冊を超える子どもたちに大人気の学習帳です。

表紙の写真は、昆虫・花など世界に1枚しかない貴重なオリジナル写真を使っています。これまでには「筆と硯」など意外な写真が表紙に採用された例もありました。

こちらが初代のシリーズ。小学館の「百科辞典ジャポニカ」とコラボして、当時では珍しいカラー写真を表紙に採用しました。表紙の紙は特殊なエンボス加工と豪華な金箔のロゴでした。

写真:ひまわり
ノートの解説:なし

金箔ロゴの初代ジャポニカ学習帳

歴代のジャポニカ学習帳がたびのたねで蘇る! あの昆虫表紙が復活、社員が困惑する珍表紙も発掘 | たびのたね ~ 旅行ガイド・ご当地本のいいとこどり 電子書籍サービス ~

この頃からサイズの主流がA5判からB5判に変わっていきました。

写真:パプアキンイロクワガタ(クワガタムシ科)

ノートの解説:昼間に活動するクワガタムシです。草のくきに傷をつけて、出てくるしるをすって生活しています。(ニューギニアで撮影)

世界特写シリーズ・総集編

歴代のジャポニカ学習帳がたびのたねで蘇る! あの昆虫表紙が復活、社員が困惑する珍表紙も発掘 | たびのたね ~ 旅行ガイド・ご当地本のいいとこどり 電子書籍サービス ~

長い歴史のなかでも珍表紙とされる「筆と硯」!
たしかに「えっ?ジャポニカ?」って思っちゃいますね。

ロゴマークなどの様子から、おそらく初期のものと考えられますが詳細不明です。当時の担当者がすでにいないため、私たちにもなぜこのような表紙を作ったのかは分かりかねますが、コラボキャンペーン限定の表紙として公開させていただきます。

珍表紙「筆と硯」

歴代のジャポニカ学習帳がたびのたねで蘇る! あの昆虫表紙が復活、社員が困惑する珍表紙も発掘 | たびのたね ~ 旅行ガイド・ご当地本のいいとこどり 電子書籍サービス ~

【ジャポニカ学習帳】誰もが知っている「ジャポニカ学習帳」!人気のノートやCM、ジェネレーターなど。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

コラボした電子書籍「たびのたね」ってどんなサービス?

旅行と言えば、ガイドブック。旅のお供に欠かせない存在です。
そんなガイドブックを自分好みにアレンジで来ちゃうサービスが「たびのたね」なんです!

旅行雑誌やグルメ雑誌などを横断して、自分が見たい場所だけのいいとこどりガイドブックを作りませんか?

たびのたね ~ 旅行ガイド・ご当地本のいいとこどり 電子書籍サービス ~

たびのたね ~ 旅行ガイド・ご当地本のいいとこどり 電子書籍サービス ~

旅行ガイドの定番といえば「るるぶ」。
「たびのたね」は「るるぶ情報版」などで有名なJTBパブリッシングが手掛ける新しい電子書籍サービスなので情報料が豊富です。

しかも、旅行ガイド『るるぶ情報版』のほか、『Hanako』 『OZmagazine』などの雑誌や、全国各地の出版社が発行するご当地本なども一緒にを購入できちゃうんです。

そこから、自分の欲しい記事だけを購入して自由にまとめることが出来る「まとめたね」機能が便利!!

いまでも旅行の定番「るるぶ」

「たびのたね」1周年記念キャンペーン第2弾特別商品、好評につき販売期間延長、2016年1月31日までの限定販売! 「見る」「食べる」「遊ぶ」を徹底的に紹介した旅行ガイドブック『るるぶ』が、北海道から沖縄まで、都道府県ごと1タイトルずつの計47タイトルがセットになった商品です。

るるぶ47都道府県コンプリートセット 2015

数ある旅行ガイドや雑誌のなかから、自分の読みたい記事だけを集めてオリジナルブックが創れるのは嬉しいですね。

例えば全国各地の「るるぶ」から、「美味しいお蕎麦の店」だけを集めてオリジナルブックが創れたりしたら、記事を集める作業も楽しくなっちゃいます。

「たびのたね」で創ったオリジナルの「まとめたね」の表紙に「ジャポニカ学習帳」が!

右上のロゴマークがさらに進化。枠の色味が少し明るくなりました。今では表紙の写真は花のみとなりましたが、このころは花と昆虫が半分半分でした。

写真:ゼブラホソミトンボ(トンボ科)

ノートの解説:はねを広げても4cmほどの小さいトンボです。ふつうのトンボのように飛びまわることはなく、す早く飛んではとまり、ユスリカなどの小さなこん虫を食べています。(インドネシア・ジャワ島で撮影)

世界特写シリーズ・マレー諸島編

歴代のジャポニカ学習帳がたびのたねで蘇る! あの昆虫表紙が復活、社員が困惑する珍表紙も発掘 | たびのたね ~ 旅行ガイド・ご当地本のいいとこどり 電子書籍サービス ~

選べるパターンは12パターン。
大人気だったあのジャポニカ学習帳の「昆虫表紙」も復活しています。

今回の企画では、「まとめたね」の表紙に歴代の『ジャポニカ学習帳』の中から12パターンの表紙を
使うことができ、「オリジナルの旅行ガイド」としてダウンロードすることが可能になります。

子どもたちの「好奇心」のタネを育てたいという『ジャポニカ学習帳』とのコラボレーションで、電
子書籍で自分だけの旅を楽しむ新たなスタイルを提案します。

歴代のジャポニカ学習帳がたびのたねで蘇る!

また今回のコラボ企画にあわせて、富山県高岡市にあるショウワノートの工場の様子や、近隣のスポットを特集した連載企画も順次公開されています。

「ジャポニカ学習帳専用の緑インク」など、知りたい情報がいっぱいありますよ。

富山のショウワノートに工場見学! 「ジャポニカ学習帳専用の緑インク」というポリシー | たびのたね ~ 旅行ガイド・ご当地本のいいとこどり 電子書籍サービス ~

関連する投稿


 バブル時期は超流行ったのに・・・日本市場から撤退した『ベネトン』!!

バブル時期は超流行ったのに・・・日本市場から撤退した『ベネトン』!!

ベネトンと言えばおっさん・おばさん世代にとっては懐かしいブランドの1つではないでしょうか・・・。 特にバブル時代にはベネトンのファッションなんかも流行っていました。そんなベネトンが日本市場から撤退したそうです・・・。


著者・池田理代子が語り尽くす「ベルばら」では描けなかったフランス革命とそこで生きた女たちの熱いドラマ。

著者・池田理代子が語り尽くす「ベルばら」では描けなかったフランス革命とそこで生きた女たちの熱いドラマ。

’72年に連載を開始した『ベルサイユのばら』が空前の人気を博した著者・池田理代子。「ベルばら」では描けなかったフランス革命とそこで生きた女たちの熱いドラマが、『フランス革命の女たち 激動の時代を生きた11人の物語(新潮文庫刊)で語られます。電子書籍も配信開始。


80年代後半~90年代に「花とゆめ」などで活躍した漫画家・星野架名の14作品が電子書籍化!!

80年代後半~90年代に「花とゆめ」などで活躍した漫画家・星野架名の14作品が電子書籍化!!

80年代後半から90年代にかけて白泉社「花とゆめ」を中心に活躍した漫画家・星野架名が発表した「ラピュータス流星群」など14作品が電子書籍として現在好評配信中となっています。


横山光輝の幻の少女まんが『千鳥の曲』『由美と三太』などが初電子書籍化!!初期少女まんが7作品が期間限定30%OFFにて販売!!

横山光輝の幻の少女まんが『千鳥の曲』『由美と三太』などが初電子書籍化!!初期少女まんが7作品が期間限定30%OFFにて販売!!

ebookjapanは横山光輝の幻の少女まんが『千鳥の曲』『由美と三太』などを初電子書籍化!!初期少女まんが7作品を期間限定30%OFFにて販売することを発表しました。


「おじいちゃんにも、セックスを。」など、宝島社の企業広告10年分を動画でいっき見!!

「おじいちゃんにも、セックスを。」など、宝島社の企業広告10年分を動画でいっき見!!

株式会社宝島社の公式動画サイト「宝島チャンネルライブ」にて、企業広告のまとめ動画が配信されています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。