みんなが使ったジャポニカ学習帳は、1970年の発売開始から45周年。
累計の販売数はなんと12億冊を超えています。そんなジャポニカ学習帳が、旅行ガイド『るるぶ情報版』や『Hanako』『OZmagazine』などの雑誌から、欲しいところだけ集めてオリジナルブックが創れる電子書籍サービス『たびのたね』 とコラボレーション。
自分だけのオリジナルブックを、あの懐かしいジャポニカ学習帳の表紙で飾ることが出来るんです。
みんなが使った「ジャポニカ学習帳」
「ジャ~ッポニッカ~ ジャッポニッカ学習帳~♪」なんてCMも懐かしいですよね。
ジャポニカ学習帳をおさらいしましょう!!
自由帳や連絡帳、各教科のノートとして愛用されてきました『ジャポニカ学習帳』は1970年に発売を開始し、今年で45周年を迎えました。累計の販売数は12億冊を超える子どもたちに大人気の学習帳です。
表紙の写真は、昆虫・花など世界に1枚しかない貴重なオリジナル写真を使っています。これまでには「筆と硯」など意外な写真が表紙に採用された例もありました。

金箔ロゴの初代ジャポニカ学習帳
歴代のジャポニカ学習帳がたびのたねで蘇る! あの昆虫表紙が復活、社員が困惑する珍表紙も発掘 | たびのたね ~ 旅行ガイド・ご当地本のいいとこどり 電子書籍サービス ~

世界特写シリーズ・総集編
歴代のジャポニカ学習帳がたびのたねで蘇る! あの昆虫表紙が復活、社員が困惑する珍表紙も発掘 | たびのたね ~ 旅行ガイド・ご当地本のいいとこどり 電子書籍サービス ~
長い歴史のなかでも珍表紙とされる「筆と硯」!
たしかに「えっ?ジャポニカ?」って思っちゃいますね。

珍表紙「筆と硯」
歴代のジャポニカ学習帳がたびのたねで蘇る! あの昆虫表紙が復活、社員が困惑する珍表紙も発掘 | たびのたね ~ 旅行ガイド・ご当地本のいいとこどり 電子書籍サービス ~
【ジャポニカ学習帳】誰もが知っている「ジャポニカ学習帳」!人気のノートやCM、ジェネレーターなど。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
コラボした電子書籍「たびのたね」ってどんなサービス?
旅行と言えば、ガイドブック。旅のお供に欠かせない存在です。
そんなガイドブックを自分好みにアレンジで来ちゃうサービスが「たびのたね」なんです!
旅行雑誌やグルメ雑誌などを横断して、自分が見たい場所だけのいいとこどりガイドブックを作りませんか?

たびのたね ~ 旅行ガイド・ご当地本のいいとこどり 電子書籍サービス ~
たびのたね ~ 旅行ガイド・ご当地本のいいとこどり 電子書籍サービス ~
たびのたね ~ 旅行ガイド・ご当地本のいいとこどり 電子書籍サービス ~
旅行ガイドの定番といえば「るるぶ」。
「たびのたね」は「るるぶ情報版」などで有名なJTBパブリッシングが手掛ける新しい電子書籍サービスなので情報料が豊富です。
しかも、旅行ガイド『るるぶ情報版』のほか、『Hanako』 『OZmagazine』などの雑誌や、全国各地の出版社が発行するご当地本なども一緒にを購入できちゃうんです。
そこから、自分の欲しい記事だけを購入して自由にまとめることが出来る「まとめたね」機能が便利!!
いまでも旅行の定番「るるぶ」

るるぶ47都道府県コンプリートセット 2015
数ある旅行ガイドや雑誌のなかから、自分の読みたい記事だけを集めてオリジナルブックが創れるのは嬉しいですね。
例えば全国各地の「るるぶ」から、「美味しいお蕎麦の店」だけを集めてオリジナルブックが創れたりしたら、記事を集める作業も楽しくなっちゃいます。
「たびのたね」で創ったオリジナルの「まとめたね」の表紙に「ジャポニカ学習帳」が!

世界特写シリーズ・マレー諸島編
歴代のジャポニカ学習帳がたびのたねで蘇る! あの昆虫表紙が復活、社員が困惑する珍表紙も発掘 | たびのたね ~ 旅行ガイド・ご当地本のいいとこどり 電子書籍サービス ~
選べるパターンは12パターン。
大人気だったあのジャポニカ学習帳の「昆虫表紙」も復活しています。
今回の企画では、「まとめたね」の表紙に歴代の『ジャポニカ学習帳』の中から12パターンの表紙を
使うことができ、「オリジナルの旅行ガイド」としてダウンロードすることが可能になります。
子どもたちの「好奇心」のタネを育てたいという『ジャポニカ学習帳』とのコラボレーションで、電
子書籍で自分だけの旅を楽しむ新たなスタイルを提案します。

歴代のジャポニカ学習帳がたびのたねで蘇る!
歴代のジャポニカ学習帳がたびのたねで蘇る! あの昆虫表紙が復活、社員が困惑する珍表紙も発掘 | たびのたね ~ 旅行ガイド・ご当地本のいいとこどり 電子書籍サービス ~
また今回のコラボ企画にあわせて、富山県高岡市にあるショウワノートの工場の様子や、近隣のスポットを特集した連載企画も順次公開されています。
「ジャポニカ学習帳専用の緑インク」など、知りたい情報がいっぱいありますよ。
富山のショウワノートに工場見学! 「ジャポニカ学習帳専用の緑インク」というポリシー | たびのたね ~ 旅行ガイド・ご当地本のいいとこどり 電子書籍サービス ~