まさにロマンシング!これをやらずして語れない!!

まさにロマンシング!これをやらずして語れない!!

ロマサガシリーズの2作目【ロマンシングサ・ガ2】。SFCの三部作の真ん中で今でも多くのファンに愛されてるゲーム。今回は思い出を振り返りながら魅力を見てみよう!


どんなゲーム?

ロマンシングサ・ガ2 オープニング画面

攻略 ‐ ロマンシング サ・ガ2 | RRPG

あらすじ

世界がモンスターで溢れ人々恐怖に陥るとき、人々は七英雄が世界を救ってくれると信じていた。そんな中アバロン皇帝レオンには、武勇に長けたヴィクトールと、知能に優れたジェラールの二人の息子がいた。彼らは昔の領土を取り返すために、魔物退治をしていた。魔物退治から帰ってきたレオンが見たものは、七英雄クジンシーにやられた息子のヴィクトールであった。そして彼は死ぬ間際に敵の強さを物語った。『流し斬りが完全にはいったのに・・・・』と。

その後怪しいと思いつつレオンは占い師オアイーブの言葉を信じ伝承法の話を聞く。そしてレオンはジェラールを連れ、クジンシー討伐に向かう!

ヴィクトール「流し斬りが完全にはいったのに・・・・」

ロマサガ2における名言のひとつ

【ロマンシングサガ2】名言・迷言まとめ【ロマサガ2】 - NAVER まとめ

インペリアルクロスにおいて、ベアのポジションはやはり前衛ですね。彼のパリィが光ります。

恐ろしきソウル・スティールがレオンに襲い掛かる

ロマサガ2クジンシー戦 - YouTube

ロマンシングサ・ガ2の見所

今作はフリーシナリオによってプレイヤーの選択次第で物語が進行していく。そのため、仲間に出来るキャラが変わったり、攻略の仕方も変わったりするので初見だとフラグの管理がわかりづらく思ったように進められないと思うが、実際やってみるとなんとかなるものである。

大筋としては、七英雄を倒すということだが、伝承法により皇帝が世代交代していくので年代ジャンプが何度か行われた後、最終皇帝が七英雄と長い戦いに幕を下ろす。

能力を次の皇帝に継承させ、より強くなることが可能。しかし、皇帝継承のときに現れる4人はまったくのランダムであるため、狙いの皇帝が来ないときがある。そのため、ルドン送りした人は数知れず。

多くの皇帝が眠る土地 通称ルドン

ロマンシングサガ2 術のみでプレイ03 | 徒然ゲームブログ……

皇帝になれるキャラは?

今作は総勢23クラスのキャラを皇帝にすることが可能。(最終皇帝を除く)またアプリ版では陰陽師・忍者の2キャラが追加された。ここでは一部を紹介。

言わずと知れたロマサガ2の盾 ベア

帝国重装歩兵(男)体力に優れ前衛の守りの要

romancing sa・ga2 ベアはパリィをする機械 - YouTube

カウンター・集気法・コークスクリュー・千手観音など一人縛りでもプレイ可能な人材

格闘家(男) 龍の穴の肉体戦士 体術がメインのためスライム系は苦手

ロマサガ2攻略 ロマサガ2これで攻略!

序盤で使える強キャラのホーリーオーダー(男)だが、初見プレイでは彼が亡霊になってしまった人も多いのでは。(画像右) 

アクア湖に住む人魚のネレイド。水の術法が得意な魔法タイプ。(画像左)

ホーリーオーダー(男/女)とネレイド(性別不明)

【ロマサガ2】再び・ロマサガ2 : Alone the world

アプリ版で追加された陰陽師と忍者

ロマンシングサガ2(ロマサガ2) 徒然なるままに - Yahoo!知恵袋

これなくしてロマサガ2を語れない

ロマサガ名言のひとつである「アリだー!!」である。白アリの巣は敵が手強く苦戦を強いられる。

アリだー!!

ロマサガ2 プレイ日記④ - 月と星

華麗なドット絵 七英雄

七英雄の一人 ダンターグ

電撃 - 『ロマサガ2』カンバーランドに冥術、七英雄。皆さんどんな歴史を紡ぎました?【サガ25周年記念連載】

七英雄の一人 ノエル(シスコン)

はくろうにっき 七英雄最後の男。シスコンノエル。

そこまでやりこむの!?

ロマサガシリーズは数多くのやりこみ&縛りプレイがなされ、普通にプレイする以外の楽しみが満載である。現在ある縛りでは、術のみ縛り、体術縛り、最少戦闘回数縛り、etc。 数え切れないくらいの名作があります。

なにより多くのロマサガ好きが試行錯誤の上編み出したルートやシステムの特性を活かした最少戦闘回数縛りなどは圧巻である。細かいデータ値や敵の攻撃パターンの把握、20年経っても遊べる内容が1993年に発売されたこと自体が開発陣の素晴らしさを示している。

ロマサガ2の最少戦闘回数クリア 完全攻略編

ロマンシング サガ2 | SQUARE ENIX

いかがでしたでしょうか?昔やりこんだゲームを今でもWiiやアプリ版で出来るというのも嬉しいですね。なにより信頼できるデータがたくさんあるので縛りプレイで自分だけのやりこみを見つけてみるのも面白そうですね。そして2015年12月10日でロマサガ2発売からなんと22年!

関連する投稿


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

1998年の8歳で昭和産業「サンフィオーレ」「グルメパスタセット」のCMで子役デビューすると声優としても活躍されていた平澤優花さん。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。