かつて魅了されたゲームサウンドについて15曲ほどチョイスしてみました
80~90年代、FM音源搭載のパソコンやゲームマシンで人気だったゲーム音楽について、下記のリンク先情報を参考に15曲程度ピックアップしてみました。
みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめwiki - みんなで決めるランキング・マイナーレトロ機種限定の結果
TO MAKE THE END OF BATTLE イースII PC88
パソコンRPGの雄、日本ファルコムが手掛けた名作ARPG「Ys(イース)シリーズ 」!1987年の第1作『イース』から振り返ってみよう。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
ストッパー ドラゴンスレイヤー 英雄伝説II PCECD
"セリオスたち"との冒険の記憶が甦る「ファジー家電」のようなRPG。それが『ドラゴンスレイヤー英雄伝説』 - Middle Edge(ミドルエッジ)
イリュージョンテーマA 幻影都市 PC98
ステージ1 グレイランサー MD
無駄に"カッコイイ!!"シューティングゲーム『グレイランサー』 - Middle Edge(ミドルエッジ)
Into The Super Battle スーパースターソルジャー PCE
【スターソルジャー】「スターフォース」の続編とされ、映画『GAME KING 高橋名人VS毛利名人』の題材となった本作はファミコンやPCエンジンで大人気! - Middle Edge(ミドルエッジ)
戦闘のテーマI部 ラストハルマゲドン PCECD
舞台は人類滅亡後の地球!異色のRPG『ラストハルマゲドン』 - Middle Edge(ミドルエッジ)
空中戦 A JOURNEY TO THE START グラディウス2 MSX
【圧倒的世界観と美麗なグラフィック】シューティングゲーム不朽の名作「グラディウス」年表(25作) - Middle Edge(ミドルエッジ)
消えた王様の杖 ダンジョン ソーサリアン PC88/PC98
【ソーサリアン】本体と独立して追加可能なシナリオと拡張性のあるシステム、古代祐三サウンドでユーザーを魅了した日本ファルコムの名作です。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
Fighting Back サンダーフォースIV メガドライブ
乾坤の血族 悪魔城ドラキュラX 血の輪廻 PCE CD
【悪魔城ドラキュラX 血の輪廻】記念すべき、シリーズ第10作目! - Middle Edge(ミドルエッジ)
FIRST STEP TOWARDS WARS イース PC88
80年代後半から第一線を走り続けるゲーム音楽作曲家『古代祐三』 - Middle Edge(ミドルエッジ)
テラクレスタのテーマ テラクレスタ X68000
ICE RIDGE OF NOLTIA イースII PC88/PC98
2つの名作が、1つの新たな名作に【イースⅠ・Ⅱ】PCエンジン版 - Middle Edge(ミドルエッジ)
一般大名のテーマ 信長の野望・戦国群雄伝 PC88
【歴史シミュレーション】「信長の野望」「三国志」はじめとするコーエーの代表作まとめ - Middle Edge(ミドルエッジ)
オープニング メタルギア2 MSX2
【メタルギア2 ソリッドスネーク】MSX2ユーザーが唸った!コナミによるMSXオリジナルの最終作品は素晴らしいクオリティー!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
80~90年代、ゲームの世界観を高めるために登場した秀逸な音源
1980年代のポピュラー音楽に多く取り入れられ、当時を象徴するサウンドと評される【FM音源】 - Middle Edge(ミドルエッジ)
コナミがMSX向けに開発したSCC音源はFM音源にも負けない!PSG音源に甘んじていたMSXユーザーに希望を与えてくれました。 - Middle Edge(ミドルエッジ)