リアルな大人”あるある”が満載!キュートでブラックなアニマルコメディ・バケツでごはん

リアルな大人”あるある”が満載!キュートでブラックなアニマルコメディ・バケツでごはん

1996年から放送され、わずか20話で終了してしまったアニメ・バケツでごはん。放送当時の月曜7時は「クレヨンしんちゃん」や「関口宏の東京フレンドパークII」などが放送されていた激戦区で視聴率に恵まれず打ち切りになってしまいましたが、後にテレビ東京の「おはスタ」でも放送されて人気を博しました。ここではそんなバケツでごはんについて振り返ってみました。


「バケツでごはん」とは?

OPテーマ 「シアワセの王様」

EDテーマ① 「さみしくないよね」

EDテーマ② 「あにまるRock'n Roll」

「バケツでごはん」のあらすじ

舞台は上野原動物園。ライオンやゾウ、ペンギンなど人気の動物が集まって大盛況の動物園ですが、夕方5時になって閉園になると動物たちはぴたっと動物らしい動きをやめて帰り支度を始めてしまいました。実はどの動物たちも地下鉄で勤務し、人間社会と変わらない生活を送るサラリーマンだったのです。

ペンギン舎に中途採用で入ったギンペーは芸を磨くために仕事が終わった後リハーサルを行なうことを提案しますが、他のペンギンから勤務時間外に働くのは嫌だと大反対されます。やる気が空回りしたギンペーは「でしゃばらないで欲しいな、中途採用の癖に」と言われてショックを受けるのでした。

動物園の仲間たちは一癖も二癖もあるメンバーばかり。サーカス出身で関西弁のギンペーはそのプロ根性と憎めない浪花節で少しずつ動物園のメンバーたちから信頼を得ていきます。動物園の裏側では今日もかわいい動物たちのシビアで楽しい日常が繰り広げられるのでした。

中途採用の肩身の狭さが身にしみる、世知辛い展開から始まる第1話。居酒屋でくだを巻いたり、新人教育に四苦八苦したり、なかなか恋愛は上手くいかなかったりと人間模様ならぬ動物模様がリアルで面白かったです。主人公のキャラクターにピッタリなかすれ声の関西弁が印象的でした。

個性豊かなキャラクター

この物語の主人公。
上野原動物園に中途採用で入ってきた若いペンギン。
目つきが悪く関西弁のため一見とっつきにくいが、サービス精神旺盛でお人好し。
どんなに体調が悪くとも勤務中には営業スマイルを欠かさないプロ根性の持ち主で、当初はペンギンの中で浮いていたが徐々にリーダーシップを発揮する。

ギンペー

ギンペーの弟分。
プロ意識の高いギンペーに憧れている新人ペンギンで、同僚の中で浮いているギンペーの支えとなる。素直で礼儀正しい性格だが酒に弱く、天然な所も。

サンペー

ギンペーのライバル兼親友。
キザで見栄っ張りなナルシストで、ギンペーとは正反対な性格。自称「 ペンギン界一のプレイボーイ」で、よく女性に手を出しているが失敗することも多い。

チェザーレ

ギンペーやチェザーレが憧れるマドンナ的存在のペンギン。優しくて料理好きだが、極度の味オンチで手料理がとてつもなく不味い。

ミント

破格の条件で上野原動物園にヘッドハンティングされたパンダ一家の一人息子。
エリート意識が強くプライドが高い父とは反対に、ギンペーを見て芸をするなど向上心が強い。

リーチ

お酒が好きな虎のおじさん。
お調子者で場を仕切るのが好き。
赤ん坊の頃から上野原動物園に居るため、幹部クラスの地位にいて新人面接なども担当する。

寅二

ダンディな紳士のライオン。
名家のエリートで、高級スーツを愛用している。
趣味はクラシック音楽鑑賞で冷静沈着な性格だが、意外にも寅二と仲が良い。

リヒャルト

クールで無口な黒豹の黒田さん(左)。

黒田さんが大好きな恋する乙女キリンのフラジー(中)。

自分を可愛く見せることと黒田さんへの想いに命をかけているミンクのミミ(右)。
ミミは外見と性格は女だが性別は男という男の娘。

黒田さん・フラジー・ミミ

常に沈んだ表情で悲観的な灰色熊のペシミ(左)。

楽観的でいつも笑顔の白熊・オプチ(右)。

見た目も性格も正反対だが、二人は同居するほどの仲良し。

オプチとペシミ

上野原動物園の従業員。
動物たちの良き同僚であり相談相手だが、個性派揃いの動物たちをまとめるのに苦労している。

加藤さん

傷だらけでゴミ置き場に捨てられていた大食いの子豚・タボン(左)。

元は上野原動物園で働いていたが現在はリサイクル業を営んでいる狼のズブさんことズブロフスキー(右)。

廃品回収中にタボンを見つけて保護したズブさんは、タボンの親代わりとなって世話をしている。

タボンとズブロフスキー

ギンペーの隣に住んでいる好奇心旺盛な専業主婦の猫・ミケミ(左)。

ミケミの夫でお菓子が大好きな肥満気味の三毛猫・サブちゃん(右)。

ミケミとサブちゃん

「バケツでごはん」こぼれ話

ミンクのミミ役がピッタリハマッていた神田うのさんをはじめ、パンダのロンさん役の玄田哲章さんやミントちゃん役の三石琴乃さん、フラジー役の水谷優子さんや寅二役の立木文彦さんなど豪華声優が共演していました。復活を希望していますが、再度このメンバーを集めるのは難しいかもしれません。

OPのサビに登場していたにも関わらず、最後まで出番がなかったセクシー3

パオラ、ピンキー、ペギー

「バケツでごはん」は90年代のゴールデンで視聴率に苦戦し、さらに放送年の1996年夏にはアトランタオリンピックが控えていたため後番組に「ガンバリスト! 駿」の放送が決定して半ば追い出される形で打ち切りになってしまった不遇のアニメでした。あまりに急な終わり方だったため、読売新聞の投書欄にも、「家出したパンダの父さんの消息が分からないまま急に終わってしまってひどい」という意見が載っていました。

2013年に発売された文庫版には未単行本化作品が収録されており、当時アニメでは見られなかったギンペー達の「その後」やギンペーたちの世代より下の子供達の話を読むことができます。アニメの続きが気になる!という人はぜひ読んでみてくださいね。

「バケツでごはん」以外の動物擬人化アニメ

原作はロシアの児童文学でしたが、1969年に人形アニメ映画となってヒットしたチェブラーシカ。2009年に「チェブラーシカ あれれ?」のタイトルでアニメ化されました。

チェブラーシカ あれれ?

カフェを営むしろくまと常連客のパンダなど、人間社会に溶け込んだ動物たちのほのぼの日常マンガ。2012年にアニメ化され、キャラソンも多数発売されるほど大ヒットしました。

しろくまカフェ

2005年に公開されたアニメ映画「マダガスカル」の人気キャラであるペンギンたちを主人公にしたスピンオフ作品。人間くさいキャラクターとパロディが満載で、子供より大人がハマッてしまうアニメ作品です。

ザ・ペンギンズ from マダガスカル

「インターネットと読書が趣味」のスコットくんをはじめ、人間関係のあるあるが満載の動物マンガ。同作者による「長めのいい部屋」もコレクターなシロクマや旅行好きのサルなど擬人化された動物たちが暮らす日常が描かれていて面白いです。

スコットくん

気になる最終回は?

最終回は第20話「恋のぬけがけゲットはゆるさんで!!」。

ある日チェザーレが園長に給料を前借しているのを見かけたギンペー。ギンペーはチェザーレが生活に困っているのだと思って力を貸そうとしますがチェザーレはそれを拒みます。実はチェザーレはミントちゃんの誕生日に高級ディナーをプレゼントしようとしていたのでした。

チェザーレの計画はギンペーに阻止され、ミントちゃんの誕生日は盛大に祝うことになりました。パーティーはピザの大食い大会になってしまい、最後にはパイのぶつけ合いになって大笑い。ラストに動物園の皆が大集合して、赤い幕が下がった後にギンペーが幕の内側から出てきてギンペースマイルで手を振りながらお別れを言って終わりました。

最後に動物たちが大集合して歩いていくシーンで、家出中のはずのロンさんが小さく写っているそうです。急な終わり方に戸惑った子供達も多かった「バケツでごはん」でしたが、その分記憶に残った作品です。

関連商品はこちら

各4話が収録された全5巻のVHS。
残念ながらDVD化はされていません。

バケツでごはん(1) [VHS]

OP・EDなど全28曲が収録されたサントラCD。
「ペンギンのテーマ」はたまにバラエティー番組で使用されている曲です。

バケツでごはん

全8巻の原作コミック。
表紙がかわいいです。

バケツでごはん (Big spirits comics special)

2014年に発売されたiPhoneケース。
iPhone5/5S用とiPhone5C用の2種類があります。

バケツでごはん キャラクターハードケース

「動物占い」や「いまどきのこども」でおなじみの玖保キリコさんですが、「バケツでごはん」は大人になって見たほうが何倍も楽しめる作品なので、未見の人はもちろん小さい頃に見たきりだという人にも是非見て欲しいです。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。