子連れ狼の大五郎といえば「ちゃん」萬屋錦之介の演技が渋すぎた

子連れ狼の大五郎といえば「ちゃん」萬屋錦之介の演技が渋すぎた

若山富三郎版や北大路欣也版、高橋英樹版などさまざまな名俳優が演じてきた『拝一刀(おがみ いっとう)』昭和時代劇の大スター萬屋錦之介版もやはり相当面白かった。豪快な武器&アクションと時代劇にしてウエスタン調?のTV版子連れ狼を振り返る。


子連れ狼 1973年(昭和48年)から1976年(昭和51年)

日本テレビ系列で、小池一夫と小島剛夕の手になる子連れ狼を原作に、これを三部に分けて1973年から1976年の約4年間にわたり放映されたTV時代劇。

萬屋錦之介版 『子連れ狼』

【特集】 時代劇は進化を遂げる! | テレビ番組情報(J:COM) | MYJCOM テレビ番組・視聴情報、動画配信が満載

主演の拝一刀を演じるのは、昭和時代劇を代表する大スター萬屋錦之介。歌舞伎俳優から映画やTVの時代劇俳優に転じ人気スターとなる。スターがスターとして生きた時代に人気を博した萬屋錦之介版の見どころをご紹介。

主人公である「拝一刀」は公儀介錯人(大名の首切り専門職)であったが、裏柳生の陰謀により妻を殺され、公儀の座を奪われ、将軍家への謀反の疑いをかけられ生き残った息子の大五郎まで切腹を申しつけられる。

おたずね者になった拝一刀。ちょっとしたウエスタンスタイル(WANTED)でもある。

子連れ狼事  元公儀介借人 拝一刀・・・・・

柳生への復讐とお家再興を誓った拝一刀は、大五郎を伴って刺客「子連れ狼」として、全国を流浪しながら柳生一族への復讐を図る。しかし、親子を葬ろうとする裏柳生と刺客であることによる戦いの日々は修羅への道と駆り立てていく。

拝一刀への刺客依頼料は500両。ゴルゴ13だな。

冥府魔道・修羅の旅へ

たかひろくんの徒然草: July 2012

拝一刀が幼い大五郎を旅に連れて行くために乳母車で移動。行く先々で命を狙われる。たまに大五郎が『ちゃ~ん』とだけ言葉を発する。

みどころ①拝一刀は基本無口である。「待つのだぞ!大五郎」

画像 : [元気になる!]淡路恵子さん壮絶人生 - NAVER まとめ

大五郎の乗った乳母車は武装箱車。車体の底に分厚い鉄板が張られており、手すりや取っ手に刃物が仕込んである。また、車体は防水加工がなされており船として使用可能、冬季においては車輪を外し車体の下部分にソリをつけることが出来る。

またダイナマイトの様な手榴弾等も有る。

②箱車の武装が凄い!水陸両用の乳母車

あさやけのそらとほしふるよる:COOLER BOX

また手すりの隠し武器の長巻と槍は、拝一刀がピンチに陥った時に、竹で出来た隠しボタンスイッチを押せば、”シャキィ~ン”と金属音を立て勢いよく刃が出る。

旅の途中で一刀は、『斉発連発銃のからくり図』を託される。拝一刀は、このからくり図を基に、箱車に銃を装着。『斉発連発銃』は50連発同時に発射可能。

この銃で多くの裏柳生の手の者や黒鍬者達が射殺されて行ったのである。

箱車の武装が凄い!時代劇でマシンガンをぶっ放す!

SAO@丁督兼審神者 @SAOSHIKA | Klear

柳生烈堂は裏柳生の総帥。

全国各地の藩に「草」と呼ばれる密偵を配し、一族・一門の大名を抹殺することが可能。公儀探索人たる黒鍬衆も実質上、彼の支配下に置かれている。陰の実力者として恐れられている。

やはり柳生となればワクワクするのであります。

③裏柳生 『柳生烈堂』との戦い

冬のレジャーにまつわる定説に異議あり! : TULSA BLOG

『ちゃ~ん』

大五郎役の西川和孝さん

子連れ狼大五郎−西川和孝

歌舞伎俳優だったからこそ、時代劇に映えた所作

一刀は江戸幕府公儀介錯人にして、水鴎流の達人、胴太貫の使い手。武術の流派の一つ水鴎流は戦国時代末期より今も現存している。

謀ったなぁあああ柳生ぅうううううううううう

謀ったな柳生 - YouTube

子連れ狼をパロディにしたCM

個性的だった子連れ狼!ごっつええ感じのネタに

関連する投稿


“結果発表オーディション”の完全版!『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』のBlu-ray&DVD第29弾が発売!!

“結果発表オーディション”の完全版!『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』のBlu-ray&DVD第29弾が発売!!

よしもとミュージックより、Blu-ray&DVD『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!(祝)放送36年突破記念Blu-ray 永久保存版(29)(音)結果発表オーディション完全版』の発売が決定しました。


ミニストップアプリが「鬼平犯科帳 暗剣白梅香」とコラボ!松本幸四郎サイン入りグッズが当たるキャンペーンを実施!!

ミニストップアプリが「鬼平犯科帳 暗剣白梅香」とコラボ!松本幸四郎サイン入りグッズが当たるキャンペーンを実施!!

ミニストップが、2021年9月以来ダウンロード数が280万以上を記録している「ミニストップアプリ」の企画として、時代劇「鬼平犯科帳 暗剣白梅香」とのコラボキャンペーンを実施します。


「友近・礼二の妄想トレイン」にフリーアナウンサー・南美希子が登場!昭和の鉄道関連番組についての思い出話を披露!!

「友近・礼二の妄想トレイン」にフリーアナウンサー・南美希子が登場!昭和の鉄道関連番組についての思い出話を披露!!

BS日テレにて放送中の「友近・礼二の妄想トレイン」6月10日よる9時~放送分にて、フリーアナウンサーの南美希子が出演します。


2009年に死去した三沢光晴を特集!『緑の伝説 三沢光晴 十七回忌特集』『日テレプロレス超名画座4』が放送決定!!

2009年に死去した三沢光晴を特集!『緑の伝説 三沢光晴 十七回忌特集』『日テレプロレス超名画座4』が放送決定!!

日テレジータスにて、2009年に死去したプロレスラー・三沢光晴を特集した番組『緑の伝説 三沢光晴 十七回忌特集』『日テレプロレス超名画座4~俺たちの三沢光晴スペシャル~ 特別版』が放送されます。


GW特別企画!CSホームドラマチャンネルで「鬼平犯科帳」「振り返れば奴がいる」「西部警察」など人気ドラマが一挙放送!!

GW特別企画!CSホームドラマチャンネルで「鬼平犯科帳」「振り返れば奴がいる」「西部警察」など人気ドラマが一挙放送!!

CSホームドラマチャンネルにて、「GWイッキに見せます!7DAYS」と題した特集放送を実施します。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。