落ちゲーというジャンルを築いたテトリスのアレンジ版『テトリス2+ボンブリス』

落ちゲーというジャンルを築いたテトリスのアレンジ版『テトリス2+ボンブリス』

世界的に流行した元祖落ち物パズルゲームのテトリスが遊びやすくなりました。更に爆弾の要素が加わったボンブリスも収録され、パズルもあったりと前作から大幅にボリュームアップしています。


世界的に流行した落ちゲー

画面上からブロックが降りてくる様子から「落ちゲー」というジャンルを創るまでに至ったテトリスは、
誰しも一度は耳にしたことがあるでしょう。

本作品は操作の仕方やゲームモードが見直されたことで、より遊びやすくなりました。
気がついたら何時間も延々プレイしていた・・・という方もいらっしゃるのでは?

ボンブリスというその名の通り、爆発の要素が加わったアレンジ作品も収録されており、
ゲームとして初登場してから30年が経った今なおアレンジ作品が作られ、様々なゲーム機に
登場しています。

今でも通じる『揃ったら消える』というルール

横が揃ったら消える・・・。

落ちゲーでよく見る基本ルール。

揃ったら消える・・・。

落ち物パズルゲームというジャンルであればほぼこの概念がゲーム上で使われいるのではないでしょうか。

それは2015年現在であっても、ゲームに採用されているルールでもあり様々な作品が生み出されています。

そのルールを生み出した元祖のゲームと言えば、やはりテトリスでしょう。

メインはむしろボンブリス

上まで詰まったらもちろんゲームオーバー。

ところがなんのその。

画面全体のブロックをたった一度で
全てきれいさっぱりすることだって可能。

その様が思わず病みつきに・・・!?

ゲームオーバー寸前からの大逆転

ゲーム紹介『TETRIS2+BOMBLISS』(テトリス2+ボンブリス) - 京都大学歴史研究会blog

テトリス2では操作が改善されたことと、ゲームモードが増えていろいろと遊べるようになりました。

タイトルがオマケ扱いになっていますが、ゲームのメインはやはり今作で初登場したテトリスのアレンジ作品『ボンブリス』でしょう。

通常のブロックに爆弾のブロックが作られ、ただ列を揃えただけではブロックは消えなくなりました。

ではどうやって消すのか・・・そう爆弾ブロックです。

揃えられた列の中に爆弾のブロックがあれば点火、「ドォーン」という小気味良い音と共に爆風がブロックを吹き飛ばします。

揃えた列が多いほど爆風も大きくなり、派手に爆発するところがボンブリスの見どころ。

画面全体に詰まってしまったブロックを1発で消すことができるのはボンブリスならでは。
最大で同時に4つの列までしか消せなかったテトリスにはない爽快感です。

<ボンブリス>テトリスよりはるかに高くなっている難易度

ボンブリスはテトリスに比べて難易度がかなり上昇しました。

ボンブリスの基本ルールは初代テトリスと同じく画面上の全てのブロックを消すということ。
ただし、100ピース以内という条件。

一定のライン以上をそろえればボーナスでピースの数を増やすことはできます。

しかし、4つのブロックで1つのピースがつくられていたテトリスですが、
ボンブリスの場合、2~5つのピースが登場するようになっています。

つまり、きれいに揃えづらくなったということです。

クリアのためのポイントは、4つの爆弾ブロックを正方形に配置することで
合体したでっかい爆弾を作ることです。
この爆弾を爆発すると広範囲に爆風が及ぶので、いびつな並べ方であっても
大きな爆弾を作ることが攻略の鍵となります。

また、ただ整然と並べればいいのではなく、
『あえて隙間を作る』
『あえて消さずにブロックを残して連鎖を狙う』
などのように『きれいに揃えること』とは真逆の方法も時には重要。
計算された戦略が肝です。

エンディングで・・・

もちろんテトリスも健在!

まとめ

いかがでしたか?

テトリスには多くのアレンジ作品があります。、
また、基本ルールが受け継がれ別のゲームに今なお活かされてもいるのではないでしょうか。

いつかまた別のアレンジ作品が出てほしいものです。

関連する投稿


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


広島県福山市で昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』が開催決定!高橋名人など著名なゲストが続々登場!!

広島県福山市で昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』が開催決定!高橋名人など著名なゲストが続々登場!!

広島県福山市「iti SETOUCHI(イチ セトウチ)」にて、昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』の開催が決定しました。会期は8月30日(土)・31日(日)。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。