たけし・逸見の平成教育委員会

たけし・逸見の平成教育委員会

90年代のクイズ番組といえば「マジカルバナナ」等のクイズ遊びが流行った マジカル頭脳パワーと、今回紹介する番組「平成教育委員会」を思い出します。


平成教育委員会とは

『平成教育委員会』(へいせいきょういくいいんかい、英字表記:HEI!SAY!A BOARD OF EDUCATION)は、1991年10月19日から1997年9月27日まではレギュラー番組として、2000年1月3日からは年数回の特別番組としてフジテレビ系列で放送されている、トーク番組とクイズ番組を兼ねた教育バラエティ番組である。略称は一定しないが「平成教育」とする場合が多い。 小中学生の勉強する内容を大人達が悪戦苦闘しながら解き、マルチビジョンを用いて答え合わせを行なう。理科の授業では直前に実験を行なうことも多い。オープニングは国語、オーラスの問題は特別授業か算数(文章題1問)が多い。その日の番組終了時には最優秀生徒を決定し表彰する、というのが番組開始時から続く基本的なスタイル。レギュラーとしては全220回放送され、平均視聴率は16.2%を記録。 問題作成協力には学習塾の日能研などが関わっていた。レギュラー放送では、当初ツムラが前半30分程度に限り一社提供を務めていたが、その後同社を含めた複数社提供となった。ちなみに1994年4月からレギュラー回での最終回までは、セールス上によりスポンサーが大幅増大したため、ツムラを含めた複数社の提供となっていた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%88%90%E6%95%99%E8%82%B2%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A

平成教育委員会 - Wikipedia

「国語・算数・理科・社会」「有名な絵画」など
学校の教科書やドリルに載っている問題等も見られる他
教科書には載っていない問題もいっぱい!

当時小学生であった筆者は学校の授業とは異なる形で
面白おかしく勉強が出来て、とても楽しかった思い出です。
(ユーモアがあって学校の授業よりも頭に入りやすかった感じ)

出演者の思い出

逸見さんは司会兼、生徒(回答役)として
他の参加者さんとも混じって回答してましたね。

最初はたけし&逸見が司会でした

平成教育委員会(逸見政孝篇)9 - YouTube

ツムラがスポンサーだから入浴剤のCMが良く流れていましたね~

やっぱりクイズといえばこれでしょう!

そしてクイズ問題の見所といえばオモシロ珍回答!!!!
ダンカンさん、渡嘉敷さんなどが爆笑系回答ばかりしていた思い出です。

言われてみたら確かにそう見えなくもない…かな?
(ちなみに正解はピカソの「夢」です)

出典元の動画・22分30秒~より

珍回答(ダンカン)

平成教育委員会(逸見政孝篇)9 - YouTube

「宇宙飛行をすると体内から(回答)が
大量に排泄され人体に害を及ぼすが
現在決定的な対策はない」
という問題から…出てきたら危ない奴やこれ

出典元の動画15分20秒~より

珍回答(渡嘉敷勝男)

平成教育委員会(逸見政孝篇)9 - YouTube

この頃の田代さんは格好良かったのに
どうして覗きなんか繰り返しちゃったんだろう。
本当に今のあなたはたましいぬけちゃいましたね…

出典元の動画 15分34秒~より

この人も出てたんだよなぁ…

平成教育委員会(逸見政孝篇)9 - YouTube

しかし…

逸見さんはガンと告知されてしまい…

そして翌年に…ビートたけしさんも大変なことに。

ビートたけしは1994年(平成6年)8月2日午前1時40分、原付バイクで東京都新宿区の安鎮坂付近を走行中に自損事故を起こして重傷を負った。事故後は東京医科大学病院に救急搬送されて一命を取り留めたものの、長期の入院などにより約半年間に渡ってテレビ出演が出来なくなった。また、事故は酒気帯び運転によるものであったために書類送検され、起訴猶予処分を受けた。 退院時、暫くは顔面の半分が麻痺した状態であった。リハビリにより回復したが、退院会見では「頭にボルトが入っていて飛行機の金属探知機に引っかかる」「顔面麻痺が治らなかったら芸名を顔面マヒナスターズにします」と、自らの怪我をネタにした。翌年3月4日の平成教育委員会でテレビ復帰し、その後レギュラー番組にも復帰した。 テレビ朝日『やじうまワイド』で、大島渚は「僕は彼の心情を想うと、友人として何も言う気にはなれない」とコメントした。 この事故で生死の境を彷徨っていた時、たけしの夢の中に、事故の前年に亡くなった親友の逸見政孝が出てきたという。たけしは、「あれは、まだ俺は死んじゃいけない。って逸見さんが言いに来てくれたんじゃないかな」と、退院後のインタビューで答えた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%9F%E3%81%91%E3%81%97

ビートたけし - Wikipedia

そして…

事故で大怪我を負ってしまったたけしさんの代わりに
明石家さんまさん、所ジョージさんなどが司会を務めていたり。

だけどたけしは終わらない!

たけしさん、復活!!今も監督としても元気そうで何よりです。

関連商品(ゲーム)

なんとゲームで出ていました!これならいつでもどこでも遊べそうですね!

Amazon.co.jp: 平成教育委員会DS 全国統一模試スペシャル: ゲーム

Amazon.co.jp: 平成教育委員会DS 全国統一模試スペシャル: ゲーム

Amazon.co.jp: 平成教育委員会DS: ゲーム

Amazon.co.jp: 平成教育委員会DS: ゲーム

関連する投稿


自宅でダイナマイトが爆発!?相方・ビートたけしとのコンビ結成の裏側も!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』にビートきよしが出演!

自宅でダイナマイトが爆発!?相方・ビートたけしとのコンビ結成の裏側も!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』にビートきよしが出演!

全国無料放送のBS12 トゥエルビで現在放送中の、笑福亭鶴瓶と阿川佐和子がMCを務めるトークバラエティ「鶴瓶ちゃんとサワコちゃん~昭和の大先輩とおかしな2人~」第47回放送分(7月28日よる9時00分~)にて、お笑い芸人・ビートきよしがゲスト出演します。


【1945年生まれ】2025年で80歳だった・・・若くして亡くなった著名人を偲ぶ

【1945年生まれ】2025年で80歳だった・・・若くして亡くなった著名人を偲ぶ

2025年は、1945年生まれの人がちょうど80歳を迎える年です。1945年生まれの著名人の中には、お茶の間では誰もが知るおなじみの顔ながら、30代から60代で惜しまれつつ亡くなった人が多く見られます。今回は、10年以上前に亡くなった著名人7名を偲びます。


大久保佳代子 彷徨う母性本能   その終着点はパ・コ・美♡

大久保佳代子 彷徨う母性本能 その終着点はパ・コ・美♡

「自分を否定すると人間は腐る。みるのがつらいなら、鏡なんてみなくていいし、つらい現実もみないフリをしたっていいんですよ。これも、立派な危機回避術。コンプレックスを持つ人も多いけどマジメに向き合っていたらシンドイし、疲れちゃうから。自信がないと落ち込むくらいなら、根拠のない自信を勝手に持って胸を張ればいい。みんな、もっと自分に甘くていいと思うんだけどなぁ」


萩本欽一からEXITまで!お笑い第○世代をまとめてみた!

萩本欽一からEXITまで!お笑い第○世代をまとめてみた!

少し前に「第7世代」が注目されましたが、1~6までの世代にはどんな芸人さんがいるのかご存じですか? 第1世代から第7世代までまとめてみました。


西川のりお  それは高3の夏休み、同級生からの1本の電話で始まった。

西川のりお それは高3の夏休み、同級生からの1本の電話で始まった。

西川のりおの師匠は、なんと西川きよし。超マジメで超厳しいが一生ついていきたいきよし師と超メチャクチャで超面白い、でもついていけないやすし師。強烈な師匠に挟まれ、育まれた過激な弟子時代。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。