公式粘土フィギュア180点が展示!イベント「MOTHERのかたち。」が東京・渋谷で開催決定!!

公式粘土フィギュア180点が展示!イベント「MOTHERのかたち。」が東京・渋谷で開催決定!!

渋谷PARCO8階「ほぼ日曜日」(東京都渋谷区宇田川町)にて、2024年に開催されたイベント「MOTHER2のひみつ。」で展示された公式粘土フィギュア180点の展示会「MOTHERのかたち。」の開催が決定しました。


公式粘土フィギュア180点が展示!イベント「MOTHERのかたち。」が東京・渋谷で開催決定!!

渋谷PARCO8階「ほぼ日曜日」(東京都渋谷区宇田川町)にて、2024年に開催されたイベント「MOTHER2のひみつ。」で展示された公式粘土フィギュア180点の展示会「MOTHERのかたち。」の開催が決定しました。会期は7月25日~9月8日。

ファミリーコンピュータ™用ソフト『MOTHER』(1989年)とスーパーファミコン™用ソフト『MOTHER2 ギーグの逆襲』(1994年、いずれも任天堂株式会社より発売)には、公式の粘土フィギュアが存在します。それは、2024年に開催されたイベント「MOTHER2のひみつ。」で展示されたゲームの開発資料といっしょに、倉庫の奥に大切に保存されており、グッズの制作など、必要に応じて取り出され、撮影されたり展示されたりしていました。その数、全180点。この粘土フィギュアがこのたび、渋谷PARCO8Fの「ほぼ日曜日」で、「MOTHERのかたち。」として展示されます。

魅力的なグッズもたくさん登場!!

また、イベントの開催に合わせて、魅力的なグッズもたくさん登場します。「かたち」ならではのアイテムもご用意。この夏は、渋谷PARCOへ『MOTHER』シリーズのあのこたちに、ぜひ会いに来てください。

※ファミリーコンピュータ、スーパーファミコンは任天堂の商標です。

イベント「MOTHERのかたち。」および夏の新商品の詳細はこちらのページで確認できます。

MOTHERのかたち。 - ほぼ日刊イトイ新聞

開催概要

タイトル:MOTHERのかたち。
会期:2025年7月25日(金)~2025年9月8日(月) 11:00-20:00(最終入場19:30)
※混雑が予想される7月25日~27日の入場は事前予約制です。予約は7月1日 (火)午前11時より受付けます。

予約の方法や詳細は、ほぼ日曜日のイベントページ「https://www.1101.com/hobonichiyobi/exhibition/7128.html 」の【事前予約について】をご確認ください。

場所:渋谷PARCO8階「ほぼ日曜日」渋谷区宇田川町15-1 
入場料:1800円(税込) ※小学生以下無料 ※事前予約制の日以外は再入場可 ※混雑時は整理券を配布します。

ほぼ日曜日 - ほぼ日

取扱説明書に掲載されていたあの公式粘土フィギュアをすべて展示します!

『MOTHER』と『MOTHER2』のドット絵で描かれたゲームのキャラクターたちを粘土や針金をつかって立体物として表現した粘土フィギュアはそれぞれのゲームの取扱説明書に記載され、『MOTHER』シリーズの世界を象徴するものとして多くのファンの記憶に残っています。開発資料とともに大切に保存されていた粘土フィギュアは全180点。本イベントは、それらの粘土フィギュアをすべて展示しようというものです。

ニンテン、アナ、ロイド、テディ、ネス、ポーラ、ジェフ、プーといった主要キャラクターたちはもちろん、ピッピやトンズラブラザーズといったすてきなサブキャラクターたち、そして、とっても魅力的な敵キャラクター!それらの粘土フィギュアをすべて、渋谷PARCO8階にある「ほぼ日曜日」にはじめて展示します。

「MOTHERのかたち。」を持ち帰ることができる公式グッズも発売!

MOTHERアクスタキーチェーン 単品770円(税込)、コンプリートセット23,870円(税込)

イベント「MOTHERのかたち。」の開催にあわせてつくられたキーチェーンつきのアクリルスタンドです。イベント会場では単品(ブラインド)で購入できます。オンラインの「MOTHERのおみせ」では30種+シークレットが入っているコンプリートボックスで販売します。モチーフになっているのは、『MOTHER』と『MOTHER2』の公式の粘土フィギュア。イベントで展示される全180体のなかから、30体+シークレットを選びました。

[サイズ]コンプリートセット(ボックス)縦180mm×横170mm×奥行き90mm
単品(ブラインド包装時)縦60×横87×厚み10mm

MOTHERのかたち。Tシャツ 5,500円(税込)

「MOTHERのかたち。」の公式ビジュアルのTシャツです。フルカラープリントされた『MOTHER2』の主人公たちは、当時の取扱説明書に掲載されていた公式粘土フィギュアを撮影したものです。

素材はアメリカ産のコットン。タフで、ハリがあり、吸湿性に優れていて、さらっとして着心地がいいTシャツです。[サイズ展開]S、M、L、XL、XXXL

本イベントの開催に合わせて、他にもたのしいアイテムをご用意しています。今後、すこしずつ「ほぼ日『MOTHER』プロジェクト」のページでお知らせします。

「MOTHERのかたち。」グッズをはじめ、新商品の販売について

MOTHERアクスタキーチェーン、MOTHERのかたち。Tシャツをはじめ、この夏に登場する新商品はオンラインの「MOTHERのおみせ」で7月17日午前11時より先行販売します。リアル店舗では7月25日(金)より発売予定。(具体的な取扱店舗は後日、ほぼ日『MOTHERプロジェクト』のページでお知らせします)

©SHIGESATO ITOI / Nintendo ©HOBONICHI

MOTHERのおみせ - ほぼ日『MOTHER』プロジェクト - ほぼ日刊イトイ新聞

関連記事

えっ、あの曲も!?糸井重里が作詞した名曲

糸井重里「おいしい生活」☆1980年代、西武池袋本店

「あのCMもこのCMも!」キャッチコピーと言えば【糸井重里】

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。