モーターショーと言えば【コンセプトカー】昔から宇宙船みたいなデザイン?夢の車を写真で振り返ってみる。

モーターショーと言えば【コンセプトカー】昔から宇宙船みたいなデザイン?夢の車を写真で振り返ってみる。

東京モーターショーが一般公開されましたが、モーターショーには数多くのコンセプトカーが登場しますよね。昔のコンセプトカーを振り返ると当時、予想された未来の車が見えてきます。


コンセプトカーとは

2015年のモーターショーでは、こんなコンセプトカーが話題に。

ダイハツ NORIORI(ノリオリ)

トヨタ

窓が面白い形状ですね

Toyota Proto, 1957

Toyota Proto, 1957

オープンすぎる?

Toyota Publica Sports, 1962

宇宙に行けそうな車ですね。

Toyota Concept, 1966

Toyota EX-1, 1969

Toyota EX-II, 1969

Toyota EX-III, 1969

天井ごと開くのか

Toyota EX-7, 1972

キャンピングカーでしょうかね。

Toyota RV-2, 1972

Toyota F101, 1973

ドアがおもしろい

Toyota FX-1,1983

山の中でも走れるというコンセプトでしょうか

Toyota Moguls, 1995

Toyota POD, 2001

Toyota FINE-S, 2003

日産

これは、かっこいいですね。

Nissan Prince Sprint 1900 Prototype, 1963

ランボルギーニあたりを意識しているのでしょうか

Nissan 126X, 1970

Nissan 270X, 1970

Nissan 216X, 1971

Nissan Skyline Concept, 1972

トラックだって

Nissan EV Truck Concept, 1973

Nissan AD-1 Concept, 1975

ガルウイング!

Nissan NX-21, 1983

Nissan CUE-X, 1985

コクピットも未来チック。

Nissan CUE-X, 1985

日産ぽくないですね。

Nissan Saurus Concept,1987

スバル

空飛びそう。

Subaru F-9X,1985

この時代のコンセプトカーには見えないですね

Subaru BLT,1987

ミニカーみたいですね。

Subaru Jo-Car,1987

でかい!

Subaru SRD-1 (I.A.D.),1989

コクピットもボタンがいっぱい。

Subaru SRD-1 (I.A.D.),1989

今見たら、走ってそうですが、当時にしては夢のようなデザイン?

Subaru CM1

三菱自動車

未来の車ですね。

Mitsubishi MP-90X,1985

Mitsubishi HSR I, 1987

ホンダ

どっから乗るの?

Honda HP-X (Pininfarina), 1984

ドアミラーがかなり上ですね

Honda EP-X, 1991

Honda FS-X, 1991

S2000ぽいですね。

Honda SSM, 1995

関連する投稿


【週刊 20世紀Walker】Vol.11「トシちゃん」でも「よっちゃん」でもない!そう!僕らは「マッチ!」「マッチボックス」だ~!

【週刊 20世紀Walker】Vol.11「トシちゃん」でも「よっちゃん」でもない!そう!僕らは「マッチ!」「マッチボックス」だ~!

ミドルエッジがオススメする昭和の男子女子が泣いて喜ぶフリマサイト「20世紀交歓所」。その中の逸品を所長の「山本圭亮」と編集部アルバイト「富田葵」がナウくキャッチーに紹介するコーナーです!


『ボルボC70』がデビュー20周年!ボルボ=箱型のイメージに変革をもたらした名車だった!

『ボルボC70』がデビュー20周年!ボルボ=箱型のイメージに変革をもたらした名車だった!

ボルボカーズは『C70』がデビュー20周年を迎えたと発表した。1996年9月30日、パリモーターショーで世界に向けてお披露目されたボルボC70。ボルボカーズは「C70は、ボルボ=箱形というイメージを覆した情熱的な車」とコメントを発表している。


車種専用エンブレムとメーカーエンブレム、どちらが好きですか?(日産・トヨタ)

車種専用エンブレムとメーカーエンブレム、どちらが好きですか?(日産・トヨタ)

現在の日本車はトヨタ以外、多くがメーカーのエンブレムを付けていますよね。昔の日産・トヨタの車種専用エンブレム付けた車を振り返ってみましょう。


10月30日より一般公開の第44回東京モーターショー、バブル時代の(第28回東京モーターショー 1989年)をチェックしてから行ってみよう。

10月30日より一般公開の第44回東京モーターショー、バブル時代の(第28回東京モーターショー 1989年)をチェックしてから行ってみよう。

2015年の東京モーターショーに行く前に、バブル時代の第28回東京モーターショー (1989年)って覚えていますか?昔の写真や動画で振り返ってみましょう。コンセプトカーやコンパニオンにも注目!


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。