特撮テレビドラマ「帰ってきたウルトラマン」より、『ウルトラマンジャック』をイメージした香水が登場!!

特撮テレビドラマ「帰ってきたウルトラマン」より、『ウルトラマンジャック』をイメージした香水が登場!!

香水の輸入販売を手がけるフェアリーテイル株式会社より、特撮テレビドラマ「帰ってきたウルトラマン」に登場する『ウルトラマンジャック』をイメージした香水が発売されます。


特撮テレビドラマ「帰ってきたウルトラマン」より、『ウルトラマンジャック』をイメージした香水が登場!!

香水の輸入販売を手がけるフェアリーテイル株式会社より、特撮テレビドラマ「帰ってきたウルトラマン」に登場する『ウルトラマンジャック』をイメージした香水が発売されます。オンラインストア「DREAMING PRINCESS」とAmazon、楽天市場でフェアリーテイルが運営する「フレグランスファンタジー」にて好評発売中となっているほか、MAGNET by SHIBUYA 109の直営店「FAIRYTAIL」でも9月20日より販売を開始。

©TSUBURAYA PROD.

『帰ってきたウルトラマン』は円谷プロダクション制作の、1971年(昭和46年)4月2日から1972年(昭和47年)3月31日にTBS系で、毎週金曜19時から19時30分に全51話が放送された特撮テレビドラマです。

怪獣から少年と犬を守り命を落としたレーサー志望の青年・郷秀樹の正義感と勇敢さに感化され郷と一体化し、郷は怪獣攻撃隊MATに入隊。ウルトラマンとしての自分と人間としての自分に苦悩し成長しながら続々と現れる怪獣や宇宙人との戦いに身を投じていきます。

後年のウルトラマンシリーズでも度々登場する<ウルトラ5つの誓い>は、本作最終話にて郷秀樹が地球を去る際に、地球人の少年・坂田次郎に伝えた誓いです。

『ウルトラマンジャック オードパルファム』商品紹介

ウルトラマンジャックをイメージした香水です。

レモン、マンダリンのフレッシュな香りと刺激的なピンクペッパーの混ざり合う力強いトップノートは、ウルトラブレスレットや様々な技を駆使して戦うウルトラマンジャックの姿を彷彿とさせます。ネロリの穏やかな香りに変化するミドルノートは、ウルトラマンとしての自分と人間としての自分に苦悩しながらも成長し新たな技を身に付け強敵に挑む郷秀樹の心情を思い起こさせます。サンダルウッドやアンバーが落ち着きを与えるラストノートは、地球を去る際にウルトラマンジャックが伝えた<ウルトラ5つの誓い>に込められた思いを感じさせます。

一つ、腹ペコのまま学校へ行かぬこと
一つ、天気のいい日に布団を干すこと
一つ、道を歩く時には車に気をつけること
一つ、他人の力を頼りにしないこと
一つ、土の上を裸足で走り回って遊ぶこと

<香りイメージ>
トップノート:レモン、マンダリン、ピンクペッパー
ミドルノート:ラベンダー、ネロリ、カルダモン
ラストノート:パチョリ、サンダルウッド、アンバー

商品概要

価格:4,950円(税込)
商品名:ウルトラマンジャック オードパルファム
容量:50ml   
成分:エタノール、香料、水  
原産国:日本

©TSUBURAYA PROD.

ご購入はこちらから!

ウルトラマンジャック オードパルファム 50ml

公式サイト

円谷ステーション – ウルトラマン、円谷プロ公式サイト – ウルトラマンシリーズを中心とする円谷プロ作品の最新情報をチェック!

x.com

ウルトラマンジャック  香水 | フェアリーテイル

x.com

フェアリーテイル株式会社について

フェアリーテイル株式会社は、安心・安全な化粧品を届けることを目指し、化粧品やサプリメントの輸入代行、OEM、企画支援といった事業を手がけています。 これまでの実績で培った「輸入、輸出管理ノウハウ」と「薬機法ノウハウ」によって、化粧品に関わるすべての業務をワンストップでサポートし、事業者が販売や販促活動に専念出来るよう、様々なご要望にお応えしています。

会社概要

社名:フェアリーテイル株式会社
代表取締役:熊谷勇希
所在地:東京都港区麻布十番1-8-11 TAKADEN麻布十番

アニメキャラクターの香水・フレグランス・キャラクターグッズ販売店 | フェアリーテイル

関連記事

特撮では「仮面ライダー」や「ウルトラマン」シリーズに出演していた『尾上博美』現在は?!

榊原るみの娘で女優の【松下恵】現在どうしてる?

「ウルトラマンコスモスTHE FIRST CONTACT」でヒロイン・マリを演じた『 宇野あゆみ』!!

関連する投稿


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。