「特撮テレビドラマ」では欠かせなかった俳優『北村隆幸』引退後の現在は?!

「特撮テレビドラマ」では欠かせなかった俳優『北村隆幸』引退後の現在は?!

特撮テレビドラマの「スーパー戦隊シリーズ」では仮面ライダーシリーズやウルトラシリーズ等数々の作品に出演していた北村隆幸さん。2009年頃に俳優業を引退され現在は〇〇をしていると言う・・・。


北村 隆幸(きたむら たかゆき)プロフィール

現在の北村さん

生年月日 1967年8月1日
出生地 大阪府
身長 171cm
血液型 A型
ジャンル アクション俳優
活動期間 1980年代後半 - 2009年
活動内容 俳優

経歴

千葉真一 志穂美悦子 真田広之 ほか

1967年8月1日に大阪府で誕生した北村さん。

北村さんは1980年代半ばに千葉真一さんが創設したジャパンアクションクラブを母体とする組織「JAC」に所属し芸能界入りされています。
その後、宝井プロジェクトに移籍。

超新星フラッシュマン

北村さんは1986年3月から放送された特撮テレビドラマ「超新星フラッシュマン」でスーツアクター兵士ゾロー、グリーンフラッシュ(代役) で本格的にデビューされました。

兵士ゾローはメスの一般兵士で軍隊アリの遺伝子を元に作られ、昆虫のような顔をしている。単純な遺伝子で生み出された合成生命体のため、量産される。右胸にある青い球状の人工心臓が弱点で、それを破壊されると簡単に死んでしまうというもの・・・。

他にも・・・。

光戦隊マスクマン

スーパー戦隊シリーズでは・・・。
光戦隊マスクマン(1987年 - 1988年) - アングラー兵 役
地球戦隊ファイブマン(1990年) - 第6話ゲスト、消防隊員 役
未来戦隊タイムレンジャー(2000年) - 第42話ゲスト、隊員 役等を担当されていました。

監察医・室生亜季子

1986年12月から放送されたドラマ「監察医・室生亜季子」では医師 役で2007年迄出演されています。

仮面ライダーシリーズ

仮面ライダーBLACK

1987年10月から放送の特撮テレビドラマ「仮面ライダーBLACK」では主人公のスーツアクター・仮面ライダーBLACK(代役)やゴルゴム親衛隊として登場されています。

1番左側が北村さん

仮面ライダーBLACK RX

1988年10月からは北村さんの代表作でもある「仮面ライダーBLACK RX」機甲隊長ガテゾーン役で出演されています。

ガテゾーン

「仮面ライダーBLACK RX」では他に仮面ライダーBLACK RX(代役)・バイオライダー(代役)クライシス皇帝・グランザイラス・仮面ライダー2号・仮面ライダースーパー1のスーツアクターも務められています。

仮面ライダー剣

2004年1月25日放送の「仮面ライダー剣」では第1話サブタイト(紫紺の戦士)に研究員 役で出演。

BOARD(ボード)の職員

ウルトラシリーズ

ウルトラマンガイア

1998年9月から放送された特撮テレビドラマ「ウルトラマンガイア」 コンビナート職員(第12話ゲスト)、平野(青年期 / 第39話ゲスト) 役での出演。

ウルトラマンネクサス

2005年5月28日放送の「ウルトラマンネクサス 」では第33話サブタイト(忘却 -A.D.2004-)に群衆 役での出演。

ウルトラマンメビウス

2006年4月8日に放送された「ウルトラマンメビウス」第1話サブタイト(運命の出逢い)父親役での出演。

映画

「仮面ライダーBLACK 鬼ヶ島へ急行せよ」

1988年3月12日公開の映画「仮面ライダーBLACK 鬼ヶ島へ急行せよ」では ゴルゴム怪人 役で映画デビューも果たされています。

作品では人間に動植物の遺伝子と能力を暗黒超力によって移植・融合させた改造人間で、5万年以上もの長い寿命を持つゴルゴム怪人。
元が古代人であるため、人間態を持っている者もおり知能も高いが、ほとんどの者は怪人態では人語は話さない・・・。

他にも・・・。

時空戦士スピルバン 

北村さんはメタルヒーローシリーズにも多数出演されていました。
時空戦士スピルバン(1986年 - 1987年) - キンクロン役を始め・・・。
機動刑事ジバン(1989年 - 1990年) - ヤギノイド、ジサツノイド
重甲ビーファイター 第48話(1995年 - 1996年) - ゲスト
ビーファイターカブト 第13話(1996年 - 1997年) - ゲスト
電光超人グリッドマン 第28話(1993年 - 1994年、TBS) - 通行人B 役等々。

北村さん俳優業を引退!

数々の映画やドラマに出演していた北村さんですが2009年に俳優業を引退されています。

現在の北村さんは?

現在北村さんはアクションを演じる事を教える教室「ワンステップアクション教室」の講師をされてるといいます。

教室に参加されたい方はXやインスタグラム・Facebookで募集されてる様です。

x.com

Instagram

Facebook

最後に・・・。

いかがでしょうか?

また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

「機動刑事ジバン」ではクイーンコスモ・ゴーレムコスモを演じた『朝倉陽子』!!

「恐竜戦隊ジュウレンジャー」でラミイ役を演じ脚光を浴びた『河合亞美』現在は・・・。

Vシネ「スターヴァージン」では甲冑風のビキニに身を包み注目を浴びた『黒木永子』!!

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。