力道山の妻・田中敬子の一代記『力道山未亡人』が刊行!第30回小学館ノンフィクション大賞受賞の話題作!!
小学館より、第30回小学館ノンフィクション大賞受賞作『力道山未亡人』(細田昌志・著)が現在好評発売中となっています。価格は1980円(税込)。

本作は “戦後復興のシンボル” として、国民的人気を誇ったプロレスラー・力道山の妻、田中敬子氏の一代記。「力道山未亡人」として好奇の視線に晒され、男性社会の洗礼を浴び、プロレスという特殊な業界に翻弄されながら、昭和・平成・令和と生きた、一人の女性の数奇な半生を紐解く一冊です。
発売直後からSNS上では「著者の徹底的な取材力にただ感服」、「ページを開くとその時代にタイムスリップする筆致がスゴイ」、「何度も読み返したい傑作」、など次々に口コミが寄せられ、話題沸騰!Amazonランキング1位(歴史人物評伝部門5/31~6/4)を獲得する大反響となり、発売わずか4日で大増刷が決定しました。
書誌情報
唐突すぎる夫の死の舞台裏、夫の死後、22歳にして5つの会社の社長に就任、30億円もの負債を背負い、4人の子の母親となった・・・これまで語られることのなかった、「その後の人生」が明かされます。
タイトル:力道山未亡人
著者:細田 昌志
定価:1,980円(税込)
発売日:2024年5月31日
判型:四六判
頁数:320ページ
発行:小学館

ご購入はこちらから!
書籍『力道山未亡人』収録写真公開!
本書には敬子氏から提供された秘蔵写真を多数掲載。その一部を公開します。
1963年1月7日ホテルニュージャパンで行われた婚約会見

披露宴当日、イブニングドレス姿の敬子

披露宴当日に撮影された田中家親族・関係者の集合写真

力道山の本葬にて、喪主をつとめた敬子

編集担当からのおすすめ情報
「第30回小学館ノンフィクション大賞」選考委員コメント
・辻村深月氏(作家)
「未亡人・敬子さんの人柄がくらくらするほど魅力的」
・星野博美氏(ノンフィクション作家)
「戦後日本の闇の深さを際立たせることに成功した。過去と現在がうまく共存し、そこから日本の変遷が透けて見えた」
・白石和彌氏(映画監督)
「アントニオ猪木や周りの人との関わりも、プロレスファンが読んでも堪らなかった」
著者紹介
細田 昌志(ホソダ マサシ)
1971年岡山市生まれ、鳥取市育ち。鳥取城北高校卒業。リングアナウンサー、CSキャスター、放送作家を経て作家に。2021年『沢村忠に真空を飛ばせた男』(新潮社)が第43回講談社本田靖春ノンフィクション賞を受賞。2023年『力道山未亡人』で第30回小学館ノンフィクション大賞を受賞。
関連記事
力道山なら勝てる!アメリカに勝てる! 敗戦で傷ついた日本人に勇気を与えたヒーロー
“白覆面の魔王”ザ・デストロイヤーが告白「私が一緒にいれば力道山を守れた」
力道山に憧れ来日した【大木金太郎】馬場・猪木と“若手三羽烏”と呼ばれた