ゴジラシリーズ70周年記念第3弾!「キングギドラ(1991)」がK18イエローゴールドでフィギュア化!!

ゴジラシリーズ70周年記念第3弾!「キングギドラ(1991)」がK18イエローゴールドでフィギュア化!!

ユートレジャーより、東宝とコラボレーションしたゴジラシリーズ70周年記念第3弾『キングギドラ(1991)フィギュア』の発売が決定しました。


ゴジラシリーズ70周年記念第3弾!「キングギドラ(1991)」がK18イエローゴールドでフィギュア化!!

ユートレジャーより、東宝とコラボレーションしたゴジラシリーズ70周年記念第3弾『キングギドラ(1991)フィギュア』の発売が決定しました。6月3日~9月6日の期間限定で予約受付中となっています。K18イエローゴールドは世界限定7体、シルバー925は世界限定70体の数量限定。期間中、ユートレジャーコンセプトストア池袋にてサンプルが展示されます。

このたびの新作は、ゴジラシリーズ70周年を記念して作られたフィギュアです。「キングギドラ」(1991)をモチーフに、龍を思わせる頭部から巨大な翼、しなやかな尾に至るまでキングギドラの魅力を熟練のジュエリー職人が丁寧に表現。

※予約期間内でも限定数に達し次第、受付終了となります。

ネームプレート

全国店舗一覧|U-TREASURE | ユートレジャー

ゴジラ一覧 | キャラクタージュエリー | アクセサリー |U-TREASURE | ユートレジャー

「キングギドラ」(1991)ゴールドモデル(K18イエローゴールド)

商品名:「キングギドラ」(1991)ゴールドモデル(K18イエローゴールド)
商品説明:【世界限定 7体】
ゴジラ70周年を記念して、1991年に公開された映画『ゴジラVSキングギドラ』より、贅沢にK18イエローゴールドを使用した「キングギドラ」(1991)が登場。「ゴジラ」のライバル怪獣としても特に人気の高い「キングギドラ」。K18イエローゴールドを使用することで、全身を覆う黄金色の鱗がさらに引き立ちます。熟練したジュエリー職人により、3本の首、2本の長い尾、巨大な翼など、細部まで微調整を繰り返し、こだわり抜き立体化。金属の重厚感はもちろん、あらゆる角度から眺めても「キングギドラ」の迫力を感じていただける渾身の仕上がりです。専用のディスプレイケースとネームプレートも付属。世界7体限定のフィギュアをご堪能ください。
税込価格・素材:3,300,000円(K18イエローゴールド)
予約期間:2024年6月3日(月)~9月6日(金)
取扱店:ユートレジャーコンセプトストア池袋、ユートレジャーオンラインショップ

「キングギドラ」(1991)シルバーモデル(シルバー925)

商品名:「キングギドラ」(1991)シルバーモデル(シルバー925)
商品説明:【世界限定 70体】
ゴジラ70周年を記念して、1991年に公開された映画『ゴジラVSキングギドラ』より、贅沢にシルバーを使用した「キングギドラ」(1991)が登場。「ゴジラ」のライバル怪獣としても特に人気の高い「キングギドラ」。熟練したジュエリー職人により、3本の首、2本の長い尾、巨大な翼など、細部まで微調整を繰り返し、こだわり抜き立体化。シルバーならではの風合いを大切に、あらゆる角度から眺めても「キングギドラ」の迫力を感じていただける渾身の仕上がりです。専用のディスプレイケースとネームプレートも付属。世界70体限定のフィギュアをご堪能ください。
税込価格・素材:660,000円(シルバー925)
予約期間:2024年6月3日(月)~9月6日(金)
取扱店:ユートレジャーコンセプトストア池袋、ユートレジャーオンラインショップ

サンプル展示詳細

予約期間中、ユートレジャーコンセプトストア池袋にてサンプルを展示。

※展示スケジュールが変更となる場合がございます

住所:〒170-0013東京都豊島区東池袋1丁目23-5 オトメイトビル4F
https://u-treasure.jp/information/shoplist
https://goo.gl/maps/CmT6b5RaaNBEVszJ6
営業時間:11:00~19:00
定休日:水曜日・木曜日(祝日は営業)、年末年始

ユートレジャー 公式サイト

本格キャラクタージュエリーがあなたの想いを宝物に…|U-TREASURE | ユートレジャー

関連記事

シリーズ唯一彼等がタイマン勝負をした!映画「ゴジラvsキングギドラ」

映画モスラVSキングギドラ 99分間の特撮を超えた超特撮です

平成ガメラ三部作・平成モスラ三部作・ゴジラミレニアムシリーズ六部作の美女まとめ

関連する投稿


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。