デビッド・ボウイら著名アーティストも使用した電子楽器「Stylophone(スタイロフォン)」が国内販売開始!!

デビッド・ボウイら著名アーティストも使用した電子楽器「Stylophone(スタイロフォン)」が国内販売開始!!

イギリス発の電子楽器ブランド「Stylophone(スタイロフォン)」の日本正規代理店であるGLOBAL SPADEより、Stylophoneシリーズ商品の国内販売がスタートしました。


デビッド・ボウイら著名アーティストも使用した電子楽器「Stylophone(スタイロフォン)」が国内販売開始!!

イギリス発の電子楽器ブランド「Stylophone(スタイロフォン)」の日本正規代理店であるGLOBAL SPADEより、Stylophoneシリーズ商品の国内販売がスタートしました。

「Stylophone」(スタイロフォン)とは

1969年7月、デビッド・ボウイはスタイロフォンを用いて「スペース・オディティ」を制作し、そのユニークな音色の可能性を引き出しました。

1968年の発売以来400万台以上が販売され、全世界の子供と音楽家達から熱い支持を受けたポケットシンセサイザーStylophone。クラフトワークの“Pocketcalculator”、デビッド・ボウイの“Space oddity”など、音楽界のレジェンド達によって楽曲で使用されました。2007年に復刻版のStylophone S1の販売がスタートし、現在に至るまで根強い人気があります。

Stylophone S1

金属面に付属のペンをタッチやスライドさせて音を出します。この面がピアノの鍵盤のように機能し、中毒性のある独特でレトロなサウンドを奏でます。シンプルな演奏方法でありながら、ビブラート、チューニング、サウンドチェンジ機能に加え、ヘッドフォンジャックも搭載されており、幅広い音楽表現が可能です。

提供背景

デヴィッド ボウイ、クラフトワークの他、ブロンディ、ホワイト ストライプス、ジャービスなど、多くのアーティストによって使用され、近年ではSNS投稿でも注目を集めたスタイロフォン。

これまで国内正規品の提供が「Stylophone S1」のみであった為、「他のシリーズも日本で購入したい」「安心して購入したい」という顧客ニーズに応えるため、この度シリーズ商品の包括的な販売をスタートしました。

この度販売を開始した3商品※に続き、今後も新商品を含めラインナップを増やしていく予定です。

※「Stylophone Beat 」「Stylophone Pink SPECIAL EDITION」「Stylophone S1 with Case」

新規取り扱い商品

「Stylophone Beat」(スタイロフォン ビート)

スタイロフォンの「コンパクトさ」「直感的な操作」「レトロな雰囲気」を継承しつつ、打楽器に変身したドラムマシンモデル。

直感的な操作性や、デモモードの搭載により、初心者でもすぐに基本的なビートの作成やループ機能を楽しめます。複雑なリズムパターンを作成したり、他の電子楽器やPCとの接続を通じて独自の音楽作品の制作も可能。楽器初心者から上級者まで、レベルに応じた幅広い対応力のある電子ドラムです。

多彩でジャンルを超えたスタイル:
ROK/TECHNO/HIPHOP/BEATBOXの4種類のサウンド搭載。

アイデアを素早く形に:
録音・ループ・テンポコントロール機能で素早く簡単にビートのループ再生可能。

リアルタイム演奏コントロールで表現豊かなパフォーマンス:
音のミュートや転調、フィルターの適用などを演奏中に操作可能。

周囲や音量を気にせず演奏:
ヘッドフォンジャック搭載で、公共の場所や家族が眠っている時間でも気兼ねなく楽しめます。

「StylophoneS1 with Case」

「どこへでも連れて行ける」Stylophone S1本体に専用ケースが付属したモデル。軽量・持ち手付きで、旅行や外出時も手軽に持ち歩けます。

正面とファスナー部分にロゴあり。コレクション用やプレゼントにもおすすめです。

「Stylophone Pink SPECIAL EDITION」

クラシックな「Stylophone S1」の性能はそのままに、ピンクカラーになった特別モデル。個性が際立つ、パンクピンクのスタイロフォンです。

ご購入はこちらから!

Amazon | Stylophone スタイロフォン 日本正規代理店 シンセサイザー 小型 アナログシンセサイザー | シンセサイザー | 楽器・音響機器

Amazon | Stylophone Beat 日本正規代理店 スタイロフォン ビート コンパクト スタイラス ドラムマシン ドラムキット 低音サウンド リズムマシン ビートメーカー ドラムループマシン | 電子ドラム | 楽器・音響機器

Amazon | Stylophone オフィシャルキャリーケース付 日本正規代理店 スタイロフォン シンセサイザー アナログシンセサイザー | シンセサイザー | 楽器・音響機器

Amazon.co.jp: Stylophone PINK 日本正規代理店 特別版パンクピンク スタイロフォン ポケットシンセサイザー SPECIAL EDITION : 楽器・音響機器

関連記事

デヴィッド・ボウイ伝説の衣装が行方不明に!イギリスの博物館が捜索に乗り出す!ドキュメンタリー映画の公開も間近に!!

70年代、80年代のクリスマスソングを集めてみました!一足早くクリスマス気分に浸れますよ。

デヴィッド・ボウイと日本・彼が愛した京都ゆかりの場所

関連する投稿


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。