レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『ロードス島戦記 灰色の魔女(PC-9801版)』が配信スタート!!
レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『ロードス島戦記 灰色の魔女(PC-9801版)』の配信がスタートしました。

ゲーム概要

本作は1988年にリリースされたロールプレイングゲーム。タイトルからもわかるように原作の1巻をベースにしており、灰色の魔女にまつわる冒険が楽しめます。
ゲームが始まると最初に最大6人のパーティを編成。キャラクターメイキングは、4種族(人間、エルフ、ドワーフ、ハーフエルフ)と7クラス(ウォーリアー、ナイト、プリースト、ソーサラー、シャーマン、ウイザード、スカウト)が用意されており、これらを組み合わせて冒険者を作ります。なおゲーム中には原作でおなじみのパーンやディードリットらも登場してメンバーを入れ変えることも可能。原作同様の仲間で冒険を楽しむこともできます。
ゲームはメニュー形式の街、トップビューのフィールド、3Dビューのダンジョンで構成され、戦闘はランダムエンカウントのタクティカルバトルを採用。ターン制でキャラクターを動かして近接・遠隔攻撃の他、各種魔法などを駆使して戦うタクティカルバトルは、位置取りが重要など非常に臨場感のあるバトルが楽しめます。なお本作では魔法はシャーマンマジック(21種)、ソーサラーマジック(22種)、コモンマジック(7種)、プリーストマジック(28種)など多彩な魔法も用意されています。
和製ファンタジーの金字塔として今なお高い人気を誇る本作。じっくりと腰を落ち着けてプレイできる秀作RPGです。

配信概要
タイトル:ロードス島戦記 灰色の魔女(PC-9801版)
ジャンル:ロールプレイングゲーム
メーカー:ハミングバード
オリジナル版発売年:1988年
発売日:2023年9月19日
価格:770円(※キャンペーン終了後は990円での配信となります。)
権利表記:
© 水野良・グループSNE・出渕裕 発行:株式会社KADOKAWA
©2023 D4Enterprise Co.,Ltd. / ©2023 MSX Licensing Corporation.
特典:当時のマニュアルをPDF収録

特典マニュアル1

特典マニュアル2

特典マニュアル3
EGGチャンネルにて紹介動画公開中!
『機装神伝ゲンカイザー(PC-9801版)』の配信もスタート!!
また「プロジェクトEGG」では、新規コンテンツ『機装神伝ゲンカイザー(PC-9801版)』の配信もスタートしています。

ゲーム概要

本作は1995年にリリースされたシミュレーションRPG。プレイヤーは爆熱中学2年D組の熱血少年“しらとりゲン”となって“機装神ゲンカイザー”と共に、五層からなる幻星界を冒険することになります。
ゲームはトップビューを採用。RPGのような感覚でプレイが可能で、街の人と会話をして情報を集めたり、アイテムを探します。要所で現れる敵との戦闘はターンバトルを採用しており、ユニット一つ一つを動かして戦います。攻撃や防御シーンではテンポ良いアニメーションが盛り上げてくれるでしょう。
なお本作では攻撃側は反撃されることなくダメージを与えられ、HPがゼロになっても回復すれば戦線復帰が可能。そうしたことから、簡単に攻略できそうに思えますが、そうしたシンプルルールの半面で、地上と空中の概念なども用意されており、手応えのある戦いが楽しめることでしょう。
TGLの初メカストーリーとして話題となった本作。わかりやすいゲームシステム、その手のファンのツボを抑えたキャラデザイン、心地よいBGMなど、『ファーランド』シリーズとは似て非なる面白さが体験できる意欲作です。

配信概要
タイトル:機装神伝ゲンカイザー(PC-9801版)
ジャンル:シミュレーションRPG
メーカー:エンターグラム
オリジナル版発売年:1995年
発売日:2023年9月26日
価格:770円(※キャンペーン終了後は1,100円での配信となります。)
権利表記:
©ENTERGRAM
©2023 D4Enterprise Co.,Ltd. / ©2023 MSX Licensing Corporation.
特典:当時のマニュアルをPDF収録

PDFマニュアル
EGGチャンネルにて紹介動画公開中!
『プロジェクトEGG』について
PC-9801、FM-7、X1など様々なプラットフォームが存在していた1980年代。この時期に発売されたPCゲームは、今のエンタテインメントに大きな影響を与えました。しかし記録メディアの劣化やプラットフォームなどの変化により、それらは次第に遊べなくなっています。
D4エンタープライズではレトロゲームを文化遺産のひとつと捉え、『プロジェクトEGG』を発足。ゲームコンテンツ、ハードウェア、開発者、そしてレトロゲームを愛する皆さまへのリスペクトを忘れず、いつまでもレトロゲームが楽しめるよう、真摯に取り組んでまいります。
関連記事
【ロードス島戦記】ラノベ(ライトノベル)の元祖的存在・ロードス島戦記の骨太なストーリー展開【アニメからゲームまで】 - Middle Edge(ミドルエッジ)
70年代のゲームセンターが蘇る!レトロ型テーブル筐体『TAKUYAタクヤ』が50台限定で受注販売スタート!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
「ぺったんピュー」がSwitch&PS4で配信開始!「いっき」「アトランチスの謎」を手掛けたサンソフトの伝説的ゲーム - Middle Edge(ミドルエッジ)