昭和〜平成のおやつタイムを彩ってきた日本のお菓子を特集!『日本お菓子クロニクル』が好評発売中!!

昭和〜平成のおやつタイムを彩ってきた日本のお菓子を特集!『日本お菓子クロニクル』が好評発売中!!

辰巳出版より、昭和から平成における日本のお菓子文化を特集した書籍『日本お菓子クロニクル』が現在好評発売中となっています。


昭和〜平成のおやつタイムを彩ってきた日本のお菓子を特集!『日本お菓子クロニクル』が好評発売中!!

辰巳出版より、昭和から平成における日本のお菓子文化を特集した書籍『日本お菓子クロニクル』が現在好評発売中となっています。価格は1650円(税込)。

明治時代、1908年発売の『サクマ式ドロップス』に始まり、昭和を中心に平成にかけて発売された商品でたどる、日本のお菓子文化の究極の年代記『日本お菓子クロニクル』。スナックやビスケット、チョコレートにキャンディ、キャラメル、ガム、駄菓子ほかオールジャンルの菓子商品を、歴代のパッケージの変遷や当時の懐かしいCM、広告ビジュアルとともに紹介していきます。圧倒的なボリュームで贈る、日本のお菓子文化の魅力がいっぱいに詰まった一冊に仕上がりました。総収録商品数はなんと520超!

内容紹介

ロングセラー商品のパッケージの変遷もふんだんにご紹介!

今はなき個性派商品も満載!

昭和時代の懐かしいCMや店頭ディスプレイも!

ミニ特集やコラムも大充実!

CONTENTS

<昭和編>

~1969
サクマ式ドロップス/ミルクキャラメル/カルミン/グリコ/サイコロキャラメル/ビスコ/ミルキー/パインアメ/アーモンドグリコ/前田のランチ・クラッカー/でん六豆/ベビースターラーメン/エンゼルパイ/ルックチョコレート/チロルチョコ/クッピーラムネ/バタープリッツ/かっぱえびせん/チョコベビー/ジューC/ポッキー/チョコボール/プチガム/チョコフレーク/ホームパイ/カール/ノースキャロライナ/スピン/アポロチョコレート/ハイソフト ほか

1970~79
ピックアップ/ペロティ/カプリコ/いちごみるく/チェルシー/ソフトエクレア/純露/小枝/コーヒービート/キャラメルコーン/コロン/ペッツ/チョコベー/サッポロポテト/オールレーズン/ルーベラ/イブ/ポテコ/なげわ/キットカット/グリーン豆/コメッコ/クランキー/小梅/ルマンド/スカイミント/カプッチョ/きのこの山/ハイチュウ/ポポロン/マザービスケット/ポテルカ/ハッピーターン/チップスター/ピコラ/梅ガム/チュッパチャプス/ポテロング/とんがりコーン/ハーベスト/ビッグワンガム/たべっ子どうぶつ/さくらんぼの詩/パイの実/ヨーグレット/ドンパッチ/ピッカラ/うまい棒/セボンスター ほか

1980~88
霧の浮舟/ドーナッチョ/コーラアップ/チョコチップクッキー/おさつスナック/もろこし村/シルベーヌ/おっとっと/パックンチョ/チョコパイ/フラボノ/コアラのマーチ/鈴木くん/佐藤くん/カントリーマアム/カラムーチョ/おさつどきっ/チーズアーモンド/ねるねるねるね/チョコあ~んぱん/クレマ/スーパーレモン/わさビーフ/キスミントガム/ドリトス/スコーン/わたパチ/果汁グミ/ V.I.P /ぬ~ぼ~ ほか

<平成編>

1989~99
ア・ラ・ポテト/ばかうけ/ポリンキー/オー・ザック/ティラミス/ビーノ/ピザポテト/シゲキックス/すっぱムーチョ/シーズケース/ソルティ/メルティーキッス/アルフォート/ドンタコス/トッポ/フリスク/じゃがりこ/歯みがきガム/紗々/ゼロ/えびっぷり/ミンティア/キシリッシュガム/ピンキー/チョコレート効果/チョコエッグ/フラン ほか

2000〜18
ムースポッキー/ぷっちょ/さつまりこ/e-maのど飴/暴君ハバネロ/レガ/ポスカム/ベイク/カレ・ド・ショコラ/手塩屋/フワリンカ ガム/ ACUO /じゃがビー/しゃり蔵/チーザ/エアリアル/フィッツ/ベジップス/アーモンドピーク/デュアル/カフカ/オリービー/ショコランタン/コロロ/魔法のミルキー/乳酸菌ショコラ/メントス/リベラ/ポテトチップス クリスプ/ルヴァンプライム/えだまりこ/ SUNAO など

ミニ特集
懐かしのお菓子回転台
ローカル発の人気者! ご当地お菓子
① こんぶ飴/鴬ボール/からいも飴
② フローレット/しおA字フライ/ピーチョコ
③ オランダせんべい/しるこサンド/ロミーナ/ビーバー

コラム
① 旅の思い出を呼び起こす! お土産お菓子
② 特別なときのとっておき! 高級お菓子
③ 「お菓子の素」で楽しく手作り お家お菓子

ご購入はこちらから!

日本お菓子クロニクル | 辰巳出版 |本 | 通販 | Amazon

商品概要

タイトル:日本お菓子クロニクル
体裁:A5判・本文160ページ(オールカラー)
定価:1,650円(本体1,500円+税10%)
発売日:2023年9月11日
発行元:辰巳出版株式会社
ISBN:978-4-7778-3005-3

関連記事

ゲーム・おもちゃがテーマのオススメ記事【10選】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

今でも食べられる?いつなくなった?子どもの頃食べていた懐かしアイス! - Middle Edge(ミドルエッジ)

【悲報】赤い缶でお馴染みの「サクマ式ドロップス」を製造する佐久間製菓が廃業へ。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。