デビュー当初から色っぽい魅力があった!中森明菜さんのヒット曲。

デビュー当初から色っぽい魅力があった!中森明菜さんのヒット曲。

1982年にデビューし「花の82年組」の1人だった中森明菜さん。アイドルですがちょっとセクシーで色っぽい魅力がありましたよね。中森さんのヒット曲をまとめました。


「スローモーション」でデビュー

中森明菜さんは幼少の頃からバレエを習っていて、将来はダンサーになるのでは?と言われていたそうです。一方、美空ひばりさんのファンだった母の影響で歌手になりたいという夢を持つことになります。

6歳の誕生日の2日前にオーディション番組「スター誕生!」に出演。その後3度目の挑戦で合格したことで芸能界入りします。

「森アスナ」という芸名も検討されたのですが本人が「本名がいい」ということで「中森明菜」でデビューします。デビュー当初のキャッチフレーズは「ちょっとエッチな美新人娘(ミルキーっこ)」でした。なかなかインパクトがありますね。

ワーナー・パイオニアと契約したことで1982年の16歳の時に「スローモーション」でデビューします。7月に発売される「プロローグ〈序幕〉」からの先行シングルとして発売。デビュー曲の候補は4曲あり、各レコード会社を回ったり、中森さんの母校の中学生にアンケートを取ったりして、最終的に「スローモーション」に決まりました。

初回盤には見開きカラーピンナップが付いていました。

作詞は来生えつこさん、作曲来生たかおさん。オリコン最高位は58位でしたが徐々にセールスを上げ7月と8月に最高位の30位を記録。ベスト100には39週ランクインしていました。

82年はアイドルの当たり年となり、のちに「花の82年組」(他に小泉今日子さん、松本伊代さんなど)と呼ばれるようになります。

「少女A」

1982年7月には2ndシングル「少女A」をリリース。、売野雅勇さんが作詞し、芹澤廣明さんが作曲。デビュー曲とは雰囲気の違う一曲になりました。本人は「スローモーションの方が好き」とコメントしたこともあります。

オリコン最高位は5位で一気に知名度がアップします。この曲で第15回日本有線大賞 新人賞など数々の新人賞を受賞しました。

純真なアイドルが飽和状態にあったということもあり、中森さんは不良系アイドルとして売り出されることになります。「少女A」は「反社会」をテーマにした一曲。少年犯罪で実名報道を避けて「少女A」と報道されていることからこのタイトルに決まったそうです。歌詞の中では「普通の女の子」という意味で使われているような感じがしますね。

なかなか衝撃的な内容の歌詞でインパクトがありました。

「北ウイング」

1984年には7枚目のシングル「北ウイング」をリリース。作詞は康珍化さん。作曲は林哲司さん。杉山清貴&オメガトライブの楽曲「SUMMER SUSPICION」を聞いた中森さんがこのコンビの楽曲提供を指名したそうです。タイトルも中森さんの提案で「北ウイング」に決まりました。デビューから2年でだいぶ楽曲に参加するようになったんですね。

「北ウイング」というのは新東京国際空港(成田空港)の第1ターミナルの北部分のことです。空港に行くと中森さんを思い出す人も多かったのではないでしょうか。

オリコン最高位は2位ですが、1984年の年間チャートで9位にランクインするロングヒットとなりました。

「飾りじゃないのよ涙は」

1984年11月には10枚目のシングル「飾りじゃないのよ涙は」をリリース。こちらは井上陽水さんの作詞作曲です。元々はアルバム収録曲の予定だったのですが、井上さんが仮歌をうたい、素の楽曲が素晴らしかったのでシングルとして発売されることになります。

オリコン最高位は1位で1984年の年間チャートでも6位に入っているヒット曲となりました。シングルになってよかったですよね。中森さんの楽曲の中で「セカンド・ラブ」、「ミ・アモーレ〔Meu amor é・・・〕」に次いで3番目に売れた楽曲でもあります。

「DESIRE -情熱-」

1986年2月には14枚目のシングル「DESIRE -情熱-」をリリース。作詞は阿木燿子さん、作曲は鈴木キサブローさんです。

当初B面に収録される予定だったのですが中森さんの強い希望でA面になりました。こちらもオリコンチャート1位。1986年の年間チャートでも2位です。

パイオニア「PRIVATE CD 500AV」のCMソングにも起用されました。中森さんにとって初のCMタイアップだったんですよ。ここまでヒット曲を飛ばしてきたのに意外ですよね。

「TATTOO」

1988年には21枚目のシングル「TATTO」をリリース。作詞は森由里子さん、作曲は関根安里さん。

オリコン最高位は1位。8枚目の「サザン・ウインド」から13作連続でオリコン1位だったんですよ。

この曲を音楽番組で歌う時はミニスカートを披露。中森さんはミニスカートは避けたかったそうですが、楽曲のイメージに合うということで切るべきだと判断したそうです。楽曲に対する意識がすごいですね。

その後も中森さんは数々の楽曲をリリース。1993年以降はレコード会社の移籍も繰り返していますが2016年まで楽曲リリースをされていました。

中森さんの楽曲を振り返ってみると、いろいろな人が作詞作曲されているというのもあり、楽曲の幅が広いですね。そしてインパクトに残る楽曲が多いです。これからも歌い継がれていくであろう名曲たちですよね。

関連するキーワード


中森明菜 花の82年組

関連する投稿


【7月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【7月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年頃〜1980年代の7月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


中森明菜の夜ヒット超貴重歌唱映像を蔵出し!『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』が放送!!

中森明菜の夜ヒット超貴重歌唱映像を蔵出し!『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』が放送!!

フジテレビTWO ドラマ・アニメにて、『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』の放送が決定しました。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な人気女性歌手たち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な人気女性歌手たち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気女性歌手をご紹介します。


中森明菜のデビュー43周年を記念した写真展が東京ドームシティ「Gallery AaMo」で開催!!

中森明菜のデビュー43周年を記念した写真展が東京ドームシティ「Gallery AaMo」で開催!!

東京ドームシティ(東京都文京区後楽1-3-61)の「Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)」にて、中森明菜のデビュー43周年を記念した写真展『43rd ANNIVERSARY AKINA NAKAMORI PHOTO EXHIBITION』が開催されます。


中森明菜主演の幻のサスペンスドラマ!「悪女A・B」「悪女Ⅱサンテミリオン殺人事件」がCSで初放送!!

中森明菜主演の幻のサスペンスドラマ!「悪女A・B」「悪女Ⅱサンテミリオン殺人事件」がCSで初放送!!

CS「ホームドラマチャンネル」にて、女優・歌手の中森明菜が“悪女”を演じた90年代のサスペンスドラマ2作品「悪女A・B」「悪女Ⅱサンテミリオン殺人事件」が、当時の放送以来約30年ぶりに放送されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。