【高校野球】KKコンビと一緒に甲子園出場!その後プロ入りした選手は!?

【高校野球】KKコンビと一緒に甲子園出場!その後プロ入りした選手は!?

KKコンビが甲子園で活躍した1983〜1985年。桑田、清原が注目される一方、彼らとともに甲子園に出場し、その後プロ入りを果たした選手がいます。それも、KKコンビの先輩から同期まで、高校卒業後すぐプロ入りした選手から、大学、社会人を経験した選手まで様々。そんなKKコンビにゆかりのある選手たちを振り返ります。


加藤正樹(近鉄)

加藤正樹は、KKコンビの2年上の先輩で、3年生の時は3番打者として、清原とともにクリーンナップの一角を担いました。1983年夏の選手権では、清原を凌ぐ2ホームランを記録。特に、決勝の横浜商業戦では、三浦将明投手から、清原とアベックホームランを放ち、優勝の立役者となりました。



PL学園卒業後は、早稲田大学に進学。野球部には、のちに近鉄、巨人等で活躍した石井浩郎がいました。通算成績は、60試合 199打数 63安打 打率.317 5本塁打 33打点。



近鉄バファローズには、ドラフト外で入団。のちに、大学を中退してプリンスホテルで活躍していた石井浩郎も入団し、チームメイトとなります。加藤は、リーグ優勝の翌年1990年がキャリアハイの活躍で、92試合に出場し、打率.285、打点24、3本塁打を記録。1995年の引退まで、近鉄一筋でした。



2022年に、追手門学院大学硬式野球部の監督に就任しています。

岩田徹(阪神)

岩田徹は、KKコンビの1年上の先輩で、3年生の時は副主将で外野手でした。1984年の春の選抜、夏の選手権はいずれも決勝までコマを進め、惜しくも準優勝。KKコンビとともに、PLの黄金時代を築きました。



PL学園卒業後は、社会人野球の三菱自動車水島で活躍。通算22試合 打率.333 6本塁打 13打点を記録し、チームの躍進にも貢献したことで、プロから注目されるようになります。



1988年、ドラフト4位指名で阪神タイガースに入団。高校、社会人では外野手でしたが、プロでは強肩を買われ、捕手として指名されました。奇しくも、かつてのライバル、山口重幸(春の選抜決勝の対戦相手、岩倉高校のエース)が先に入団しており、阪神ではチームメイトとなります。



1年目の1989年は、開幕一軍を勝ち取り、開幕2戦目4月9日の広島戦に初出場。4月13日の巨人戦が初打席で、奇しくも相手投手がPLの後輩の桑田真澄でした。その桑田から、なんと初打席初安打を記録。しかし、この年の安打はこの1本だけで、その後は、山田勝彦、関川浩一らの台頭で出場機会を失い、1998年に引退しました。



2022年に大阪偕星学園の監督に就任し、同校を3年ぶりの夏の勝利に導いています。

内匠政博(近鉄)

内匠政博は、KKコンビの同期で、3年生の時は1番センターで活躍。恐怖の1番打者で、1985年夏の選手権では2ホームランを放ち、チームの優勝に貢献しました。



PL学園卒業後は、近畿大学に進学。同期には、日本ハムで活躍した酒井光次郎がいました。大学でも、4年生の時に大学選手権優勝を果たしています。大学卒業後は、社会人野球の日本生命へ。3年目に都市対抗野球で優勝を果たし、なんと、高校、大学、社会人のすべてで優勝という稀有な経験をしました。



1992年、ドラフト3位指名で近鉄バファローズに入団。1995年には、109試合に出場し、打率.277のキャリアハイを記録します。盗塁も、入団から3年連続で10盗塁以上を記録。2002年の引退まで、近鉄一筋でした。



現役引退後は、2006〜2007年にオリックス・バファローズの守備・走塁コーチを務め、奇しくも清原とチームメイトになっています。

松山秀明(オリックス)

松山秀明は、KKコンビの同期で、3年生の時は主将1985年夏の選手権決勝・宇部商業戦では、自身のサヨナラヒットで有終の美を飾り、KKコンビの次にインパクトのあった選手かもしれません。実は、KKコンビに匹敵する強打者で、甲子園では通算3本のホームランを放っています。内訳は、3年春の選抜で2本(うち1本は伊野商業戦唯一の得点)、3年夏の選手権で1本です。



しかし、(KKコンビではなく)自身が主将に選ばれた際は、心中穏やかでないものがあったようです。

PL学園卒業後は、青山学院大学に進学し、東都大学野球リーグで活躍。3年の秋季リーグでは、創部以来初のリーグ優勝を果たしました。4年秋にも優勝を果たし、高校時代同様、有終の美を飾っています。同期にはのちにオリックスでチームメイトとなる吉田直喜、一年下に西武、日本ハムで活躍した奈良原浩がいました。



1989年、ドラフト5位指名でオリックス・ブレーブスに入団。現役時代は、なかなか一軍に定着できなかったものの、1998年までオリックス一筋で9年間プレーしました。



現役引退後はコーチとして手腕を発揮しており、2023年現在も福岡ソフトバンクホークスで、一軍内野守備走塁コーチを務めています。特に、2003年には星野阪神の18年ぶりの優勝に貢献、2006〜2008年には、コーチ・選手の関係で清原とチームメイトになっています。

今久留主成幸(大洋・横浜→西武)

今久留主成幸は、KKコンビの同期で、3年夏の背番号は2。ただ、実質は控えの捕手で、実質の正捕手は背番号7の杉本隆雄でした。3年夏の選手権は、2試合に出場しています。



PL学園卒業後は、明治大学に進学し、東京六大学野球リーグで活躍。4年の時に主将に選ばれ、秋季リーグで捕手としてベストナインに選ばれています。同期にはのちに(横浜)大洋でチームメイトとなる東瀬耕太郎、2年下にオリックスで活躍した三輪隆がいました。



1989年、ドラフト4位指名で横浜大洋ホエールズに入団(因みに、東瀬はドラフト2位)。初ヒット・初打点が、阪神戦で抑えの切り札・田村勤から打ったサヨナラヒットと派手な活躍を見せますが、1995年途中に、西武ライオンズに移籍。結果的に、現役時代は一軍出場がほとんどなく、1999年に引退しました。



現役時代には、他球団ながら、肘の手術からの復活を目指す桑田の自主トレに同行したこともありました。引退後は、古巣・横浜のスカウトや、BCリーグ・信濃グランセローズのゼネラルマネージャーなどを務めています。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。