1973年にブーメランのヴォーカル&ドラマーとしてデビューした黒住憲五。その全キャリアから名曲を厳選した初のベスト盤をリリース!

1973年にブーメランのヴォーカル&ドラマーとしてデビューした黒住憲五。その全キャリアから名曲を厳選した初のベスト盤をリリース!

1973年にワーナー・パイオニアより「ブーメラン」のヴォーカル&ドラマーとしてデビューした黒住憲五。デビュー50周年という節目に、メロウなテイストとグルーヴをテーマにコンパイルしたベスト・セレクション盤が7月19日に発売されます。


今年デビュー50周年を迎えたAORシンガーソングライター黒住憲五。その全キャリアからメロウ&グルーヴィな名曲を厳選した初のベスト盤をリリース

ブーメランのヴォーカル&ドラマーとして1973年にデビュー。以来、都会的なAORサウンドと、ジェントルな歌声で“Japanese AORの貴公子”と称される黒住憲五。近年「Juggler」を筆頭に、海外からも注目を集めるなか、今年4月には久々のオリジナル・アルバム「one more time」をリリース。現在は岡山を拠点に精力的に活動を続けている。そんな黒住のこれまでのソロ作品の中から、音楽ライター金澤寿和氏がメロウなテイストとグルーヴをテーマにコンパイルしたベスト・セレクション盤が7月19日に発売される。

自身初のベスト盤発売に当たって、黒住は「デビュー50周年という節目にベスト盤がリリースされるにあたり素直に感謝しています。1973年からスタートした僕の音楽活動は波乱万丈でした。このベスト盤は僕の音楽の軌跡を辿る時間旅行です。そんな思いを乗せて聴いて頂ければ幸いです」とのコメントを寄せている。

サマーシーズンのBGMとしても最適なシティ&リゾート・ミュージックが詰まったこのアルバム。まずは先行ダイジェスト試聴動画をチェック。

ダイジェスト試聴動画

商品情報

Light Mellow 黒住憲五

2023年7月5日発売
規格番号:COCP-42036
定価¥2,420(税抜¥2,200)

<収録曲>
01 Rainy 2・4・6
02 Pastel Love
03 Layla
04 Morning Glow
05 南風の日
06 子午線
07 割れた夏
08 High Noon
09 彼女は悪くない
10 Losing You
11 Heart of New York
12 黄昏にダンス
13 Lusia
14 Juggler
15 Moonlight Serenade
16 PILLOW TALK
17 サクラマジック

企画・監修・選曲・解説
金澤寿和(www.lightmellow.com

発売元:日本コロムビア株式会社

「Light Mello 黒住憲五」発売にあたっての本人コメント全文

デビュー50周年という節目にベスト盤がリリースされるにあたり素直に感謝しています。1973年のブーメランからスタートした僕の音楽活動は波乱万丈でした。

1975年グループ解散後ソロアルバムの制作を始めたものの諸事情が重なり1stアルバム 『AGAIN』をリリースするまでに7年の月日を費やしてしまいました。今回のベスト盤にもその制作段階の曲が収録されています。「割れた夏」です。お蔵入りになった曲もいくつかあったのですが行方不明になってしまいました。そういう意味では貴重な一曲です。

ライターをやっている時代、パラシュートとの出会いはとても幸運でした。故松原正樹氏との出会いは僕の音楽性を進化させてくれました。2ndの『STILL』は僕のやりたい事を全て注ぎ込んだアルバムです。三枝成彰氏、武部聡志氏の起用とか、CHARとのコラボとか、かなり贅沢な内容になっています。『Boxing Day』をリリース後は諸事情が重なり活動休止、『Pillow Talk』のリリースまでに5年かかりました。僕の念願でもあった L.A.録音です。とても有意義な時間を経験しました。それから長い休止が続いて2005年に制作を再開して2023年『one more time』をリリース、そして今回のベスト盤にたどり着いたのです。振り返ってみれば20年ほど休止していた計算になります。残りの時間を有意義に使いたいと思っています。

このベスト盤は僕の音楽の軌跡を辿る時間旅行です。そんな思いを乗せて聴いて頂ければ幸いです。 

黒住憲五 プロフィール

1973 ワーナー・パイオニアより「ブーメラン」のヴォーカル&ドラマーとしてデビュー
1976 キティレーベルより、「後ろから雨が」をリリース
1979 ゴダイゴと共に全国40数箇所にも及ぶツアーを行う。ワーナー・パイオニアより Single「罪深い夜」をリリース。
1980 映画「アフリカ物語」の主題歌および挿入歌を作曲・歌唱。
1982 アルバム「Again」リリース(TDK)
1983 アルバム「Still」リリース(TDK)
1985 アルバム「Boxing Day」リリース(Victor)
1985 アルバム「Island of OHAFU」リリース(King)
1989 アルバム「Pillow Talk」リリース(Columbia)
1994 岡山に拠点を移し、CM 音楽・イベント音楽監修などの総合プロデュースを手がける
2001 地元岡山の音楽シーン盛り上げるべく、インディーズレーベルの設立、ライブハウスのプロデュース等を手がける 2005 アルバム「Days of Wonder - futureing NANIWA Express」リリース
2012 アルバム「SPIRAL~月と風の夜」リリース(VIVID)
2023 4月 アルバム「one more time」リリース(江戸屋)

□作品提供アーティスト
三田村邦彦、真田広之、根津甚八、あおい輝彦、国生さゆり、新田恵利、石川秀美、三田寛子、葛城ユキ、ジョニー吉長、マリーン、ペドロ&カプリシャス ニコラス・エドワーズ

□TV・ラジオ CM /映画音楽 / 主題歌 / 挿入歌
ケンウッド、センチュー 21、クアーズライト、パナソニック、シャープ、CRHOME、丸亀ボート、日本植生、敷島堂、河田外科形成外科、カーツ株式会社、「アフリカ物語」、「この愛の物語」

アーティスト公式HP

黒住憲五 オフィシャルホームページ

商品情報HP

ディスコグラフィ | 黒住憲五 | 日本コロムビアオフィシャルサイト

関連するキーワード


AOR 50周年 1973年

関連する投稿


数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

2026年9月に連載50周年を迎える秋田書店刊行の漫画「王家の紋章」の50周年まであと1年のカウントダウンが開始されるのを記念し、現在大好評開催中のイベント「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」にて、著者・細川智栄子あんど芙~みんによるサイン会が開催されます。


怪奇漫画の金字塔『エコエコアザラク』連載開始50周年記念!大阪・ベアトラップギャラリーで原画展が開催中!!

怪奇漫画の金字塔『エコエコアザラク』連載開始50周年記念!大阪・ベアトラップギャラリーで原画展が開催中!!

怪奇漫画の傑作『エコエコアザラク』が連載開始から50周年となるのを記念し、原画展『エコエコアザラク50周年展』が大阪・ベアトラップギャラリーで現在好評開催中となっています。会期は8月24日まで。


「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

1975年の『秘密戦隊ゴレンジャー』からスタートした「スーパー戦隊シリーズ」が2025年で50周年を迎えたのを記念し、WHISKY MEWより、「ロイヤルブラックラ」というウイスキーの名を洒落て、スーパー戦隊シリーズに登場する「ブラックヒーロー」をデザインしたラベル・ウイスキーが発売されます。


「UFOロボ グレンダイザー」がついに50周年!シリアルナンバー入りの『純金小判 浮世絵セット』が発売決定!!

「UFOロボ グレンダイザー」がついに50周年!シリアルナンバー入りの『純金小判 浮世絵セット』が発売決定!!

ユートレジャーより、スーパーロボット漫画「UFOロボ グレンダイザー」とコラボレーションした『純金製小判 浮世絵セット』の発売が決定しました。


庵野秀明が企画・プロデュース!放送50周年記念「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」大阪会場にて全19種のTシャツが発売決定!!

庵野秀明が企画・プロデュース!放送50周年記念「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」大阪会場にて全19種のTシャツが発売決定!!

7月19日から開催されるイベント『宇宙戦艦ヤマト 全記録展』大阪会場にて、アパレル商品全19種が発売されることが明らかとなりました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。