『湘南爆走族 COMPLETE DVD BOOK vol.2』が好評発売中!ケンドーコバヤシのインタビューも到着!!

『湘南爆走族 COMPLETE DVD BOOK vol.2』が好評発売中!ケンドーコバヤシのインタビューも到着!!

ぴあ株式会社より、廉価版DVD BOOKシリーズ『湘南爆走族 COMPLETE DVD BOOK vol.2』が現在好評発売中となっています。価格は1980円(税込)。


80年代不良漫画の金字塔『湘南爆走族 COMPLETE DVD BOOK vol.2』が発売!!

ぴあ株式会社より、廉価版DVD BOOKシリーズ『湘南爆走族 COMPLETE DVD BOOK vol.2』が現在好評発売中となっています。価格は1980円(税込)。

『湘南爆走族 COMPLETE DVD BOOK vol.2』(ぴあ)©𠮷田聡/東映ビデオ

本作は、昭和~平成の人気アニメがお手頃価格の分冊シリーズでよみがえるぴあの『COMPLETE DVD BOOK』最新刊。先月から月1ペースで全3巻を刊行しています。

Vol.2のDVDには、1989~1992年に製作された4作品を収録。第5作「湘南爆走族5 青ざめた暁」では、勢力拡大を目論む横浜の暴走族・武羅帝碑異留(ブラディヒール)の非情かつ惨忍なやり方に、走り屋チーム・湘南爆走族の二代目リーダー・江口洋助の怒りが爆発! 第6作「湘南爆走族6 GT380ヒストリー」では、湘爆のまとめ役的存在・桜井信二に恋の予感!? 第7作「湘南爆走族7 スポ根マッド・スペシャル」では、江口が部長を務める波打際高校手芸部が財政難に直面。起死回生を賭けて体育祭で熱く燃える! 第8作「湘南爆走族8 赤い星の伝説」には、湘爆初代リーダー・桃山マコが登場。“初代湘爆”の青春が鮮やかによみがえります。

付属のブックレットには、ストーリー紹介に加え、各話の名シーンの“超秘蔵絵コンテ”も掲載。「登場人物紹介&設定画集」には、石川晃と丸川角児が登場。原作者・吉田聡先生がアニメ用に特別に描き下ろした石川と丸川の設定原画も。さらに、ブラディヒールの副総長・火影彫二らも紹介しています。そしてvol.2でも、各作品発売時に発行された“湘爆チラシ”を掲載。チラシが作成されなかった第8作の貴重なプレス資料はファン必見!

そして今回、“湘爆ファン”を明言する芸人・ケンドーコバヤシのインタビューが到着! 影響を受けたというバイクの話をはじめ、名シーンや好きなキャラなど、湘爆愛が炸裂。「このタイミングにこそ見るべきじゃないでしょうか」とメッセージを送っています。

なお、楽天ブックス、有隣堂35店舗、一部書店では、購入者特典としてポストカードをプレゼント。詳細はぴあ関西版WEBにてご確認を。

連載開始40周年を迎え、湘爆初代リーダーの桃山マコを主役とした『湘南爆走族 ファースト フラッグ』が『ヤングチャンピオン』(秋田書店)で好評連載中と、まだまだ盛り上がりを見せる湘爆を、この機会にぜひチェックしておきましょう!

ケンドーコバヤシのインタビューはこちら!

湘爆は自身にとって「青春」と語るケンコバ。作品内で描かれるバイクの魅力、印象的なエピソード、共感できるキャラクター、さらには吉田聡先生と番組で共演した際の印象なども語ってくれました。中でもケンコバが「隠れた名シーン」と推す場面とは!? さらに、“津山さん派”か“民さん派”かにも言及!

ケンドーコバヤシ

●ケンコバさんにとって『湘南爆走族』とは?

「青春ですね。自分がバイク好きになったのは、湘南爆走族の影響が大きかったと思いますよ。いまだに旧車にしか目がいかないですからね。桜井のGT380とか、マルのKH400カウル付きとか、とにかく作品に出てくるバイクのチョイスが良かったです」

●吉田聡先生の描くバイクにのめり込んだわけですね。

「そうですね。以前、自分がやっている番組「漫道コバヤシ」(フジテレビONEにて放送)で吉田先生がゲストに来てくれたんですけど、見た目も雰囲気も今でもツッパっていて、カッコよかったですよ。そして、吉田先生のあの自画像はやっぱり似ているなと思いました(笑)」

●その湘爆が40周年を迎えました。

「自分は漫画から入ったので、近所の子供が集まる施設にあった『少年KING』を欠かさず読んでいましたね。逆にアニメ版は最初の方に少し見たぐらいなんですよ。権田のボクシングのやつとか」

●『10オンスの絆』(第3作、vol.1収録)ですね。ケンコバさんにはこのタイミングで、ぜひアニメ版をコンプリートしていただきたいです。

「(アニメ版のラインナップを見ながら)『青ざめた暁』(第5作、vol.2収録)とか、『GT380ヒストリー』(第6作、vol.2収録)とか、めっちゃ覚えていますよ。桜井はこの『GT380ヒストリー』でグンと人気が出ましたから」

●印象に残っているエピソードはありますか?

「やっぱりタイトル含めて好きなのは『1/5 LONELY NIGHT』(第2作、vol.1収録)ですかね。江口と権田のチームを背負ったリーダー同士の本気のケンカは印象に残っています」

●あのシーンはアニメ版の中でも屈指の名シーンです。

「ていうか、各話のタイトルが全部いいですね。『1/5 LONELY NIGHT』なんて、すごいセンスだと思いますよ」

●印象に残っているシーンはありますか?

「原沢が好きになった女の子が引っ越してしまう話があって、そのことを電話で原沢から聞いていた桜井が、受話器を耳に挟みつつ腕をまくりながらドカジャンに着替えるところですかね(笑)。あれは隠れた名シーンです」

●そのエピソードも、実はアニメ版では、第2作の『1/5 LONELY NIGHT』に収録されているんですよ。アニメ版は各エピソードがうまく1つのストーリーにまとめられていて、原作とはまた違う楽しみ方ができる内容になっています。

「それは見ないとダメですね。タイトルを見るだけで、このアニメ版は『よりぬきサザエさん』以上によりぬきなのが伝わってきますよ」

●湘爆の中でお気に入りのキャラクターは誰ですか?

「みんな好きですけど、やっぱり権田ですかね。ちゃんとアルバイトして生計立てたりして一番、人間らしいというか。バイクで江口と張り合っている時も『これ以上はもう限界だ…』みたいに葛藤が人間離れしていない点でもすごく共感が持てます」

●その権田で印象に残っているエピソード、シーンがあれば教えてください。

「ハッスルジェットのリーダー・真紫をハメてしまった権田が、これでいいのかと葛藤に苦しむシーンは印象に残っていますね」

●そのシーンはvol.1の『残された走り屋たち』に収録されています。

「最後は権田も交えて走りで勝負するあの展開に燃えましたよ。こうやって話していると、やっぱりどのシーンも意外と覚えているもんですね」

●湘爆が40年愛されている理由は何だと思いますか?

「湘爆はよく不良漫画のジャンルにカテゴライズされがちなんですけど、実は青春漫画なんですよね。湘爆メンバーはケンカしているぐらいで、何ひとつ悪いことしてませんから。

それから、ちゃんとメンバーたちの恋愛模様を描いているところも好きでしたね。メンバーで恋愛エピソードが無かったのはマルぐらいなんじゃないですか? いい男なんですけどね」

●ちなみにケンコバさんは湘爆の女性キャラの中では津山さん派ですか? 民さん派ですか?

「自分はずっと民さん派でしたね。津山さんは圧が強くてちょっと怖かったです(笑)。でも、江口と出会う前のアキラだったら絶対に民さんとは付き合えていなかったでしょうね。あの入学式の時に江口に噛みついてボコボコにされるあのエピソードは、声入りのアニメ版でぜひ見てみたいものですね」

●そのシーンもvol.1『残された走り屋たち』に収録されています。あの時の江口との出会いが、アキラのみならずメンバー全員を変えましたからね。

「桜井は髪型まで大きく変わりましたから(笑)。しかし、我々読者も40年前に江口と出会って、変わっていったということでしょうね。改めて40周年おめでとうございます。湘爆ファンの中には、自分も含めてアニメ版はずっと気になっていたけど見ていないという人も多いかと思うので、このタイミングにこそ見るべきじゃないでしょうか」

『湘南爆走族 COMPLETE DVD BOOK vol.2』のブックレットはこちら!!

『湘南爆走族 COMPLETE DVD BOOK vol.2』では、ストーリー紹介、登場人物紹介に加え、本邦初公開の資料を含む設定画集や当時のファンを歓喜させた“湘爆チラシ”など、激レアな資料が満載。DVDと合わせて楽しむことで、さらに湘爆ワールドが広がります!

『湘南爆走族 COMPLETE DVD BOOK vol.2』(ぴあ)©𠮷田聡/東映ビデオ

『湘南爆走族 COMPLETE DVD BOOK vol.2』(ぴあ)©𠮷田聡/東映ビデオ

『湘南爆走族 COMPLETE DVD BOOK vol.2』(ぴあ)©𠮷田聡/東映ビデオ

商品概要

※約3時間30分
第5作 湘南爆走族5 青ざめた暁(1989年製作)
第6作 湘南爆走族6 GT380ヒストリー(1990年製作)
第7作 湘南爆走族7 スポ根マッド・スペシャル(1991年製作)
第8作 湘南爆走族8 赤い星の伝説(1992年製作)

<vol.2 ブックレット内容> 
・湘南爆走族 STORY紹介⑤~⑧
・登場人物紹介&設定画集(石川晃、丸川角児etc)
・激レア!? 懐かしの湘爆チラシ etc

タイトル:『湘南爆走族 COMPLETE DVD BOOK vol.2』
版型:A4サイズBOX入り(DVD+ブックレット) 
定価:1,980円(本体1,800円) 発売日:2023年6月21日

全国の書店、ネット書店にて販売

ご購入はこちらから!

Amazon.co.jp: 湘南爆走族 COMPLETE DVD BOOK vol.2 () : ぴあ: 本

7月19日発売!『湘南爆走族 COMPLETE DVD BOOK vol.3』の表紙が解禁!!

『湘南爆走族 COMPLETE DVD BOOK vol.3』(ぴあ)©𠮷田聡/東映ビデオ

<vol.3 DVD内容> 

※約3時間30分
第9作  湘南爆走族9 俺とお前のGOOD LUCK!(1993年製作)
第10作 湘南爆走族10 FROM SAMANTHA(1995年製作)
第11作 湘南爆走族11 喧嘩の花咲く修学旅行(1996年製作)
第12作 湘南爆走族12 完結篇 桜吹雪の卒業式(1999年製作)

<vol.3 ブックレット内容> 
・湘南爆走族 STORY紹介⑨~⑫
・登場人物紹介&設定画集
(桜井信二、原沢良美、津山よし子 etc)
・激レア!? 懐かしの湘爆ポスター、販促グッズアーカイブ

タイトル:『湘南爆走族 COMPLETE DVD BOOK vol.3』
版型:A4サイズBOX入り(DVD+ブックレット) 
定価:1,980円(本体1,800円) 発売日:2023年7月19日

全国の書店、ネット書店にて販売

ご予約はこちらから!

湘南爆走族 COMPLETE DVD BOOK vol.3 () | ぴあ |本 | 通販 | Amazon

この本の出版予定日は2023年7月19日です。

書店限定特典!オリジナルポストカード(全9種)がラインナップ!!

このたびの発売を記念して、全国の書店26店、有隣堂35店、ネット書店の楽天ブックスの3販路にてご購入の方に、数量限定で特典のポストカードをプレゼント!各々の書店(販路)によって内容の違うポストカード、さらに各巻ごとにデザインも変えた全9種の特典が今回ラインナップ。数量限定で無くなり次第終了となるため、早めに予約してお気に入りのポストカードを確実に手に入れよう! ※デザイン、実施店舗は変更の可能性あり。

全国書店26店舗

原作者・𠮷田聡先生がアニメ設定資料として当時に描いた江口洋助の設定画を使用したポストカード3種。

『湘南爆走族 COMPLETE DVD BOOK』特典(ぴあ)©𠮷田聡/東映ビデオ

東京
紀伊國屋書店 新宿本店
紀伊國屋書店 国分寺店
ジュンク堂書店 池袋本店
書泉ブックタワー
書泉グランデ
明屋書店 中野ブロードウェイ店
ブックファースト 新宿店
ブックファースト アトレ大森店
芳林堂書店 高田馬場店

千葉
丸善 津田沼店

神奈川
丸善 ラゾーナ川崎店
八重洲ブックセンター京急上大岡店

愛知
星野書店 近鉄パッセ店
TSUTAYA いまじん白揚春日井店

大阪
紀伊國屋書店 梅田本店
ブックファースト 梅田 2 階店
ジュンク堂書店大阪本店
MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店
丸善 アリオ八尾店
旭屋書店 なんば CITY 店
西日本書店本店

京都
丸善 京都本店

兵庫
ブックランドサンクス 宝塚ソリオ店
ブックファースト 宝塚店

広島
ジュンク堂書店 広島

福岡
丸善 博多店

有隣堂 35店舗

劇中の名場面をイメージしたアニメ版の版権イラストを使用したポストカード3種。

『湘南爆走族 COMPLETE DVD BOOK』特典(ぴあ)©𠮷田聡/東映ビデオ

神奈川
・横浜
伊勢佐木町本店
横浜駅西口ジョイナス店
ルミネ横浜店
戸塚モディ店
戸塚駅地下売店
東急プラザ戸塚店
トレッサ横浜店
たまプラーザテラス店
センター南駅店
・川崎
アトレ川崎店
武蔵小杉東急スクエア店
新百合ヶ丘エルミロード店

・湘南
藤沢店
藤沢本町トレアージュ白旗店
テラスモール湘南店
ららぽーと湘南平塚店
・県央
厚木店
ららぽーと海老名店
ミウィ橋本店
淵野辺店
ラスカ小田原店

東京
グランデュオ蒲田店
アトレ大井町店
アトレ目黒店
アトレ恵比寿店
錦糸町テルミナ店
アトレ亀戸店
ららぽーと豊洲店
町田モディ店
セレオ八王子店
ららぽーと立川立飛店
アトレヴィ三鷹店
上野店(4月27日オープン)

千葉
アトレ新浦安店
ニッケコルトンプラザ店

楽天ブックス

http://books.rakuten.co.jp/rb/17483785/
http://books.rakuten.co.jp/rb/17482580/ (※特典なし)

主要キャラクターのサイズ比などが分かる貴重なアニメ設定資料を使用したポストカード3種

『湘南爆走族 COMPLETE DVD BOOK』特典(ぴあ)©𠮷田聡/東映ビデオ

関連記事

「湘南爆走族」横浜御伽で挺士の妹役を演じた『加藤麻里』何してんだろ?! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ビーバップ?特攻の拓?ろくでなしBLUES?それとも湘南爆走族?ヤンキー漫画の発行部数TOP10!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

『湘南爆走族』の出演者その後・・・気になりませんか? - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。