家族みんなが有名人!芸能一家といえば昔は誰だった?

家族みんなが有名人!芸能一家といえば昔は誰だった?

最近では柄本明さんの柄本一家や、木村拓哉さんの木村一家などが注目されていますが、今も昔も家族で芸能人という いわゆる芸能一家という人たちが存在しますよね。90年代以前までに活躍した芸能一家を見ていきましょう。


高島ファミリー

芸能一家といえば、高島ファミリーを思い浮かべる人も多いでしょう。

父・高島忠夫さん、母・寿美花代さん、兄・高嶋政宏さん、弟・高嶋政伸さんの一家ですね。さらに、忠夫さんの弟の高嶋弘之さんが音楽プロデューサーで、その娘の高嶋ちさ子さんはバイオリニストですね。

忠夫さんは「高島」。他の人は「高嶋」になっていますが、本名はみな「高島」です。

高島忠夫さんは1951年に映画会社新東宝のニューフェイス「新東宝スターレット」の一期生として芸能界入りします。1952年に映画デビューし100本以上の作品に出演しています。さらにミュージカルでも活躍されていました。

1961年に宝塚歌劇団の男役だった寿美花代さんが司会する番組、テレビ番組『季節のミュージカル』に出演することで寿美さんと出会います。そして1963年に結婚。

1994年に長男が生まれるのですが、家政婦に殺されるという事件が起こってしまいます。そんな事件を乗り越え次男・政宏さん、三男・政伸さんが生まれ、2人も俳優として活躍します。

政伸さんは女優で歌手のシルビア・グラブさんと結婚され、ますます芸能一家に磨きがかかっていきます。

石原家

芸能一家というよりは、有名人一家という感じなのは石原家。

石原慎太郎さんは作家であり政治家。弟の裕次郎さんは俳優で歌手。裕次郎さんの奥様は女優の北原 三枝さん(結婚後、引退です)。

そして慎太郎さんの4人の息子はすべて有名人。
長男の伸晃さんは政治家(奥様は元女優でタレントの田中理佐さん)
次男の良純さんは俳優、タレント、気象予報士。
三男の宏高さんは政治家。
四男の延啓さんは画家です。

裕次郎さんには子どもはいません。

ちなみに、良純さんは叔父である裕次郎さんのお見舞いに行った時に映画関係者からスカウトされ、芸能界入り。1982年に石原プロに所属します。『西部警察 PART-III』や『太陽にほえろ!』などに出演し、活躍していたのですが1989年に石原プロを退社。

その後は俳優として活躍しつつもバラエティ番組に出ることが多くなりましたよね。さらに気象予報士の資格を取り、お天気キャスターとしても活躍しています。

有名人の多い一家ですが皆多方面で活躍されているというのがすごいですよね。

松田一家

続いては松田優作さんの一家を見ていきましょう。

松田優作さんは1971年に劇団「新演劇人クラブ・マールイ」に入団。その後1972年に文学座付属演技研究所十二期生となり、1973年に映画デビュー。さらにドラマ「太陽にほえろ!」に出演し、一躍有名人となります。

1975年に最初の劇団で知り合った熊本美智子さんと結婚。美智子さんは女優をやめ、1976年に長女が生まれます。ですが、松田さんの不倫で1981年に離婚します。

2人の間には娘がいて、美智子さんが引き取りますが、娘の苗字を替えたくないという理由で離婚後も松田姓を使っていました。そして離婚後にシナリオライター、ノンフィクション作家として活躍します。シリーズ化された人気映画「完全なる飼育」の原作者でもあります。

さて、離婚の原因となった松田さんの不倫相手は女優の熊谷美由紀さん。その後1983年に結婚し松田美由紀の名前で活動されています。

美由紀さんとの間には俳優の松田龍平さん、松田翔太さん、歌手でタレントの松田ゆう姫さんという3人の子供がいます。

そして龍平さんの奥様はモデルでフォトグラファーのモーガン 茉愛羅さん。翔太さんの奥様はファッションモデルの秋元梢さん(父親は千代の富士)です。

松田一家もみな有名人ですごいですよね。

内田裕也・樹木希林ファミリー

続いては、内田裕也さんと樹木希林さんのファミリーを見ていきましょう。

内田裕也さんは1959年に日劇ウエスタンカーニバルでデビュー。内田裕也とザ・フラワーズのヴォーカリスト、フラワー・トラベリン・バンドのプロデューサーとして活動してきました。さらに1970年代以降は俳優としても活躍されています。

そして1973年に女優の樹木希林さんと結婚。当時は悠木千帆という名前で活動されていました。ちなみに樹木希林さんは再婚で、前夫は俳優の岸田森さんです。

1976年には娘の内田也哉子さんが生まれます。也哉子さんはのちにエッセイスト・女優などとして活躍していきます。

1979年に樹木希林さんが打ち上げパーティーで自身の不倫を暴露。そこに内田さんが乗り込もうとして警察沙汰になったことがあります。

1981年に内田さんは離婚届を提出しますが、樹木さんが拒否したため、離婚は成立しませんでした。そして別居婚状態で事実上、母子家庭として也哉子さんは育ちます。

也哉子さんは1995年に19歳で元アイドルで俳優の本木雅弘さんと結婚。本木さんは婿養子で、2人の間には3人の子供がいます。長男の内田雅樂さんは、2018年にUTA名義でパリコレでモデルデビューしています。

そして2018年の9月に樹木さんが亡くなり、半年後の2019年3月に内田さんが亡くなっています。別居婚が長かった2人ですが、最期は一緒だったんですね。

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。