【菊池桃子】主演映画「テラ戦士ΨBOY」!MOMOKOが謎の生命体「BOY」を救う!

【菊池桃子】主演映画「テラ戦士ΨBOY」!MOMOKOが謎の生命体「BOY」を救う!

1985年7月に公開されたSF映画「テラ戦士ΨBOY」。「パンツの穴 」に続く菊池桃子さん主演映画2作目となった作品です。ストーリーの他、桃子さんの相手役・モトハルを演じた井浦秀智さんのその後もチェック!


主なキャスト

ストーリー

6歳のMOMOKOが遊園地で母親や友達のモトハルと一緒に遊んでいると、ラグビーボールで遊んでいた男子高校生が接近してきた。

ぶつかる!
そう思った瞬間、正体不明の強烈な光が放たれた。

次の瞬間、目を開けたMOMOKOは高校生へと成長していた。
事態を理解できずに呆然とするMOMOKOだったが、同じ高校に通うモトハルを見つけ、小学生だったあの日から急に高校生になったこの現状を話す。
話を聞いたモトハルはただ笑い流すだけだったが、最近学校で奇妙な誘拐事件が頻発していることを話し始めた。

誘拐されたのは特別な能力を持つ生徒ばかりで、2日もすると何事もなく帰ってくるのだが、誘拐されていた時の記憶と共にそれまで持っていた能力までもが失われているのだという。

また、MOMOKOやモトハル自身にも不思議な出来事が起きていた。
モトハルは念じることで物を動かせる力を、MOMOKOは頭の中でイメージするだけでガラスを割ることができる力を身に着けていたのだった。

一方で、そんな2人を密かに観察している者がいた。

MOMOKOとモトハルが通う高校の女性教師・片山だ。
超能力者と言われる者たちの能力を研究し悪用を企む「ゴールデン・フレイム研究所」のエージェントである片山。
実は学校で起きている不可解な誘拐事件も片山が仕組んだことで、ボスのフレイムから特殊な能力を持つ者を一人でも多く研究所に送り込むよう命じられていたのだった。

片山は次の標的をMOMOKOに絞り込み、仲間のマルイと共に襲撃を仕掛ける。

しかし、そんなMOMOKOの窮地を救ったのがこれからMOMOKOの仲間となる者たちだった。

予知能力を持ちパソコンが得意な小学生、ギンジロー。
テレポーテーション能力を持つハンバーガーショップの店員、トオル。
手から高熱を発して捕まえた相手を攻撃する能力を持つ、ブー。
テレパシー能力を持つ青年、ステーション。

皆それぞれ、謎の生命体「BOY」からの「ヘルプ」というメッセージのもと引き寄せられるように集結したのだった。

「BOY」は「ゴールデン・フレイム研究所」で、小さなガラスのピラミッドの中に閉じ込められていた。

「BOY」は母の星へ向かう途中、遊園地で楽しそうに遊ぶ6歳のMOMOKOの存在に気づき、一緒に遊びたくて落下を試みたところ乱気流に飲み込まれて意識を失ってしまった。

そして今、閉じ込められているこの場から自分を救い出すことができるのはMOMOKOたちだけなのだという。

果たしてMOMOKOたちはどのようにして「BOY」を救うのか?!
そして「BOY」は母の星へ帰ることはできるのか?!

謎の原作者

「BOY」と名乗る謎の生命体を巡って、悪用を企む「ゴールデン・フレイム研究所」と「BOY」救出のために奮闘するMOMOKOたちエスパー軍団の攻防を描いた映画「テラ戦士ΨBOY」。

原作者が気になり調べてみると「マイク・スプリングレイン」と記載されています。
他にどんな著書があるのかと思い調べてみたのですが、「テラ戦士ΨBOY」以外見つかりませんでした。
さらに、プロフィールも見つからず・・・

あくまでもネット上だけではありますが、
「架空の人物なのでは?」
「翻訳の康珍化さんの別名義なのでは?」
「本人は実在しているようです」
などなど、調べているといろいろな情報が見つかります。

「BOY」の存在同様、原作者の存在も謎が深まります。

主題歌

「テラ戦士ΨBOY」といえばこの曲!
桃子さん5枚目のシングル曲となった「BOYのテーマ」

1985年5月15日発売

オリコン週間1位を獲得しています。

挿入歌

1984年9月10日発売の1stアルバム「OCEAN SIDE」に収録されている「I WILL」も挿入歌として起用されました。

謎の存在「BOY」の声は声優の島本須美さん

声優としてご活躍の島本須美さん。
思い出深い作品が多すぎて本当に数えきれないくらいです。

「テラ戦士ΨBOY」が公開された1985年前後の島本須美さんご出演の作品というと、私はこちらの作品がとても思い出に残っています。

映画「風の谷のナウシカ」(1984年公開)
主人公・ナウシカ役

関連するキーワード


菊池桃子 1985年 SF

関連する投稿


天才・楳図かずおが描いた時空を超えた少年SF巨編『漂流教室』特別企画が東京・中野「墓場の画廊」で開催決定!!

天才・楳図かずおが描いた時空を超えた少年SF巨編『漂流教室』特別企画が東京・中野「墓場の画廊」で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営するクレイジーバンプが、墓場の画廊中野店と墓場の画廊ONLINE STOREにて『漂流教室 POP UP STORE in 墓場の画廊』を開催します。


映画公開40周年記念!『バック・トゥ・ザ・フューチャー』inコンサート2025が東京、大阪で開催決定!!

映画公開40周年記念!『バック・トゥ・ザ・フューチャー』inコンサート2025が東京、大阪で開催決定!!

東京国際フォーラムホールA(東京都千代田区)および大阪国際会議場メインホール(大阪府大阪市)にて、1985年7月に全米で公開され、世界中を魅了した名作映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を題材としたコンサート『映画公開40周年記念「バック・トゥ・ザ・フューチャー」in コンサート2025』が開催されます。


星野之宣のデビュー50周年を記念した豪華特集本と珠玉のSF選集が同時刊行!東京で初の個展開催!18年ぶりにサイン会も!!

星野之宣のデビュー50周年を記念した豪華特集本と珠玉のSF選集が同時刊行!東京で初の個展開催!18年ぶりにサイン会も!!

河出書房新社より、漫画家・星野之宣のデビュー50周年を記念した書籍『総特集 星野之宣 大増補新版』(文藝別冊/税込価格1,870円/2025年5月22日発売)および『星野之宣50周年珠玉SF選集 星芒』(税込価格1,980円/2025年5月23日発売)が現在好評発売中となっています。


【1985年】40年前に一番売れた曲は『ジュリアに・・・』オリコン年間トップ10を振り返る!

【1985年】40年前に一番売れた曲は『ジュリアに・・・』オリコン年間トップ10を振り返る!

今から40年前の1985年、歌謡界ではどのような曲がヒットしたのでしょうか。今回は、オリコンの年間シングルチャートトップ10を紹介し、ミドルエッジ世代の方にとって、誰もが知る懐かしい10曲を振り返ります。第1位は、・・・・一世を風靡したあの超人気ロックバンドの曲です。


「士郎正宗の世界展〜『攻殻機動隊』と創造の軌跡〜」が開催!GAAATがアート作品を出展!!

「士郎正宗の世界展〜『攻殻機動隊』と創造の軌跡〜」が開催!GAAATがアート作品を出展!!

デジタル技術とフィジカルアートを掛け合わせて新しい体験価値を創造するアートブランド「GAAAT(ガート)」が、「士郎正宗の世界展〜『攻殻機動隊』と創造の軌跡〜」にコラボレーション企業として参加し、アート作品を出展します。


最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。