70年代のゲームセンターが蘇る!レトロ型テーブル筐体『TAKUYAタクヤ』が50台限定で受注販売スタート!!

70年代のゲームセンターが蘇る!レトロ型テーブル筐体『TAKUYAタクヤ』が50台限定で受注販売スタート!!

徳力精工より、1970年代に登場したテーブル型ゲーム筐体を基に、現代の仕様に合わせた最新テーブル型ゲーム筐体『TAKUYAタクヤ』が発売されます。


レトロ型テーブル筐体『TAKUYAタクヤ』が50台限定で受注販売スタート!!

徳力精工より、1970年代に登場したテーブル型ゲーム筐体を基に、現代の仕様に合わせた最新テーブル型ゲーム筐体『TAKUYAタクヤ』が発売されます。4月11日より、BEEP秋葉原店およびBEEP通販サイトにて50台限定で受注販売されるとのこと。

大手アミューズメントメーカーの機種を作り続けて45年を迎えた徳力精工。「培われた技術と経験を落とし込んで、ゲーム機の草創期に人々を熱狂させたテーブル筐体を、時代に照らし合わせた形状で復活させたい」という開発陣の想いから「TAKUYA」は生まれました。当時を知る人だけではなく、すべてのレトロゲーム機ファンへ向けた製品となっています。

商品特長

外観の見た目、寸法などは当時のままに、耐久性と自社の技術活用から木工素材ではなく板金素材へとアップデート。また、当時にはなかった外部コンシューマとの接続機能(*対象機種限定)、液晶モニターの縦横切り替え機能。さらに、筐体の高さ調整機能をプラスし、世代や性別を選ばずプレイしやすい筐体となっています。

筐体高さ調整機能

液晶モニター縦横切り替え機能

コンパネイージーメンテナンス機能

・板金素材による精密な加工と耐久性の保持
・外部コンシューマ接続機能
・液晶モニター縦横切り替え機能
・筐体高さ調整機能
・コンパネイージーメンテナンス機能

*木目シートは参考になります。お届け製品の木目部分はブラックになります。製品画像はすべて2レバー仕様。

先行10台特典はこちら!

ゲームチェア1脚

TAKUYAオリジナルドッグタグ(シリアルNo入り)

商品概要

【商品名】TAKUYA テーブル筐体
【価格】
<筐体本体>  
1レバー仕様 405,625円(税込)~
2レバー仕様 419,375円 (税込)~

<オプション>
2Pコンパネ(対面・セパレート仕様):48,125円
コインセレクター:11,000円

コンシューマユニット&アンプ:61,875円

ゲーム基板ブラケットASSY:5,500円

オーディオユニット:5,500円
電圧調整ユニット:5,500円

【素材】テーブル本体:鋼材 ガラス天板
【筐体寸法】幅 860mm×奥行 680mm(コンパネ含む)×高さ510mm~690mm
【高さ調整幅 (床面~天板)】
a ,530mm b,580mm(標準) c,630mm d, 700mm
【収納ボックス寸法】幅348mm×高さ50mm×奥行350mm
【搭載可能ゲーム機種類】
・アーケードモード:JAMMAコネクタ対応アーケード基板
・コンシューマモード:搭載可能機種については販売店にてご確認下さい
【消費電力:周波数】
電圧 100V±10%
【アーケードモード】57.2W(50Hz)/57.5W(60Hz)
*本数値はアーケード基板により変動します
【コンシューマモード】58.9W(50Hz)/59.1W(60Hz)
*本数値は搭載筐体により変動します
【搭載ゲーム無し】56.2W(50Hz)/56.3W(60Hz)

受注方法等

■受注方法
下記の受注サイトにて実施。4月1日以降、店舗にて実機が展示されます。
製品仕様やその他の問い合わせも下記、店舗へ直接ご連絡お問い合わせ下さい。

■実機展示店舗
BEEP 秋葉原店
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田3丁目9-8中栄ビルB1
TEL:03-6206-9116

■受注サイト
BEEP通販サイト 4月11日(火)~受注開始
URL: https://www.beep-shop.com/ec/products/detail/32809
 
■製品発送時期
(予定)2023年5月下旬~ *受注時期により異なります
*詳細は販売店へご確認下さい。 

ページがみつかりません。

関連記事

パックマン、ギャラクシアン、ギャラガ、ディグダグ…自宅にいながらゲームセンター気分になれる「家庭用筐体」が登場!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ギャラガ、ディグダグ、マッピー…昭和のレトロゲーム筐体を手のひらサイズにした「レトロアーケード」全5種が発売! - Middle Edge(ミドルエッジ)

若い頃に夢中になった!80~90年代のゲーセンにあったコクピット/体感筐体の魅力!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。