黒澤明「生きる」のリメイク作品『生きる-LIVING』が公開!「七人の侍」のリメイク『荒野の七人』5作品の放送も決定!!

黒澤明「生きる」のリメイク作品『生きる-LIVING』が公開!「七人の侍」のリメイク『荒野の七人』5作品の放送も決定!!

1952年に公開された黒澤明監督による名作「生きる」の英国版リメイク作品『生きる-LIVING』が、3月31日より公開されます。


カズオ・イシグロの脚本による黒澤明「生きる」のリメイク作品『生きる-LIVING』が3月31日公開!!

1952年に公開された黒澤明監督による名作「生きる」の英国版リメイク作品『生きる-LIVING』が、3月31日より公開されます。

告知はこちらです!

黒澤明監督の代表作のひとつとして、現代に語り継がれている「生きる」。そんな同作に11歳のときに出会ったというカズオ・イシグロ(68)が脚本を務める『生きる-LIVING』は、黒澤作品へのリスペクトが感じられる場面が数多く散りばめられている一方、イシグロならではの思いが込められた脚色も施されているとのこと。黒澤作品のファンならずとも必見の仕上がりとなっている予感です!

映画『生きる-LIVING』公式サイト

黒澤明「七人の侍」のリメイクでおなじみ!西部劇の傑作『荒野の七人』5作品が一挙放送!!

全国無料放送のBS12トゥエルビで毎週土曜日の夜7時から放送中の「土曜洋画劇場」内で、4月1日(土)の『荒野の七人』を皮切りに、『続・荒野の七人』『新・荒野の七人/馬上の決闘』『荒野の七人/真昼の決闘』『マグニフィセント・セブン』の『荒野の七人』関連作品5本が放送されます。放送の概要は以下の通り。

放送作品

『荒野の七人』 4月1日(土)よる7時

黒澤明監督「七人の侍」の舞台を開拓時代のメキシコに移し、ユル・ブリンナー、スティーブ・マックィーン、チャールズ・ブロンソン他豪華キャストでハリウッドリメイクした不朽の名作。一度聴いたら忘れられないテーマ曲は、映画音楽の巨匠エルマー・バーンスタインが手掛ける。本作の大ヒットにより、続編3本が制作され、2016年にはリメイク作「マグニフィセント・セブン」が公開された。(英語・日本語字幕)

【あらすじ】毎年、野盗に襲われるメキシコの寒村イストラカン。そこで村の長老は助っ人を雇うことを決意する。報酬はわずかにすぎなかったが、農民達の熱意に打たれて7人のガンマンが集まってきた。着々と進む戦いへの準備!思わぬ農民たちの抵抗により、いったんは逃げ帰った一味だったが……。

【キャスト】ユル・ブリンナー、スティーブ・マックイーン、ホルスト・ブッフホルツ、チャールズ・ブロンソン、ジェームズ・コバーン、ブラッド・デクスター、ロバート・ヴォーン、イーライ・ウォラック、ロゼンダ・モンテロス、ジョン・アロンゾ、ウラディーミル・ソコロフ ほか

【スタッフ】監督:ジョン・スタージェス、原作:黒澤 明、橋本 忍、小国 英雄『七人の侍』
コピーライト:© 1960 METRO-GOLDWYN-MAYER STUDIOS INC.. All Rights Reserved

© 1960 METRO-GOLDWYN-MAYER STUDIOS INC.. All Rights Reserved

© 1960 METRO-GOLDWYN-MAYER STUDIOS INC.. All Rights Reserved

© 1960 METRO-GOLDWYN-MAYER STUDIOS INC.. All Rights Reserved

『続・荒野の七人』 4月8日(土)よる7時

黒澤明監督「七人の侍」をリメイクした大ヒット作「荒野の七人」から、10年後の物語となる続編。前作に引き続きリーダーのクリスを演じるユル・ブリンナーのほか、ロバート・フラー、ウォーレン・オーツ、エミリオ・フェルナンデスら西部劇の雄が顔をそろえる。(英語・日本語字幕)

【あらすじ】前作で村娘と結ばれ、平和な農村生活を送っていたチコが暮らす村に、再び不穏な空気が。辺り一帯を勢力下に治めようと野盗が現れたのだ。知らせを受けたチコの昔の仲間、クリスとヴィンは、早速村へ急行すべく仲間集めを開始、たちまち、ひと癖もふた癖もある男たちが集まってくるが……。

【キャスト】ユル・ブリンナー、ロバート・フラー、ジュリアン・マテオス、ウォーレン・オーツ、クロード・エイキンス、ヴィルジリオ・テクセイラ、ジョーダン・クリストファー、エミリオ・フェルナンデス ほか

【スタッフ】監督:バート・ケネディ
コピーライト:© 1966 Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc. All Rights Reserved.

© 1966 Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc. All Rights Reserved.

© 1966 Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc. All Rights Reserved.

© 1966 Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc. All Rights Reserved.

『新・荒野の七人/馬上の決闘』4月15日(土)よる7時

黒澤明監督「七人の侍」をリメイクした大ヒット西部劇「荒野の七人」シリーズの3作目。7人の正義のガンマンたちは、メキシコで圧政に苦しむ農民の自由のために戦う。リーダーのクリスを演じるのは、『暴力脱獄』のジョージ・ケネディ。(英語・日本語字幕)

【あらすじ】時代は19世紀末期。舞台はメキシコ。独裁者として悪名高いホセ・デ・クルス・ボルフィリオ・ディアス大統領の圧制と暴虐が続き、農民は飢えと絶えざる死の恐怖におののいている。この農民たちの救い主、幽閉された革命家キンテロを救い出すため、7人のプロフェッショナルが命を賭ける。

【キャスト】ジョージ・ケネディ、モンテ・マーカム、ジェームズ・ホイットモア ほか

【スタッフ】監督:ポール・ウェンドコス
コピーライト:© 1969 Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc. All Rights Reserved.

© 1969 Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc. All Rights Reserved.

© 1969 Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc. All Rights Reserved.

© 1969 Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc. All Rights Reserved.

『荒野の七人/真昼の決闘』4月22日(土)よる7時

黒澤明監督「七人の侍」をリメイクした大ヒット西部劇「荒野の七人」シリーズの完結編となる4作目。正義のガンマン7人は、女性ばかりが取り残された集落を守るために立ち上がる。(英語・日本語字幕)

【あらすじ】群盗に襲われてどん底にあったメキシコの寒村を助けるため、無報酬で生命を賭けて戦った7人のガンマンの戦いから10年。クリス(リー・ヴァン・クリーフ)は今、アリゾナ南部の町で保安官の職にある。女だけがとり残された国境の町へ爆薬のプロ、縄投げのプロ、作戦のプロなど4人、5人を集めて乗り込み、300人を越える群盗と凄まじい決闘にもつれこんでいく。7人目の従軍記者はいつしか自身も群盗と戦うガンマンに変身していく。

【キャスト】リー・ヴァン・クリーフ、マイケル・カラン、ルーク・アスキュー、ステファニー・パワーズ ほか

【スタッフ】監督:ジョージ・マッコーワン
コピーライト:© 1972 Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc. All Rights Reserved.

© 1972 Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc. All Rights Reserved.

© 1972 Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc. All Rights Reserved.

© 1972 Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc. All Rights Reserved.

『マグニフィセント・セブン』4月29日(土)夕方6時

大ヒット西部劇「荒野の七人」1作目から56年の時を経て公開されたリメイク作。
デンゼル・ワシントン、クリス・プラット、イーサン・ホーク、イ・ビョンホン他豪華スターの共演で、アウトローな男たちの熱き生き様を描く。監督は「イコライザー」のアントワーン・フークワ。(英語・日本語字幕)

【あらすじ】冷酷非道な悪漢バーソロミュー・ボーグに支配された町で、彼に家族を殺されたエマは賞金稼ぎのサム、ギャンブラーのジョシュなど荒れ果てた大地にやってきた<ワケありのアウトロー7人>を雇って正義のための復讐を依頼する。最初は小遣い稼ぎのために集められたプロフェッショナルな即席集団だったが、圧倒的な人数と武器を誇る敵を前に一歩もひるむことなく拳銃、斧、ナイフ、弓矢などそれぞれの武器を手に命がけの戦いに挑んでいく。

【キャスト】デンゼル・ワシントン、クリス・プラット、イーサン・ホーク、ヴィンセント・ドノフリオ、イ・ビョンホン、マヌエル・ガルシア=ルルフォ、マーティン・センズメアー、ヘイリー・ベネット、ピーター・サースガード、ルーク・グライムス、マット・ボマー ほか

【スタッフ】監督:アントワーン・フークワ
コピーライト:© 2016 METRO-GOLDWYN-MAYER PICTURES INC. AND COLUMBIA PICTURES INDUSTRIES, INC. ALL RIGHTS RESERVED.

© 2016 METRO-GOLDWYN-MAYER PICTURES INC. AND COLUMBIA PICTURES INDUSTRIES, INC. ALL RIGHTS RESERVED.

© 2016 METRO-GOLDWYN-MAYER PICTURES INC. AND COLUMBIA PICTURES INDUSTRIES, INC. ALL RIGHTS RESERVED.

© 2016 METRO-GOLDWYN-MAYER PICTURES INC. AND COLUMBIA PICTURES INDUSTRIES, INC. ALL RIGHTS RESERVED.

みどころ(映画評論家・立花珠樹氏)

これぞ映画だ! スターの輝きと面白さに脱帽
侍ジャパン快挙直後の放送も嬉しい

ジョン・スタージェス監督『荒野の七人』(1960年)は、黒澤明監督『七人の侍』をリメイクした西部劇だ。海外では『Seven Samurai』のタイトルで公開された映画が、「侍」を世界に広めたことを思うと、BS12の今回の放送が、侍ジャパン世界一の快挙直後に放送されるのが、なんとも嬉しい。

時代劇を西部劇に変えるのは、簡単なことではない。日本人の価値観や振舞い方が、そのまま世界に受け入れられるわけではないし、アクション映画の見せ場である戦闘シーンも、刀と銃とでは見せ方が全く違ってくる。

『荒野の七人』のすごさは、そうした問題を乗り越えて、これぞ映画だ!という超一流の娯楽作品に仕上げたことだ。シンプルな中に名セリフを散りばめた脚本。一度聴いたら忘れられないエルマー・バーンスタインのテンポのいい音楽。さまざまな理由があるが、やはり最大のポイントは、7人のガンマンを演じた俳優たちの魅力だ。

10代で初めて見た時は、リーダー役のユル・ブリンナー、その補佐役のスティーブ・マックイーン、ナイフの名手役のジェームズ・コバーン、子どもたちになつかれる優しいガンマン役のチャールズ・ブロンソンに憧れた。だが、年を取るにつれ、秘密の儲け話があるに違いないと思い込むハリー役のブラッド・デクスターや、死の恐怖におびえる賞金稼ぎ役のロバート・ヴォーンの渋さにも引かれるようになった。

7人目の、農民出身の若者チコを演じたホルスト・ブッフホルツは「ドイツのジェームズ・ディーン」と呼ばれるドイツ人俳優というのも驚きだった。2003年に69歳で亡くなった彼は、晩年はロベルト・ベニーニ監督『ライフ・イズ・ビューティフル』で医師役を演じていた。

まだ映画の世界では無名だったマックイーンが、撮影中、自分が映る場面では帽子に触るなど目立つ動きをわざとして、ブリンナーに注意されたエピソードを、頭の片隅に置いて見ると面白い。俳優が余計な演技をするのを嫌った小津安二郎監督なら、きっと激怒しただろう。マックイーンは『荒野の七人』の3年後、同じスタージェス監督の『大脱走』で大活躍し、世界中の観客を魅了する大スターになった。

番組公式サイト

土曜洋画劇場 | 海外映画のテレビ | BS無料放送ならBS12(トゥエルビ)

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。