若き天才ロッシが最高峰クラス3連覇を達成!『DVD GRAND PRIX 2003』が発売!!

若き天才ロッシが最高峰クラス3連覇を達成!『DVD GRAND PRIX 2003』が発売!!

株式会社三栄より、2003年の世界ロードレース世界選手権の総集編をDVDにまとめた『DVD GRAND PRIX 2003』が現在好評発売中です。


若き天才ロッシが最高峰クラス3連覇を達成!『DVD GRAND PRIX 2003』が発売!!

株式会社三栄より、2003年の世界ロードレース世界選手権の総集編をDVDにまとめた『DVD GRAND PRIX 2003』が現在好評発売中です。価格は2530円(税込)。

『DVD GRAND PRIX 2003』内容紹介

開幕戦鈴鹿、将来のチャンピオン候補と呼び声も高かった加藤大治郎がアクシデントにより帰らぬ人となってしまう・・・。第2戦以降、加藤のチームメイトであったセテ・ジベルナウが活躍を見せるが、バレンティーノ・ロッシの牙城を崩す事はできない。ロッシが危げなく3連覇を達成、しかしシーズン終了と同時に、ホンダからの離脱、そしてヤマハへの移籍という衝撃的ニュースが発表された!

2003年日本人ライダーのランキング:宇川徹8位、中野真矢10位、玉田誠11位、芳賀紀行14位、阿部典史16位、他

◆特典映像
バレンティーノ・ロッシ チャンピオンインタビュー/ホンダ離脱会見

『DVD GRAND PRIX』新価格版発売記念キャンペーンを実施!

毎月発売される「DVD GRAND PRIX 総集編」各シリーズのDVDケース内封入の応募券を、3枚1口としてハガキで応募すると、もれなくレジェンドライダー・アクリルフィギュアスタンドをもらえるキャンペーンを展開中です。レジェンドライダー・アクリルフィギュアスタンドは全8種類の中から選択可能!(2024年6月まで実施予定)

『DVD GRAND PRIX 2003』商品概要

『DVD GRAND PRIX 2003』
価格:2530円(本体2300円+税)
ISBN:978-4-7796-4710-9 C08676 ¥2300E
本編53分+特典映像7分/画像サイズ:4:3/音声:英語/字幕:日本語
DVD品番:SAW-072

1983年から2002年までのバックナンバーも好評発売中!

待ちに待った開幕戦の舞台は 日本グランプリ鈴鹿サーキット

加藤大治郎がクラッシュにより 負傷し帰らぬ人となってしまう

ロッシに挑むのは加藤のチームメ イト セテ・ジベルナウだった

16戦全戦で表彰台獲得で9勝 9回のポールポジション

ご予約はこちらから!

GRAND PRIX 2003 () | 三栄 |本 | 通販 | Amazon

こちらも要チェック!ミドルエッジがお送りするバイク関連記事!!

『DVD GRAND PRIX 2003』の発売が大きな話題となる一方、ミドルエッジでも懐かしのバイクに関する特集記事が多数掲載されています。ここでは、その中からいくつかピックアップしてご紹介したいと思います。

「GP500」の名レーサーと名車たち!!

「世界を席巻した【GP500】 の最速ライダーとモンスターバイクを振り返る。」と題し、バイクの世界選手権「GP」の世界で活躍したホンダ、ヤマハ、スズキといった国産の名車や名レーサーを特集しました。

世界を席巻した【GP500】 の最速ライダーとモンスターバイクを振り返る。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

80年代を彩ったバイクの名車!!

「80年代、僕たちはバイクに夢中だった!HONDA、YAMAHA、SUZUKI、KAWASAKI…時代を彩ったバイクの名車を振り返ります。」と題し、空前のレーサーレプリカブームであった80年代のバイクの名車について特集しました。

80年代、僕たちはバイクに夢中だった!HONDA、YAMAHA、SUZUKI、KAWASAKI…時代を彩ったバイクの名車を振り返ります。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

懐かしの「ポケットバイク」!!

「子供時代に憧れた乗り物、それはポケットバイク!ボンボンで『おれのサーキット』が連載!」と題し、70年代に誕生したミニチュアサイズのオートバイ「ポケットバイク」について特集しました。

子供時代に憧れた乗り物、それはポケットバイク!ボンボンで「おれのサーキット」が連載! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。