【追悼】僅か41歳の若さで亡くなった映画「ガキ帝国」のケンこと『趙方豪』!!

【追悼】僅か41歳の若さで亡くなった映画「ガキ帝国」のケンこと『趙方豪』!!

1981年の大阪を舞台にした不良少年たちを描いた人気映画「ガキ帝国」の松本良一こと趙方豪さんが41歳の若さでお亡くなりなっています。今回、追悼の意味も含めてまとめてみました。


趙 方豪(ちょう ばんほう)プロフィール

生年月日 1956年11月19日
没日  1997年12月9日(41歳没)
別名:豪田 遊(ごうだ ゆう)
大阪府出身の在日韓国人

経歴

立命館大学 広小路学舎の全景

1956年11月19日に大阪府で誕生した趙さん。

立命館大学時代は「劇団満開座」に所属し、長年看板俳優として活躍されていました。(立命館大学中退)

甥の趙珉和さん

因みに「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー」でリュウ 役を演じた趙珉和さんは甥になります。

ガキ帝国

左側から島田紳助さん・趙方豪さん・松本竜介さん

で、趙さんが注目される様になったのは、立命館大学に在学中の1981年に出演した当時、紳助・竜介の漫才コンビで人気だった島田紳助さん・(故)松本竜介さん出演の映画「ガキ帝国 」でケン役で映画デビューを果しています。

作品では在日朝鮮人役でバンドマンのドラマーとしても活躍している役柄で登場されていました。

更に映画『ガキ帝国』でヨコハマ映画祭新人賞を受賞されていました。
テキスト

ガキ帝国~ 悪たれ戦争~

更に1981年9月12日公開の「ガキ帝国」続編の~悪たれ戦争~では主人公・松本良一役で登場されています。(豪田遊名義で出演)

ガキ帝国~悪たれ戦争~

作品では大阪のベッドタウンで働く佐々木良一と松本辰則(北野誠さん)は辰則の兄が経営するハンバーガー店のバイト、喧嘩、性欲処理に明け暮れる毎日を送っていた所ソープランドで風俗嬢とトラブルを起こし・・・。

他の映画では・・・。

新子(石田えりさん)が働くクラブ「峰」のバーテン・ケンちゃん役で登場。

「ちょうちん」

「ガキ帝国」以外にも趙さんは人気作品に多数出演されていました。

1982年5月15日公開の田中美佐子さんがフルヌードで話題になった「ダイアモンドは傷つかない」。
1983年3月19日公開の夏目雅子さん出演の映画「時代屋の女房」渡辺クン役。
1987年5月23日公開のヤクザ映画「ちょうちん」クラブのバーテン・ケンちゃん役。
1987年10月10日公開の十朱幸代さんが姉さんの「極道の妻たちII 」中堅組員・徳永功役。
1989年8月12日公開の「その男、凶暴につき」精神科医役。等々。多数の作品に出演されていました。(何故か私が個人的に好きだった映画が多かった💦)

ドラマ

趙さんは1982年4月14日から放送されたNHKドラマ「立花登 青春手控え」で第23話サブタイトル(旅立ち)でドラマデビューも果たされています。

他のドラマでは・・・。

1984年にはNHK大河ドラマ「山河燃ゆ」荒木三郎 役で初の大河に出演されていました。
1986年「必殺仕事人V・激闘編」 茂吉役。
1993年「鬼平犯科帳」 第4シリーズに 役者小僧市之助役。
1995年にはNHK総合テレビの「銀河テレビ小説」枠で放送のドラマ「たけしくん、ハイ!」に西野栄一郎役。
1997年には「金田一耕助シリーズ」(獄門島)に復員詐欺師役、等々デビュー以来ドラマにもコンスタントに出演されていました。

ただ残念なのは「ガキ帝国」~ 悪たれ戦争~以来、主人公的な役柄は無くゲスト出演がほとんどでした。

お亡くなり・・・。

1997年に趙さんは悪性胸腺腫と癌性腹膜炎のため、お亡くなりになりました。41歳没。

遺作

趙さんが、お亡くなりになられた翌年の1998年1月16日に公開の映画「エコエコアザラクIII -MISA THE DARK ANGEL-」に黒井サトルで出演されていました。

こちらの作品が趙さんの遺作となっています。

最後に・・・。

趙方豪さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。

おすすめ記事

【追悼】僅か48歳の若さでこの世を去ったクセのある個性派俳優『加藤善博』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

【追悼】日活ロマンポルノで初期から後期にかけて活躍した俳優『粟津號』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

感情表現豊かで素敵な役者さんだった俳優『田中実』の生涯!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。