「夫から言われて昨年1番むかついたこと」ランキングが発表される!注目の第1位は!?

「夫から言われて昨年1番むかついたこと」ランキングが発表される!注目の第1位は!?

ARINA株式会社が運営する幼児、小学生の親御さん向けの教育メディア「おうち教材の森」が、日本全国の中学生以下のお子さんをお持ちの親御さんを対象に「夫から言われて昨年1番むかついたことは?」とアンケート調査を実施しました。


「夫から言われて昨年1番むかついたこと」ランキングが発表される!!

ARINA株式会社が運営する幼児、小学生の親御さん向けの教育メディア「おうち教材の森」が、日本全国の中学生以下のお子さんをお持ちの親御さんを対象に「夫から言われて昨年1番むかついたことは?」とアンケート調査を実施しました。調査概要と結果は以下の通り。

調査概要

調査方法:インターネット調査
調査人数:200人(10代:2人、20代:36人、30代:86人、40代:54人、50代:21人、60代以上:1人)
調査主体:ARINA株式会社、おうち教材の森
調査時期:2023年1月17日
調査レポート:https://naki-blog.com/study/survey-report-121/
発表日:2023年2月19日

おうち教材の森 | 幼児・小学生の通信教育教材を徹底比較するブログ

調査結果

「夫から言われて昨年1番むかついたことは?」とアンケート調査した結果、1位は『太った』でした。

1位:太った

・美容にかかる時間もお金もないのに、容姿を馬鹿にされてむかついた。
・自分でも年々太ったかなと気にしていたから。
・自分の外見の変化を棚に上げて、こちらの非難をするのでとてもむかつきました。お互い様でこちらは黙っていたのに!
・太ったことを自分でも自覚しているのに、わざわざ言われたことにむかついた。
・薬の副作用だと何回説明してもわからない。
・言われたら辛いから。

※画像はイメージです。

2位:子どもに怒り過ぎ

・怒ってしまったなと自分でも感じたからです。
・家事も育児も何もしない旦那、時には帰ってきたくないを理由に朝帰りを続けてこられましたが、久々帰ってくるとなにも協力的でもない割に「そんな怒らなくてもいいでしょ。」「かわいそう。」と散々言われました。「自分の行いはどうなんですか?」と追い詰めて問いたいぐらい許せないからです。
・夫は怒らずにいるので毎回、子どもに注意したり怒る役目は母親の私。子どももお父さんには怒られないと知恵がついてきて、さらにわがままになっていくから。
・自分も怒る時があるが、私が言わないとなおらないから怒ったのにそう言われたから。
・そんなに子どもに接していないのに、やり方に口出されると腹が立つから。
・夫がいない時間が多い生活の中で、子どもと接する時間が多い私に「怒りすぎるな」と夫は言いますが、「じゃあ全部変わって下さい、私が働きに出ます」と言いたいです。夫も子供と四六時中一緒にいたら絶対怒ると思います。

※画像はイメージです。

3位:老けた

・あまり言わないでほしい。
・自分が言われた時は大激怒なのに人には平気でいうから。あとは自分自身が老けたことを気にしているから。
・自分のことは棚にあげ、容姿のことを指摘するのはかなり気分が悪いです。
・お互い様なのに、と思ったから。
・年齢的にも気にしてることを、何も考えずに言ってきてムカついた。

※画像はイメージです。

3位:部屋が汚い

・掃除をこまめにしているから。
・子どもがいるので散らかるのはしょうがないのに言われたから。
・夫が朝会社に行き、子ども達が学校へ行ったあとに部屋を掃除したり片付けます。子どもが帰ってくるとまた部屋がおもちゃ類で散らかり、夜に主人が帰ってくるので、主人は一度も部屋がキレイになったところを見たことがありません。
・夫の実家はいつもきれいにされているお家で義理の母はお掃除が上手なため、我が家が気になってしまうと思います。
・片付けが苦手です。掃除は好きです。掃除に一切協力してくれないのに自分が散らかってるのが嫌いなので片付けをしろと言ってくる。

※画像はイメージです。

5位:お金使いすぎ

・結婚願望があるにもかかわらず自身の貯金をすることもせず、ほぼ貯金0円で結婚し、消費税が値上がりするからと好きなロードのパーツ交換に結婚後に貯めたお金を全て叩いたうえ、足らないからとこちらが貯めてたお金も全てあてがい購入したにもかかわらず、自分達(義母と夫)の金銭感覚より、こちらのお金の使い道にだけやたらと口を挟むから困る。結婚前に貯めたお金はそちらのお金ではない!!車や子供の机を買いたいのなら自分の娯楽のロードに使うのではなく貯めるべき!!!なぜ、こちらが支払わないと駄目なのか分かりません。挙げ句の果てには、出してもらえないと義母と悪口を言う始末。
・必要経費をわかってない。
・必要なものを買っているのに不必要だといい、お金使いすぎと言われたから。
・年金生活になり収入が減ったことからお金に関するもめごとが多くなりました。老後生活の辛さを実感しています。
・使っている内訳には旦那のものも含まれているのに一概に言われるとイラッとしてしまいます。

※画像はイメージです。

6位:準備が遅い

・休日も朝から子どもたちの世話や家事に大忙しで、自分の時間が全くなく準備ができていなかったときに、「いつ出かけるのか?」と催促されたため。
・前日の仕事や移動で疲れてあまり寝てないのに叩き起こされ、準備完了まで急かされて寝起きから最悪だった。
・自分は何もしないで、私が家族全員の用意をして準備をしているのにも関わらず私に向かって、「まだ用意できてないの?」と平気で言ってくるから。
・どんくさいと言われてものすごく腹が立った。

7位:料理が下手

・毎回美味しくなさそうにご飯を食べながらその一言を言われているからです。
・家事は手伝ってくれず、こちらも大変で一生懸命しているのに、口癖で何か嫌なことがあった時にいってくるととても腹が立つ!
・一生懸命に作っても不味そうに食べる。

※画像はイメージです。

【総括】今回のアンケートで夫から言われて昨年1番むかついたことは?1位は『太った』でした

夫からの何気ない一言、傷つきますよね・・・そして、時間が経っても言われたことは忘れられません。家族だから何を言っても大丈夫と思ってしまうのでしょうか。一緒にいる月日が長いほど相手を思いやる気持ちが薄れてしまうような気がします。いつまでも相手の気持ちを考えられる人でありたいものです。

関連記事

子育て世代&シニア世代が選ぶ「今年の漢字ランキング」が発表される!注目の第1位は!? - Middle Edge(ミドルエッジ)

【35歳以上独身男性】結婚しても良いと思った瞬間「ある」が60%!それでも結婚しなかった理由とは!? - Middle Edge(ミドルエッジ)

シニア女性対象の「お酒に関する意識と実態調査」が実施される!注目の結果は!? - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。