【イケメン揃い!?】1970年代前半に仮面ライダーを務めた俳優たち

【イケメン揃い!?】1970年代前半に仮面ライダーを務めた俳優たち

現在の仮面ライダーは若手俳優の登竜門となっているので、イケメン揃いですよね。昭和の子供たちが夢中になった、1970年代の仮面ライダー俳優さんもイケメン揃いだったのか気になります。そこで今回は1970年代前半に仮面ライダーを務めた俳優さんを調査してみました。


仮面ライダー1号

まずは初代となる仮面ライダー1号を務めたのは、藤岡弘、さんでした。
本名:藤岡邦弘(ふじおかくにひろ)
生年月日:1946年2月19日
出身地:愛媛県

仮面ライダー放送年:1971年~1973年
役名:本郷猛
キリリとした目鼻立ちで、往年のスターの風格を醸し出す藤岡弘、さんはもちろんイケメンですね。

最近では息子さんの真威人(まいと)さんもよくお見掛けします。
濃い顔立ちの弘、さんに比べて爽やか系イケメンのイケメンで、さすがは美形親子ですね。

仮面ライダー2号

続いては仮面ライダー2号の一文字隼人を演じた佐々木剛さんです。
本名:福井憲雄(ふくおのりお)
生年月日:1947年5月7日
身長:172センチ
仮面ライダー放送年:1971年~1972年

仮面ライダー1号の撮影中にバイクで事故を負った藤岡弘、さんの変わりに新たな主人公の一文字隼人を演じました。
「変身ポーズ」が人気を集め変身ブームが巻き起こっています。

変身ポーズもブームとなり、ブレイクを果たした佐々木剛さんですが、当初の約束通り1972年に仮面ライダー2号を降板しています。

一文字隼人という名前もカッコよかったです。
そんな佐々木剛さんですが、1982年に自宅が火事になって大ケガを負い生死の境を彷徨う事態となってしまいました。

俳優業を長く離れ、治療費と入院代の借金返済のため職を転々とする…という波乱万丈な人生を送っています。
離婚後はなんとホームレス生活まで体験し、どん底を味わったそうです。
現在は再婚もして居酒屋を開業していました。
大変だったのですね…。
ビックリしました。

仮面ライダーV3

続いては、後に劇場版も公開されて大人気シリーズの仮面ライダーV3を演じた宮内洋さんです。
設定としては本郷猛の大学の後輩の風見志郎となっていました。

本名:宮内洋(みやうちひろし)
生年月日:1947年6月14日
出身地:東京都杉並区
身長:179センチ
仮面ライダー放送年:1973年~1974年

仮面ライダーV3への出演は、関係者によりリストアップされた候補者の中から内定し、面接によって決定しています。
その後は「秘密戦隊ゴレンジャー」のアオレンジャーを演じるなど、まさに戦隊もののキングですね。
ゴレンジャー懐かしいです。
キイレンジャーがカレー好きだったのが印象深いですね。

人気シリーズに抜擢されただけあって、さすがのイケメンぶりです。

仮面ライダーX

仮面ライダーXを務めた正統派イケメンの速水亮(はやみりょう)さんです。
本名:越坂部茂
生年月日:1949年11月14日
出身地:千葉県君津市
身長:174センチ
仮面ライダー放送年:1974年

東映の平山亨さん、阿部征司さんの両プロデューサーと付き合いがあったことで、「仮面ライダーX」(毎日放送)での主演(神恵介)の話を持ちかけられたことで、抜擢されます。

キリリとして現代風のイケメンですね。

このころになると、初期と比べてバイクや衣装も凝ってきています。
速水亮さんは五月みどりさんの相手役で「悪女かまきり」に出演するなど、セクシーな一面も持ち合わせたイケメンでした。

仮面ライダーアマゾン

続いては仮面ライダーアマゾン(山本大介)を務めた岡崎徹(おかざきとおる)さんです。
本名:片岡義昌(かたおかよしまさ)
生年月日:1948年12月3日
出身地:長崎県
身長:173センチ
仮面ライダー放送年:1974年~1975年

仮面ライダーアマゾンの抜擢は、東映の渡邊亮徳さんの推薦によるものだったそうです。
意外ですがオーディションより、当時は推薦の方が一般的だったのですね。
アマゾンの名にふさわしい、ワイルド系イケメンです。

仮面ライダー2号役の佐々木剛さんと新年のご挨拶をする岡崎徹さん。
面影がありますね。
端正な顔立ちや体型は変わらずで、さすがです。

まとめ

今回は「【イケメン揃い!?】1970年代前半に仮面ライダーを務めた俳優たち」についてご紹介しました。
元祖仮面ライダーと言えば藤岡弘、さんでしたが、1970年代前半だけでこんなにたくさんの俳優さんが務めていたのです。
タイプは違えど、皆さんカッコイイですね。
いつまでも若くお元気で活躍して欲しいです!

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。