今回は、R32~R35までのスカイラインGT-R/日産GT-R 限定モデルに的を絞ってご紹介したいと思います。
R32

■GT-R NISMO:いわゆる"NISMO"仕様か数多く存在しますが、本物はわずか500台の限定生産でした。

■HKS ZERO R:10台限定生産。実際に売れたのは1台のみとか…。
HKSの歴史 | HKS
R33

■NISMO 400R:この「400」は、最高出力400馬力を意味します。
NISSAN MOTORSPORTS INTERNATIONAL CO.,LTD.

■LMリミテッド/Vスペック LMリミテッド:チャンピオンブルーというボディカラーに痺れた方も多いのではないでしょうか?
BCNR33 GT-R 中期型|ウェブカタログ:GT-R|GT-Rウェブマガジン GTR-WORLD
R34

■ミッドナイトパープルⅡ/Vスペック ミッドナイトパープルⅡ:光りの加減で微妙に見え方が違うボディカラーがなんとも妖艶な1台です。
2011年6月22日-EXCELHOBBY BLOG

■ミッドナイトパープルⅡI/Vスペック ミッドナイトパープルⅡI:前回よりも、よりマジョーラカラーの度合いが増した1台です。

■VスペックII Nür:即日完売となったため、迷うことなく手に入れた方もいたのではないでしょうか。
即日完売となった、1000台限定のファイナルバージョン スカイラインGT-Rニュルの実力 [NISSAN(日産)] All About

■Mスペック Nür:当時はGT-Rも600万オーバーかと思ったものでしたが…。

■NISMO R34GT-R Z-tune:まさに特別な1台。一生モノの1台といえるでしょう。
NISMO NEWS FLASH
R35

■ボルト・ゴールド:世界に2台しか存在しない、スペシャルカラーのGT-R!
日産|日産自動車、ウサイン・ボルト選手にゴールドGT-Rを贈呈

■GT-R Special edition:ミッドナイトパープルの復活かといわれました。

■45th Anniversary:R34スカイラインGT-R Mスペック以来のシリカブレス採用しました。
このように歴代GT-Rの限定モデルを振り返ってみると、どれも魅力的であり、1台に絞り込むのが難しいと思えてきます。
古い個体でも、現存するものが多いのではないでしょうか。
R32 GT-Rがアメリカに流れているという話しも耳にします。海外へ旅立っていったクルマを日本国内に戻すのは極めて困難だそうです。
何とかこのまま日本国内に留まることができるよう、大切にしていきたいものですね。
初代スカイラインGT-R【通称ハコスカ】について
初代スカイラインGT-R【通称 ハコスカ】を振り返ってみる - Middle Edge(ミドルエッジ)
憧れのGT-Rに気軽に乗れるこんな方法がありました
新型ロードスターやGT-R、ポルシェ911も!いま、日本で乗れる魅惑のレンタカーたち - Middle Edge(ミドルエッジ)