いぶし銀の輝きを放つ!1970年代生まれの名脇役女優

いぶし銀の輝きを放つ!1970年代生まれの名脇役女優

ドラマや映画でも一番目立つのは主演俳優や主演女優さんですが、一番星のように光り輝けるのは脇を固める俳優さんや、女優さんがいるからですよね。いぶし銀のようにストーリーを引き締め、時には主役を食ってしまうほどの演技力を持った人も多いです。今回は1970年代生まれの名脇役の女優さんについて調査してみました。


木村多江

まずは、切れ長の瞳が美しい木村多江さんです。
生年月日:1971年3月16日
出身地:東京都
身長:162センチ
最終学歴:昭和音楽芸術学院ミュージカル科卒業

デビューのキッカケ:昭和音楽芸術学院在学中に、舞台「美少女戦士セーラームーン」に出演するなど、19才から舞台女優として活躍していました。
ただ21才の時に父親が急逝し、バイトを3つ掛け持ちしながら家計を支えます。

1996年にドラマ「炎の消防隊」「刑事追う」「将太の寿司」などに出演し、その後も主役級ではない様々な役で出演していきます。

そして1999年に一世を風靡した映画「リング」のドラマ版「リング~最終章」と「らせん」で山村貞子役を演じて注目を集めました。

すごく美人なのですが、派手な顔立ちではないせいか山村貞子役や不治の病の役など幸薄い役が多く、「日本一不幸役が板につく女優」などど称され、唯一無二のポジションを確立していきます。

脇役でよく見るけれど、幸薄そうなあの女優さん誰だろう?と思っていたら、いつの間にか主演も務める大女優になっていた木村多江さんです。

初の主演を演じた2008年の映画「ぐるりのこと。」では、最優秀主演女優賞を獲得しました。
演技力と美貌で名脇役から主演女優にまで昇りつめた木村多江さんです!

堀内敬子

続いては美しき舞台女優の堀内敬子さんです。
生年月日:1971年5月27日
出身地:東京都府中市
デビューのキッカケ:1990年に劇団四季付属研究所に入所し、初舞台は1991年の「ミュージカル李香蘭」
その後「キャッツ」「美女と野獣」「ウエストサイド物語」など数々の作品でヒロインを務めました。
1999年に劇団四季を退団後も舞台やミュージカルに出演しながら、三谷幸喜さんの評価を受けてからは、映画やテレビ出演など舞台以外の仕事も増えていきます。

2006年の三谷幸喜監督作品映画「THE 有頂天ホテル」に出演したり、2010年のNHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」を始め、2015年には同じくNHK連ドラの「マッサン」2020年には「エール」に出演しました。

1998年放送の人気ドラマ「ショムニ」の第4シリーズで、「ショムニ2013」にも出演していました。
最近でも2022年の映画「牛首村」や、ドラマ「六本木クラス」など話題作にも出演し、脇役として大きな存在感を示しています!

凄く美人でよく見かける女優さんですし顔は知っている人が多いと思いますが、フルネームを言えない人も多いのではないでしょうか。
名脇役の条件を兼ね備えた堀内敬子さんです!

吉田羊

最後は「アネゴ」と呼ばせてください、と言いたくなるような吉田羊さんです。
生年月日:1974年2月3日
出身地:福岡県久留米市

デビューのキッカケ:大学3年時に会社勤めが向いていないと感じ、女優に挑戦することを決意しました。
情報誌「ぴあ」に掲載された舞台作品の女優募集の広告に応募し、小劇場の舞台でデビューします。

フリーの女優として活躍したのち、2001年に演劇プロデュース集団「東京スウィカ」を旗揚げして、2007年の退団まで主演女優を務めました。

2007年の昼ドラ「愛の迷宮」でドラマデビューし、翌2008年にはNHK連続テレビ小説「瞳」に出演し、2010年には「ゲゲゲの女房」など朝ドラに続けて出演します。

2009年には話題の映画「20世紀少年」の出演や2013年には福山雅治さん主演の「そして父になる」への出演など、話題作への出演でジワジワと知名度を挙げていきました。

舞台女優出身で、数々のドラマや映画の名脇役を務めていましたが、2016年のドラマ「メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断」や、同年の映画「嫌な女」など主演を務めるようになっていきました。

名脇役として活躍していましたが、今では押しも押されぬ主演女優を務める吉田羊さん。
時には主役を食ってしまうその輝きを、世間は放っておかないのだと思います!

まとめ

今回は「いぶし銀の輝きを放つ!1970年代生まれの名脇役女優」についてご紹介しました。
脇を彩る女優さんは実力派の方が多く、年齢と経験を重ねてますます輝くという共通点があります。
今後もたくさんの役柄をこなすと思われますので、期待したいですね!

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。