【トヨエツ】色気ダダ洩れの豊川悦司の若い頃の活躍と現在

【トヨエツ】色気ダダ洩れの豊川悦司の若い頃の活躍と現在

1990年代のドラマ「愛していると言ってくれ」で、耳の聞こえない青年役を好演しブレイクした豊川悦司さん。とにかくシブくてカッコよくて…それに男の色気を醸し出していました。豊川悦司さんと常盤貴子さんとのFAXでの会話に憧れてFAXを購入した人もいたとか、いないとか…。今回はそんな豊川悦司さんの若い頃の活躍や現在についてご紹介します。


豊川悦司のプロフィール

まずは豊川悦司さんのプロフィールからご紹介します。

本名:豊川悦司(とよかわえつし)
生年月日:1962年3月18日
出身地:大阪府八尾市
身長:186センチ
体重:80キロ

デビューのキッカケ:関西学院大学に入学後演劇部に所属しましたが、やがて本格的に俳優を志して中退し上京します。
その後演劇集団 円の研究生を経て、1983年に渡辺えり子さん(現・えり)主宰の劇団3○○(さんじゅうまる)に入団。

同年、「瞼の母」で初舞台を踏んだ後は、1989年に退団するまでに数々の舞台に出演しました。
1989年に映画「君は僕をスキになる」のオーディションに合格し、映画初出演を果たします。

1990年にはドラマ「あいつがトラブル」の最終回への出演をきっかけとして、いくつかドラマにも出演していました。
1991年には北野武監督の映画「3-4X10月」にも出演しています。

当時人気絶頂の斉藤由貴さんが地味なOLを演じた、「君はボクをスキになる」当時高校生でしたが、映画館に観に行きました。
同じ男性を好きになってしまった山田邦子さんと斉藤由貴さんの友情が可愛くて、きっと斉藤由貴さんが選ばれるんだろうな…と思いつつ観ていましたが、最後は山田邦子さんも報われてホッとしましたね。

当時は気づきませんでしたが、豊川悦司さんは、2人が好きになった男性(加藤雅也)さんの同僚役で出演していたそうです。

1992年には、深夜ドラマ「NIGHT HEAD」に武田真治さんと共にダブル主演し、注目を集めました。
同年には映画「きらきらひかる」に出演し、若い女性を中心に人気上昇していきます。
1994年にはドラマ「この世の果て」や1995年の「この愛に生きて」など話題作に続々と出演し、そして同年のドラマ「愛していると言ってくれ」で、日本中のお茶の間を虜にしました。

相手役は当時ドラマの女王だった常盤貴子さん。
そして主題歌はドリカムのラブバラードの「LOVE LOVE LOVE」ですよ。
いや…感動しない訳がありません。

ねえ、どうして、すごくすごく好きなことただ伝えたいだけなのに…ルルル…うまく言えないんだろう…

ドラマにピッタリで、この曲聴いただけで涙が出てしまうような名曲です。

若い頃のカッコ良すぎな豊川悦司さんと、可愛いすぎの常盤貴子さんの純愛が素晴らしいドラマでした。

1990年代はキムタクと並んで、トヨエツの時代と言っても過言ではないほどの活躍ぶりでしたね。
2000年代に入っても、2001年のドラマ「Love Story」に中山美穂とダブル主演を果たすなど、人気は衰えをみせませんでした。

2011年には、NHK大河ドラマ『江・姫たちの戦国』に出演し、織田信長役を演じています。

豊川悦司の現在は?

現在もバラエティ番組にはほとんど出演しない豊川悦司さんですが、2016年にNHK「あさイチ」のプレミアムトークのコーナーに出演し、トーク番組初出演を果たしました。

演じる人が実在の人物だった場合は、本人に会いにいくほど役作りに余念がない豊川悦司さん。
織田信長役を演じたときは墓参りに行ったそうです。
公私混同が嫌いで、ミステリアスな雰囲気を大事にしている取材すら断るこだわりを持っていますが、NHKの番組のファンを公言していました。
それで「あさイチ」に出演してくれたのかもしれません。

演技以外の貴重な豊川悦司さんです。
2021年にはドラマ「うちの娘は、彼氏ができない!!」に出演したり、2022年には映画「キングダム2」に出演し、現在も俳優として大活躍していました。

キングダム2では、野生の勘で動く秦の将軍麃公を怪演し、圧倒的な存在感を放っていました。
若い頃はシブいイケメンの役が多かった豊川悦司さんですが、今では大将軍ですから、どんな役もこなせる本物の役者さんですよね。

まとめ

今回は「【トヨエツ】色気ダダ洩れの豊川悦司の若い頃の活躍と現在」についてご紹介しました。
若い頃からシブくて色気のある役柄が多かった豊川悦司さん。
現在も俳優として活躍中です。
これからの活躍にも期待したいですね!

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。