チケットの取れない人気劇団「劇団☆新感線」のメンバーをご紹介!

チケットの取れない人気劇団「劇団☆新感線」のメンバーをご紹介!

演劇好きではなくてもその名を知っている人が多い「劇団☆新感線」。現在は古田新太さんのイメージが強いですが、現在のメンバー、過去に所属していたメンバーを見てきましょう。


劇団旗揚げからの歴史

「劇団☆新感線」は1980年に大阪芸術大学舞台芸術学科の四回生を中心にしたメンバーで旗揚げしました。元々は学生劇団だったんですね。俳優のこぐれ修さん、演出家のいのうえひでのりさんは現在も在籍されています。劇団名は、当時の団員が帰省する時に新感線を使っていたという理由で適当に決めたそうです。ですがキャッチーな劇団名でよかったですよね。

最初に講演したのはつかこうへいさんの「熱海殺人事件」。すぐに解散する予定だったのですが好評のため、翌年に再公演。その後、つかこうへいさんの作品を次々と公演し、つかこうへいのコピー劇団として人気を博しました。ほとんどのつかこうへいさん作品を上映しています。

当時の関西の学生演劇ブームの中心にもなっていたんですよ。その後、1984年に「つかこうへいサヨナラ3本立」としてつかこうへい作品と決別。オリジナル作品を上演するようになります。最初に公演したのは1984年の「宇宙防衛軍ヒデマロ」という作品。ハードロック・ヘヴィメタルにのせた独自のオリジナル作品を次々と上演していきます。

1988年には東京進出し、コンサートのように証明や音響を使った派手な舞台は他に類を見ず、注目されるようになります。1999年頃から大手プロダクションと組んで公演も行うようになります。

ギャグの多いいのうえさんの作品と、ストーリー性のある中島かずきさんの作品の両方を上演し、幅広いファンをつかんでいます。

続いて、劇団☆新感線に所属している、または所属していた俳優さんを見ていきましょう。

筧利夫

筧利夫さんは大阪芸術大学芸術学部舞台芸術学科所属。在学中の1982年に劇団☆新感線に所属しますが、1984年に退団されています。在籍中は「筧十三」の名前で活動されていました。

その後大学を卒業し、1985年に鴻上尚史さん主宰が所属する劇団第三舞台に参加します。第三舞台が解散する2011年まで所属し、ほぼすべての舞台に出演しています。紀伊国屋演劇賞やゴールデンアロー賞なども受賞しています。

1989年からテレビドラマにも出演していましたが、1998年に「踊る大捜査線シリーズ」、2000年に「やまとなでしこ」に出演したことで注目されドラマ出演が増えていきます。

第三舞台所属時に「劇団☆新感線 西遊記 〜PSY U CHIC〜」に出演し、主演を務めています。退団しても同じ舞台に立てるというのは素敵ですよね。

藤吉久美子

藤吉久美子さんは高校時代にモダンダンスに憧れ、大阪芸術大学芸術学部舞台芸術学科に入学します。その後、役者を目指すようになり劇団☆新感線に入ります。入団した年ははっきり分からないのですが、1980年に旗揚げしていてその前後ですね。

劇団に所属しながら、NHK「連続テレビ小説」のヒロインに応募したところ、1982年後期からの朝ドラ『よーいドン』のヒロインに抜擢されます。ヒロインに抜擢されたことをきっかけに大学を中退、劇団も退団しています。この時ヒロインに選ばれていなかったら全く違う女優さんになっていたことでしょうね。

舞台に出演することもありますが、ドラマを中心に活動されています。

渡辺いっけい

渡辺いっけいさんは大阪芸術大学芸術学部舞台芸術学科に入学。1983年から「劇団☆新感線」に所属します。当時すでに学生劇団として人気がありました。ですが渡辺さんは1985年には退団されています。

その後、1985年から1988年までは唐十郎さんの劇団、状況劇団に所属していました。

1992年に連続テレビ小説でヒロインの相手役を演じブレイク、その後はテレビにも数多く出演されていますね。

ですが舞台にもコンスタントに出演されていますよ。退団した後も劇団☆新感線の舞台にも出演されているので円満退団だったようですね。

古田新太

古田新太さんは小学校時代にミュージシャンに憧れていたのですが、その後ミュージカルを見たのをきかっけに役者を目指すようになります。中学、高校と音楽と演劇の両方を行ってきました。

そして1984年に大阪芸術大学芸術学部舞台芸術学科ミュージカルコースに入学します。当時別の劇団に所属していたのですが、渡辺いっけいさんに誘われて劇団☆新感線の舞台に出演します。

オリジナル作品に移行したころですね。当時2000人ほどの集客力がある劇団で「儲かる」と誘われたそうです。元々は一度だけの出演のつもりだったのですがいつのまにか所属することになっていたのだとか。

そしてその直後に渡辺いっけいさんや筧利夫さんが退団してしまったため、全然儲からなかったそうです。

その後関西学生演劇ブームに乗り、関西を中心にテレビ出演もするようになります。2000年以降はテレビドラマにも数多く出演することになりますが、現在も劇団に所属し、看板俳優として活躍されています。

羽野晶紀

羽野晶紀さんは大阪芸術大学芸術学部舞台芸術学科に入学。その後劇団☆新幹線に入ります。所属した年ははっきりわかりませんが1986年に大学に入学しているのでそれ以降ですね。ちなみに、大学は中退していますが劇団にはそのまま残っています。

関西学生劇団ブームで古田さんと共に関西のテレビ番組などに出演していました。読売テレビの深夜番組「現代用語の基礎体力」でブレイクしています。

その後CDデビューもしていて、一定層には絶大な人気がありました。今でいう地下アイドルですね。1990年頃からコンスタントにテレビドラマにも出演していました。

劇団☆新幹線の舞台には1999年まで出演していました。出産後に復帰を打診したのですが、「もう子供もいるんだしもっとしっかりした事務所に行け」といわれたそうです。一方で「昔から晶紀はずっと新感線のメンバーだから」という声もかけられたそうです。

今回見てきたメンバーは古田さん以外退団されていますが、退団されても交流があるというのはいい劇団だなと感じました。

関連する投稿


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


【追悼】59歳で亡くなった日活ロマンポルノ主演女優『長坂しほり』!!

【追悼】59歳で亡くなった日活ロマンポルノ主演女優『長坂しほり』!!

2016年8月21日に日活ロマンポルノの主演女優の長坂しほりさんがお亡くなりになりました。今回8月の命日が近いため追悼の意味も含めてまとめてみました。


どーしたんだろ「忍風戦隊ハリケンジャー 」では尾藤あやめ役を演じた『戸田比呂子』!!

どーしたんだろ「忍風戦隊ハリケンジャー 」では尾藤あやめ役を演じた『戸田比呂子』!!

1999年に、NHK連続テレビ小説「すずらん」でドラマデビューされた戸田比呂子さん。2012年に公開された映画「ミロクローゼ」の出演を最後にメディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


東京パフォーマンスドールではライブメンバー(2軍)だった女優『岩名美紗子』現在は?!

東京パフォーマンスドールではライブメンバー(2軍)だった女優『岩名美紗子』現在は?!

多人数でスタイリッシュに歌って踊る女性アイドルグループ「東京パフォーマンスドール」ではライブメンバーを務め桜っ子クラブさくら組のメンバーとしても活躍した岩名美紗子さん。懐かしく思いまとめてみました。


「たまごっち」アイドルコンテスト!!でグランプリを獲得し芸能界入りした『工藤あさぎ』現在は?!

「たまごっち」アイドルコンテスト!!でグランプリを獲得し芸能界入りした『工藤あさぎ』現在は?!

1997年、小学館「少年サンデー」たまごっちアイドルコンテスト!!で読者投票によりグランプリを獲得し芸能界入りした工藤あさぎさん。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。