ガメラ、復活――。『GAMERA -Rebirth-』 新作製作・Netflixにて世界配信決定!
昭和から平成にかけて、世界の怪獣ファンに愛されてきた大怪獣“ガメラ”の、新作『GAMERA -Rebirth-(ガメラ リバース)』の製作が決定!さらに、Netflixにて世界配信も決定しています。
ガメラ復活を記念して、迫力満点のティザービジュアルを2種同時公開いたします。


「平成ガメラ三部作」監督・金子修介氏より応援コメントも到着!
【金子修介氏:「平成ガメラ三部作」監督】
自分なりに令和ガメラの構想を立ててご提案したところ、KADOKAWAでは既に新企画が進んでおり、なるほどそう来たか、と思える内容なので、これも期待できますね。そういうことでガメラチーム監督経験のある野球解説者みたいな立場で、優勝して再登板あるまで応援してゆきたいと思います。
特報映像
11月18日(金)~11月20日(日)「TMASHII NATION」
フィギュア展示を実施!当日はガメラ出現の号外”ガメラ新聞“も会場にて配布…!?

【「TMASHII NATION」開催概要】
日時:11月18日(金)~11月20日(日) 10:00~20:00(最終入場19:30)
※11/20のみ18:00閉場(最終入場17:30)
※状況により最終入場時間が早まる場合がございます。
場所:ベルサール秋葉原1F・2F・B1 イベントホール
住所:東京都千代田区外神田3-12-8住友不動産秋葉原ビルB1・1F・2F
入場料:無料
「ガメラ」とは
大映(現:KADOKAWA)が1965年(昭和40年)に公開した特撮映画『大怪獣ガメラ』に登場する怪獣。
ガメラは地球の危機から人々を守る、子供や正義の味方であり、カメがモデルとなったユーモラスなデザインや飛行能力など独特の個性を持つ。
円盤状で回転飛行をするなどのユニークなスタイルと、どんな強敵にも立ち向かう勇敢な姿に人気を博し、『大怪獣ガメラ』以降も『宇宙怪獣ガメラ』まで昭和ガメラシリーズとして全8作品が製作された。
その後も「平成ガメラ三部作」や、『小さき勇者たち〜ガメラ〜』のガメラシリーズが展開されている。

『大怪獣ガメラ』(1965年)
作品概要
【作品名】GAMERA -Rebirth-
【配信】Netflix世界配信
【公式サイト】https://gamera-rebirth.com/
【公式Twitter】@gamera_rebirth
【推奨ハッシュタグ】 #ガメラリバース #gamera_rebirth
【コピーライト】©2023 KADOKAWA/ GAMERA Rebirth Production committee
「ガメラ」に関連したオススメ記事
・『ガメラシリーズ』(怪獣映画12作品)に登場する怪獣(1965年から2006年):バルゴン・ギャオス・ギロン・レギオン・イリスほか
『大怪獣ガメラ』(1965年)以降も続編、及びガメラの登場する映画作品が継続的に製作されてガメラシリーズ。東宝のゴジラシリーズと共に日本の怪獣映画を代表する作品群です。このガメラシリーズの映画12作品に登場する怪獣をおさらいしています。
『ガメラシリーズ』(怪獣映画12作品)に登場する怪獣(1965年から2006年):バルゴン・ギャオス・ギロン・レギオン・イリスほか - Middle Edge(ミドルエッジ)
・【やっぱりゴジラ優勢!?】夢の対決、もしもゴジラとガメラがガチンコ対決したら。
ゴジラとガメラ、どちらも幼い時にみたヒーロー怪獣ですね。時代としたらゴジラのほうが10年くらい前だったでしょうか。この2大怪獣が戦ったら、なんて議論は昔からありますが、ネット上に散らばる見解を集めてみました。
【やっぱりゴジラ優勢!?】夢の対決、もしもゴジラとガメラがガチンコ対決したら。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
・脱アイドル女優「中山忍」
サスペンスドラマなどで見る機会が多い女優の中山忍さん。元アイドルということを知らない人もいるくらい女優としての活躍が目ざましいですね!1993年に「ゴジラvsメカゴジラ」、1995年に「ガメラ 大怪獣空中決戦」と特撮映画で確かな存在感を示したことでも女優力を感じることができました。そんな彼女の活動を振り返っています。
脱アイドル女優「中山忍」 - Middle Edge(ミドルエッジ)