ナイティナインやネプチューン、多くの人気お笑い芸人が生まれた第四世代とは!

ナイティナインやネプチューン、多くの人気お笑い芸人が生まれた第四世代とは!

平成初期にブレイクしたお笑い芸人を「お笑い第四世代」とするようですが、さてどんな芸人さんたちなのか調べてみました。


1989年以降にデビューした若手お笑い芸人たちの俗称

そもそもお笑い界の「世代」には厳密な定義はないのですが、第7世代と言われる芸人たちが自ら「第7世代」と称すのですから、お笑いのブームが来た年を遡れば世代分けできますね。

そこで、ちょうど1990年代にお笑い芸人たちが出演していた番組「吉本印天然素材」、「めちゃ2イケてるッ!」、「進め!電波少年」、「ボキャブラ天国」が人気があり、出演によりブレイクした芸人たちを「第4世代」と称するようです。

「吉本印天然素材」出演芸人

吉本印天然素材

Amazon | 吉本印天然素材DVD第一集 | お笑い・バラエティ

1991年10月から1994年3月まで日本テレビで放送されていたバラエティ番組で、1991年に吉本興業所属の若手芸人たちで結成された吉本印天然素材(ダンスとお笑いをミックスしたユニット)が出演した番組です。

吉本印天然素材のメンバーは、
 雨上がり決死隊
 ナインティナイン
 FUJIWARA
 バッファロー吾郎
 チュパチャップス
 へびいちご
です。

「めちゃ2イケてる!」出演芸人

めちゃ2イケてるッ!

Amazon.co.jp : めちゃ2イケてるッ

1996年10月19日から2018年3月31日まで放送されていたお笑いバラエティ番組です。「めちゃ2モテたいッ!」をリニューアルし、ゴールデンタイムに進出する際に「めちゃ2イケてるッ」とタイトル変更して放送開始されました。「平成のひょうきん族」を目標に揚げ、ショートコント体を張ったロケーションやゲームが企画されていました。

放送開始から出演していた芸人は、
 ナインティナイン
 よゐこ
 極楽とんぼ
 オアシズ
です。 

「進め!電波少年」出演芸人

進め!電波少年

Amazon | 電波少年 BEST OF BEST 雷波もね! [DVD] | お笑い・バラエティ

1992年7月5日から1998年1月4日まで放送されていたバラエティ番組です。無名の若手お笑い芸人やタレントが「アポなしロケ」や「ヒッチハイクの旅」、「懸賞生活」などの奇抜な企画に体当たりする番組です。

主な出演芸人は、
 ふかわりょう
 ドロンズ
 ビビる
 千原兄弟
 山田花子
 アニマル梯団
 雨上がり決死隊
 爆笑問題
 浅草キッド
 ハウス加賀谷
 つぶやきシロー
です。

「ボキャブラ天国」出演芸人

ボキャブラ天国

Amazon.co.jp: THE ボキャブラ天国 「寿」 公式ビデオ VOL.1 [VHS] : DVD

1992年10月14日から1999年9月26日まで放送されていたお笑いバラエティ番組です。もともとは視聴者投稿の駄洒落作品を品評する番組だったのですが、最終的には視聴者投稿が廃止となり、芸人のネタ番組へと切り替わりました。

主な出演芸人は、
 ネプチューン
 爆笑問題
 海砂利水魚
 アンタッチャブル
 ロンドンブーツ1号2号
 アンジャッシュ
 つぶやきシロー
 デンジャラス
 パイレーツ
 アリtoキリギリス
 フォークダンスDE成子坂
です。

ほんとに第四世代と称されるのは?

人気のあったバラエティ番組も放送期間はそれぞれです。そんな中でこの芸人が「第4世代」だと断定するには不安があります。ですが、1995年に雑誌でナインティナイン、雨上がり決死隊、チュパチャップス、へびいちご、バッファロー吾郎、FUJIWARA、フォークダンスDE成子坂、ピーピングトム、ロンドンブーツ1号2号については、お笑い第4世代として紹介されているので間違いはないのでしょう。そのほかのブレイクした芸人については、明確な定義がないので1990年代のバラエティー番組で活躍した1990年代結成の芸人たちを「第4世代」として紹介します。

 ネプチューン 1993年結成
 ココリコ   1992年結成
 よゐこ    1990年結成
 極楽とんぼ  1990年結成
 

極楽とんぼ

Amazon.co.jp | 極楽とんぼのテレビ不適合者 下巻(仮) [DVD] DVD・ブルーレイ -


 オアシズ   1990年結成
 キャイ~ン  1991年結成
 バナナマン  1993年結成
 博多華丸大吉 1990年結成
 中川家    1992年結成
 アンタッチャブル 1994年結成
 アンジャッシュ  1993年結成
 つぶやきシロー  1994年活動開始
 パイレーツ  1997年結成
 アリtoキリギリス 1994年結成
 ふかわりょう 1994年活動開始
 ドロンズ   1995年結成
 ビビる    1995年結成
 アニマル梯団 1991年結成
 松本ハウス  1991年結成

松本ハウス

Amazon | 絶対人間 松本ハウス [VHS] [DVD] | お笑い・バラエティ

 
雑誌に第4世代として紹介されていた雨上がり決死隊は1989年結成ですが、第4世代となると1989年結成も含めるとなると海砂利水魚(くりぃむしちゅー)、千原兄弟、デンジャラスも第4世代になりますね。

おしまいに

お笑い第4世代について調べてみましたが、1990年代はたくさんのバラエティ番組があり、またそれらがどれも面白かったように思います。テレビが面白かった時代なんでしょうね。吉本印天然素材、めちゃイケ、ボキャブラ天国、電波少年このほかにも、ウッチャンナンチャンのやるならやらねばやごっつええ感じ、ウリナリなどお笑い芸人が活躍する番組が多数でした。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。