【洋楽】マイケル!プリンス!マドンナ!1958年生まれの有名アーティストたち

【洋楽】マイケル!プリンス!マドンナ!1958年生まれの有名アーティストたち

世界的超有名アーティストの3人、マイケル・ジャクソン、プリンス、マドンナは皆1958年生まれです。特に、マイケルとマドンナは同じ8月生まれで、たった13日違い。実は、1958年生まれの有名アーティストは彼らだけではありません。今回はその中から、特にアメリカで人気だったアーティストを中心にご紹介します。


アニタ・ベイカー(1958年1月26日生まれ)

アニタ・ベイカー(Anita Baker)は、1979年、チャプター8のリードボーカルとしてデビュー。



1983年にソロデビューを果たすと、1986年に『スウィート・ラヴ』が全米8位を記録します。最大のヒット曲は、1988年に全米3位を記録した『ギヴィング・ユー・ザ・ベスト』。両曲とも、グラミー賞最優秀R&B楽曲賞を受賞しています。



2013年に一度引退しますが、2018年に復帰し、現在も活躍中です。

アンディ・ギブ(1958年3月5日生まれ)

アンディ・ギブ(Andy Gibb)は、ビー・ジーズ3兄弟(バリー・ギブ、ロビン・ギブ、モーリス・ギブ)の弟で、1975年頃にソロデビュー。



1977年、映画『サタデー・ナイト・フィーバー』のサウンドトラックで、兄達が爆発的ヒットを遂げる中、弟も負けず劣らず、『恋のときめき』『愛の面影』『シャドー・ダンシング』で3曲連続全米ナンバーワンを果たします。中でも『シャドー・ダンシング』は、1978年の年間ナンバーワンに輝きました。



しかし、その後はヒットに恵まれず、コカイン中毒や重度のうつ病に悩まされるようになり、1988年、30歳の若さで亡くなっています。

プリンス(1958年6月7日生まれ)

プリンス(Prince)は、1978年デビュー。翌1979年に、アルバム『愛のペガサス』、シングル『ウォナ・ビー・ユア・ラヴァー 』でブレイクすると、1982年には、アルバム『1999』が全米7位となり、世界的名声を獲得します。



そして、彼をスーパースターの座に押し上げたのは、1984年のアルバム『パープル・レイン』。中でも、収録曲の『ビートに抱かれて』は、1984年の全米年間ナンバーワンとなり、世界にプリンス旋風を巻き起こしました。その後の活躍は言うまでもありません。



近年も音楽活動を続けていましたが、2016年、57歳の若さで亡くなっています。

ケイト・ブッシュ(1958年7月30日生まれ)

ケイト・ブッシュ(Kate Bush)は、1978年に『嵐が丘』でデビュー。いきなり全英ナンバーワンを獲得します。



その後もイギリスを中心に活躍を続け、1985年には『神秘の丘』が全英3位の大ヒット。そして、2022年には、この『神秘の丘』が、Netflix配信ドラマ『ストレンジャー・シングス 未知の世界』の劇中で使用され、人気が再燃します。リリースから37年後、全米3位のリバイバルヒットを果たしました。

マドンナ(1958年8月16日生まれ)

マドンナ(Madonna)は、1982年に『エヴリバディ』でメジャーデビュー。翌1983年リリースした『ホリデイ』が全米16位となりブレイクします。次曲の『ラッキースター』で初めてトップ10入りを果たすと、翌1984年にリリースした『ライク・ア・ヴァージン』が6週連続ナンバーワンを記録。ついに、世界的な人気を獲得しました。以降の活躍は説明するまでもありません。



因みに、映画『TINA ティナ』や『マルコムX』などでおなじみの人気女優、アンジェラ・バセットは、マドンナと全く同じ日に誕生しています。

ベリンダ・カーライル(1958年8月17日生まれ)

ベリンダ・カーライル(Belinda Carlisle)は、ゴーゴーズのリードボーカルとしてメジャーデビュー。1981年のデビューアルバム『ビューティ・アンド・ザ・ビート』で、いきなり全米ナンバーワンを獲得します。シングルでは、『ヴァケーション』などがトップ10ヒット。



1985年にゴーゴーズが解散すると、ベリンダはソロ活動を始めます。デビュー曲『マッド・アバウト・ユー』が全米3位の大ヒットとなり、そして、『ヘヴン・イズ・ア・プレイス・オン・アース』でついにナンバーワンを獲得しました。現在もソロ、再結成したゴーゴーズで活躍中です。



因みに、誕生日はマドンナのちょうど1日後です。

マイケル・ジャクソン(1958年8月29日生まれ)

マイケル・ジャクソン(Michael Jackson)は、1968年、ジャクソン5のリードボーカルとしてデビュー。1958年生まれの面々の中では圧倒的にデビューが早く、年端も行かない9歳の頃です。翌1969年、『帰ってほしいの』『ABC』『小さな経験』『アイル・ビー・ゼア』が4曲連続でナンバーワンに輝きます。



ソロでは、初めてクインシー・ジョーンズと組んだ1979年のアルバム『オフ・ザ・ウォール』が全米3位。シングルでは『今夜はドント・ストップ』『ロック・ウィズ・ユー』がナンバーワンを獲得しました。



そして、1982年にリリースしたアルバム『スリラー』が世界中で爆発的ヒット。"史上最も売れたアルバム" として、長年にわたりギネス世界記録を保持していました。その後も世界的スーパースターとして活躍を続けますが、2009年に50歳の若さで亡くなっています。



因みに、マイケル・ジャクソンの誕生は、マドンナの13日後。二人の世界的スターが、同じ1958年8月に誕生しているのは驚きです。

アランナ・マイルズ(1958年12月25日生まれ)

アランナ・マイルズ(Alannah Myles)は、1989年にメジャーデビュー。セルフタイトルのデビューアルバムをリリースすると、収録曲の『ブラック・ベルベット』が大ヒットし、いきなり全米ナンバーワンを獲得します。グラミー賞では、最優秀女性ロック・ヴォーカルパフォーマンス賞を受賞しました。



その後は目立ったヒットはありませんが、現在も音楽活動を続けています。

関連する投稿


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


【8月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【8月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年頃〜1980年代の8月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

イギリスのヘヴィメタル・ミュージシャンとして知られるオジー・オズボーンさんが22日、亡くなっていたことが家族によって明らかとなりました。76歳でした。


ブルース・クリエイション『悪魔と11人の子供達』など、伝説的な日本のロックアルバム5タイトルがレコードで復刻!!

ブルース・クリエイション『悪魔と11人の子供達』など、伝説的な日本のロックアルバム5タイトルがレコードで復刻!!

日本コロムビアのカタログからカッティング・エッジな作品を世界に発信する再発プロジェクト「J-DIGS reissues」より、ブルース・クリエイション『悪魔と11人の子供達』などカルトな人気を誇る伝説的な日本のロック5タイトルがアナログ・レコードでリイシューされます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。