【真相】人気絶頂で早逝した女優・夏目雅子の死因は「白血病」ではなく「肺炎」だった!

【真相】人気絶頂で早逝した女優・夏目雅子の死因は「白血病」ではなく「肺炎」だった!

1985年に27歳で亡くなった昭和を代表する女優だった夏目雅子さん。死後、夏目さんの死因は「白血病」というのが定説でしたが、近年実兄である小達一雄さんが、死因は「肺炎」であったと各取材で答えています。


【定説を覆す真相】夏目雅子の死因は「白血病」ではなく「肺炎」だった!?

1985年に27歳で亡くなった夏目雅子さん。没後も昭和を代表する女優として、多くのメディアで取り上げられていることから、幅広い世代に早逝してしまった悲劇の名女優としても知られています。

死後、夏目さんの死因は「白血病」というのが定説でしたが、近年実兄である小達一雄さんが、死因は「肺炎」であったと各取材で答えています。

小達さんによると、急性骨髄性白血病という非常に重い病気となってしまった夏目さんでしたが、治療に伴う辛い副作用と向き合い、懸命な闘病により寛解(病気による症状や検査異常が消失した状態)にまで回復します。

あの頃映画「夏目雅子 出演名作集<3枚組>」 [DVD]

寛解後に肺炎を発症...

しかし、抗がん剤の影響で免疫力が低下していた時期に、風邪を引いてしまい肺炎を併発。その後は意識の混濁が認められ、肺不全となり数日間後に亡くなってしまいました。

予想だにしない事態だったようで、小達さんは夏目さんの最期の言葉も覚えていないそうです。

虹子の冒険コレクターズDVD 【昭和の名作ライブラリー 第66集】

最期の舞台となった「愚かな女」への出演時に体調不良が深刻化

夏目さんはカネボウ化粧品のキャンペーンガールとして出演したCM「クッキーフェイス」で知名度を獲得し、その後は「西遊記」(1978年)で三蔵法師役を演じて一躍トップ級の人気者へとのぼりつめます。さらに「鬼龍院花子の生涯」(1982年)では流行語となる「なめたらいかんぜよ!」のセリフでも注目を集めました。

西遊記DVDコレクション 2号 (第3話 三兄弟 天竺への誓い/第4話 妖怪夫婦 金角、銀角) [分冊百科] (DVD付)雑誌

しかし、当時の人気に反して、その演技は「お嬢様芸」と呼ばれ、アイドル女優の域を出ない評価を受けていました。本人も常に自身の演技力にコンプレックスを持っていたようです。

コンプレックスがハングリーさに繋がったのか、出演作品で求められれば大胆なヌードも厭わず、さらに幅広い役を演じることで本格派女優へとステップアップしていきます。しかし、残念ながら大事な時期に夏目さんは命を落としてしまいます。

結果的に最後の舞台となった「愚かな女」への出演時は、激しい頭痛やひどい口内炎に悩まされるも、公にせず舞台に立ち続けました。しかし、あまりの体調不良により、彼女本来の演技に比べて精彩を欠いたものとなってしまい、役者仲間をも心配させることとなってしまいます。

超貴重:☆夏目雅子☆最後の舞台のパンフレット(2枚)。

本人には本当の病名を隠して「極度の貧血」と伝える

千秋楽まであと10日となった時点で、夏目さんの身体の状態が芳しくないことは一目瞭然に。それでも公演の続行を望む夏目さんを周囲が説得し、やっと入院することとなりました。

入院後に前述の急性骨髄性白血病と診断されますが、本人には「極度の貧血」とだけ伝えて、結局病名は明かされませんでした。現在では治療可能な病気に変わっている白血病ですが、当時は「不治の病」とされ、非常に怖れられていた病気。その判断も当然だったかも知れません。

鬼龍院花子の生涯

複数の病気と闘ってきた夏目雅子

急性骨髄性白血病と肺炎の病歴以外に、夏目さんは亡くなる4年程前の1981年にバセドウ病の手術を行っています。さらに腎盂炎の持病も持っていたとされています。

また、あるスポーツ紙の記者が近年回顧したところによると、夏目さんが約1年近く仕事から離れていた際の復帰となる現場で、本人へ空白期間に何をしていたかを聞いたところ、「あの、子宮にヘンなでき物ができて、長くかかってしまって……」と正直に答えてくれたそうです。
当時の取材陣に良識があり、記者同士で申し合わせて、あまりに赤裸々な告白を聞かなかったことで約束したそうです。

DVD さすらいの甲子園

家族に目を向けると、夏目さんの実の母・スエさんによる書籍『ふたりの雅子』では、スエさん自身も扁桃腺肥大であったことが書かれています。また、夏目さんの父親は、1979年にスキルス性胃癌になってしまい、手術を受けるも残念ながら翌年に亡くなっています。

父親の手術の際に夏目さんは、医師から「気絶してしまうからやめなさい」と忠告があったにも関わらず、手術の一部始終を直接見ていたようです。

夏目雅子の死後設立された、医療用カツラの無償貸与の取り組み「夏目雅子ひまわり基金」

夏目さんが急性骨髄性白血病での闘病中。新たな治療薬が出始めた頃で、「副作用で髪の毛は抜け、30%以上の確率で命を落とす」という医師の説明を聞いた母・スエさんは女の命ともいうべき髪の毛が無くなってしまうことを危惧し、新薬の使用に反対しました。

女性用のかつらを付ける女性のイメージ

実兄の一雄さんによる斬新な取り組み

しかし、既存の抗がん剤の効果が薄かったことから、新薬の使用に踏み切ります。夏目さんの髪の毛は全て抜け、さらに想像を絶する副作用が襲います。しかし、大変な苦しみを乗り越え、前述の寛解状態にまで回復しています。

夏目さんの死後、新薬の使用を躊躇したスエさんは自身を責めますが、数年後に実兄の一雄さんが斬新な取り組みを始めます。
抗がん剤など薬の副作用やアレルギー、事故などにより脱毛された方々に、医療用カツラの無償貸与するというサービスです。基金設立にスエさんも賛同し、自ら代表に就くなどしています。

1993年に夏目さんの遺産を活用して始まった医療用カツラの無償貸与の取り組み。基金の活動は賛助会員の会費や募金をもとに今も続けられていて、2023年には設立30年を迎えます。

カツラを必要とされる方へ | 一般財団法人 夏目雅子ひまわり基金へのリンク

一般財団法人 夏目雅子ひまわり基金 |

夏目雅子 プロフ

出演作

ドラマ「愛が見えますか…」

短大在学中だった夏目さんが、同作のヒロイン募集に応募して女優デビューに繋がった1976年のドラマです。本名の小達雅子で出演しています。

現金強奪殺人事件を目撃してしまった女性が、犯人にひき逃げされ失明し、その後その犯人のひとりへ恋心を抱くといった難しい役どころを好演しています。

映画「トラック野郎 男一匹桃次郎」

1977年、東映製作・配給による「トラック野郎シリーズ」第6弾。夏目さんはヒロインとなる女子大生の小早川雅子役で出演しています。

トラック野郎 男一匹桃次郎

ドラマ「ザ・商社」

1980年にNHKで放送された松本清張シリーズの「ザ・商社」。構想3年、制作期間6か月、4か国でのロケなど壮大なスケールの物語でした。夏目さんはピアニストの松山真紀役で出演しています。

ザ・商社

映画「鬼龍院花子の生涯」

1982年、配給収入11億円に到達した東映製作の映画。松恵役を演じた夏目さんのセリフ「なめたらいかんぜよ!」は流行語となりました。

鬼龍院花子の生涯

「夏目雅子」に関連したオススメ記事

記事「なめたらいかんぜよ!!迫力が凄かった!【鬼龍院花子の生涯】」

1982年公開の「鬼龍院花子の生涯」は、そうそうたる女優が艶っぽく演技をする姿が印象的な映画でした。 大女優たちだけでなく、迫力のある演技が売りの俳優など、豪華なメンバーで作られている映画を特集しています。

なめたらいかんぜよ!!迫力が凄かった!【鬼龍院花子の生涯】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

記事「叔母・夏目雅子と比較され続け芸能界を引退!『楯真由子』その後・現在!!」

名優・夏目雅子さんを叔母に持ち子役としてデビューするも撮影現場では、常に夏目雅子さんと比較されさまざまな重圧により精神的に追い詰められたことでパーソナリティ障害を発症し芸能界を事実上引退した楯真由子さんをまとめてみました。

叔母・夏目雅子と比較され続け芸能界を引退!『楯真由子』その後・現在!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

記事「もし存命なら12月17日で還暦、写真集「永遠の夏目雅子」発売!「クッキーフェイス」も収録!」

2017年12月17日に生誕60周年を迎えた夏目雅子さん。それを記念し、写真で振り返る「永遠の夏目雅子」が発売されました。もちろん「クッキーフェイス」のポスターも掲載されてます!

もし存命なら12月17日で還暦、写真集「永遠の夏目雅子」発売!「クッキーフェイス」も収録! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。