余命ゼロ宣言を受けた「欽ちゃんファミリー」のコニタンこと『小西博之』現在は?!

余命ゼロ宣言を受けた「欽ちゃんファミリー」のコニタンこと『小西博之』現在は?!

「欽ちゃんファミリー」の一員としてコニタンの愛称で人気を得ていた小西博之さん。、全身に転移する恐れのある腎臓癌が発見されステージもMAXで余命ゼロ宣言を受けた小西博之さんをまとめてみました。


小西 博之(こにし ひろゆき)プロフィール

本名 小西 博之
愛称 コニタン
生年月日 1959年9月28日
出生地 和歌山県
血液型 A型
職業 俳優
活動期間 1982年 -

経歴

1959年9月28日に和歌山県で誕生した小西さん。

小西さんは中京大学商学部入学された時に演劇部に所属し、大学在学中に中京テレビのローカルバラエティ番組『ジョークドキュメントBBS放送局』で、理科教育番組のパロディコーナーの先生役でデビューされています。

その人気ぶりから、当地で放送された、紳士服販売「名紳」のCMでそのまたパロディが作られるほど人気だったと言います。

欽ちゃんファミリー

小西さんは、その後TBS系列で放送されたバラエティ番組『欽ちゃんの週刊欽曜日』のレギュラーとして抜擢され、「欽ちゃんファミリー」の一員として活動を始められています。

デュエット

『欽ちゃんの週刊欽曜日』の同番組内でレギュラーの(故)清水由貴子さんと『銀座の雨の物語』をデュエット曲でリリースされヒットしていました。

ドラマデビュー

金曜日の妻たちへII 男たちよ、元気かい?

小西さんは、1984年放送の「金曜日の妻たちへII 男たちよ、元気かい?」で小山隼人 役で俳優デビューもされています。

その後も1984年放送の「私鉄沿線97分署」松元良平 役や1988年放送の「徳川家康」福島正則 役他

「名奉行 遠山の金さん」・「はぐれ刑事純情派」などコンスタントに人気ドラマに登場されていました。

「金曜日の妻たちへII 男たちよ、元気かい?」より

映画では・・・。

新極道の妻たち 惚れたら地獄

1988年公開の映画「木村家の人びと」で映画デビューすると・・・。

個人的私が好きな極妻シリーズ「極道の妻たち 三代目姐」や「新極道の妻たち 惚れたら地獄」・「極道の妻たち リベンジ」に等に出演されていました。

「極道の妻たち 三代目姐」

病気!!

そんな小西さん病気が発見されました。

2004年の夏ごろから血尿が出るようになり、年末に精密検査を受診したところ、全身に転移する恐れのある腎臓癌が発見されたのです。

左の肝臓にできたガンは、縦20㎝横13㎝の日本の肝臓癌史上5本の指に入る大きさと言われ、医師からは、「今、この場で死んでもおかしくない状態で生きていること自体有り得ない」と言われ、ステージを聞いたところステージでは表せない状態と宣言を受けたそうです💦
いわゆる「余命ゼロ宣言」です💦

毎日泣いた日々

診察後、小西さんは、毎晩泣いて「死にたくない・死にたくない」と暴れていたと言います。

その時、小西さんは、この先未來へと楽しい目標を立て様と何を思ったのか、ガンを治して「徹子の部屋」に出恵して、その経験を面白く話してやろうと決意されたそうです。

それでも夜には大泣きしていたと言います。

手術

2005年2月に左肝臓を切除し、リンパ節も取り去り、肺の状態を確認する為、肋骨を2本切断するという大手術で、90日間にわたる壮絶な闘病生活を送ったと言います。

全身麻酔が切れた時には、経験した事の無い激痛が全身に走ったとか・・・。

手術は成功し・・・。

手術は無事に成功し、現在は仕事を行えるまで奇跡的に回復されたそうです。

良かったですよね。

小西さんは、がん闘病からの復帰後は、その経験を語る講演活動を各地で行っていました。

ウルトラギャラクシー大怪獣バトル

ガンを克服し復帰した小西さん2007年には、子供の頃から憧れだった『ウルトラマン』の「地球防衛組織の隊員になりたい!」との思いが叶いヒュウガ 役で出演されています。

ヒュウガ役の名前は、若くして亡くなった友人の円谷浩さんに捧げる意味で自分の役名を日向浩に変更してもらったそうです。

(※以前『ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY』のナグモ役で『ウルトラシリーズ』に出演経験があり)

小西さん結婚やお子さんは?

小西さんは、1988年(29歳の時)に結婚されています。

ただ2人の男児をもうけるも1998年に別居され2002年ごろから養育費及び慰謝料の支払いを条件として夫人側が離婚調停を申し立てました。

その後、2006年年明けに離婚が成立し。慰謝料の支払いはなかったが、養育費は継続して支払われているといいます。

親友清水由貴子さんの死!

2009年4月には衝撃的なニュースが入りました。

小西さんと同じ「欽ちゃんファミリー」の一員だった清水由貴子さんが49歳で自殺したと言う報道です。

母は娘の死知らぬまま…清水由貴子さん通夜― スポニチ Sponichi Annex 芸能

清水由貴子さんの死から6年経った2015年、墓を初めて訪れた小西さんは、それまで清水さんに言えなかった想いを懺悔しつつ「僕はユッコちゃんに助けられたけど、僕はユッコちゃんを助けられなかった。それが悔しくて…」「もっと話を聞いてあげればよかった。ごめんな」と、改めて清水さんに対し泣き崩れながら謝罪されていました。

「余命ゼロ宣言」のガンが回復されたのは、清水由貴子さんが代わりに・・・。
という思いもあったのかもしれません。

現在の小西さんは?

現在小西さんはNPO法人「和歌山レスキューサポートバイクネットワーク」の名誉隊長を務め、活動を行っているそうで、また、日本航空高等学校通信制課程の校長を務めているそうです。

YouTuber小西博之として

更に2020年には、YouTuber小西博之として『コニチャンネル』を立ち上げ、活動を始められています。

「余命ゼロ宣言」からの奇跡的復活で仕事を行えるまで回復され本当に良かったと思います。
今後も期待ですね。

コニチャンネル - YouTube

最後に・・・。

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

当時小学5年生の子役から借金し逃げ回ったギャンブラー『見栄晴』って!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

「あばれはっちゃく」や「欽どこ」に出演してた子役の『小宮山京子』が年商10億円社長になってる!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

欽ちゃんファミリーとして活躍した!『清水善三』芸能界引退後は?! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【9月生まれの有名人・第2弾】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【9月生まれの有名人・第2弾】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は昨年に続く第2弾として、1950年頃〜1980年代の9月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。