【1984年洋楽】一発屋アーティストと唯一のヒット曲5選

【1984年洋楽】一発屋アーティストと唯一のヒット曲5選

ある一時期だけ活躍したアーティスト、一曲だけ売れたアーティストを、日本語では「一発屋」と言いますが、英語でも同じ意味で「ワンヒットワンダー(One Hit Wonder)」という言葉があります。今回は "1984年" にフォーカスして、全米でヒットした一発屋(ワンヒットワンダー)5選をご紹介します。


1984年のヒット曲から選出

全米シングルチャート(Billboard Hot 100)で、1984年年間トップ50前後にランクインした楽曲を対象とし、その中から "一発屋(ワンヒットワンダー)" と称されることの多いアーティストを選出しました。

ミッシング・ユー / ジョン・ウェイト

『ミッシング・ユー(Missing You)』は、イギリスのミュージシャン、ジョン・ウェイト(John Waite)のヒット曲で、全米シングルチャートで1週だけナンバーワン、年間チャートで11位を記録しました。



詞の内容は、最初は元恋人に会いたい気持ちを歌いますが、サビに入ると一転、「君に会えなくても寂しくなんかないよ(I ain't missing you at all.)」と歌い、揺れ動く気持ちを表現しています。冒頭の詞 "Every time I think of you" は、かつて所属したバンド、The Babysのヒット曲のタイトルが由来です。



実は、『ミッシング・ユー』がナンバーワンになったことで、ティナ・ターナー(Tina Turner)の代表曲『愛の魔力(What's Love Got To Do With It)』がナンバーワンの座から陥落しました。そのことが理由で1996年、ティナ・ターナーは本曲をカバーしています



ジョン・ウェイトは、その後、ソロヒットには恵まれなかったものの、後に結成したバンド、バッド・イングリッシュ(Bad English)でリードボーカルを務め、『When I See You Smile』がナンバーワンに輝きました。

トーキング・イン・ユア・スリープ / ロマンティックス

『トーキング・イン・ユア・スリープ(Talking in Your Sleep)』は、アメリカのロックバンド、ロマンティックス(The Romantics)のヒット曲で、全米シングルチャートで最高位3位、年間チャートで19位を記録しました。



バンド結成は1977年でしたが、大きなヒットには恵まれず、最初の成功が、1983年のアルバム『イン・ヒート(In Heat)』でした。そして、第一弾シングルの本曲が大ヒット。ミュージックビデオでは、ランジェリーやパジャマを着た女性たちが立ったまま眠っていて、ロマンティックスのメンバーはその中を歩きながら歌っています。



翌年以降はヒットに恵まれなかったものの、今日まで音楽活動を継続しており、リードボーカルのウォーリー・パルマー(Wally Palmar)も健在です。

ウォッチング・ミー / ロックウェル

『ウォッチング・ミー(Somebody's Watching Me)』は、モータウンレコードの創業者ベリー・ゴーディの息子でシンガーのロックウェル(Rockwell)のヒット曲で、全米シングルチャートで最高位2位、年間チャートで26位を記録しました。ヨーロッパで大ヒットしており、フランス、スペイン、ベルギーでナンバーワンとなっています。



あのマイケル・ジャクソン(Michael Jackson)が、本曲のサビを歌っていることでも話題になりました。ロックウェルにとってマイケルは子供の頃からの友人で、また、マイケルの兄、ジャーメイン・ジャクソン(Jermaine Jackson)もバックボーカルで参加しています。



その後はヒットに恵まれず、1986年に活動を休止しますが、2018年に再開。なんと2021年には、『ウォッチング・ミー』が、全英シングルチャートで47位に再ランクインしました。

想い出のステップ / マシュー・ワイルダー

『想い出のステップ(Break My Stride)』は、マシュー・ワイルダー(Matthew Wilder)のヒット曲で、全米シングルチャートで最高位5位、年間チャートで27位を記録しました。



1970年代から音楽活動を行っていたマシュー・ワイルダーでしたが、1983年は、自分に合った音楽スタイルを見つけられず、葛藤していた時期でした。レコードレーベルにも不満があった彼は、なんと自費で本曲をレコーディング。レコードプロモーターが "大ヒット曲" と錯覚させるような仕掛けを施したところ、各ラジオ局がこぞってオンエアし、ついにヒットチャートに登場しました。



その後、ソロ活動は低迷しますが、ソングライターやプロデューサーとして活躍。ノーダウト(No Doubt)の大ヒットアルバム『Tragic Kingdom』や、マイリー・サイラス(Miley Cyrus)の人気ドラマ『ハンナ・モンタナ』の楽曲『G.N.O. (Girls Night Out)』は、彼のプロデュースです。

ロックバルーンは99 / ネーナ

『ロックバルーンは99(99 Luftballons)』は、ドイツのポップバンドネーナ(Nena)のヒット曲で、全米シングルチャートで最高位2位、年間チャートで28位を記録しました。



バンド名のネーナは、リードボーカルのガブリエレ・ズザンネ・ケルナー(Gabriele Susanne Kerner)のニックネームで、スペイン語で "小さな少女" という意味です。



1983年にシングル2作目の本曲が本国西ドイツでヒットすると、翌年には全米シングルチャートに登場。ドイツ語の曲にもかかわらず、アメリカで大ヒットします。後に、英語翻訳版『99 Red balloons』もリリースされ、全英シングルチャートでナンバーワンとなりました。ネーナは世界的な人気となり、日本でも、全国7ヶ所でコンサートを行っています。



その後、バンドとしてのネーナは1987年に解散しますが、ソロアーティストとしてのネーナは活動を継続。2000年代に入り、ドイツで再び人気が上昇し、アルバム、シングルともにヒットチャートを賑わせています。

関連する投稿


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。