女優・池上季実子(63)が8月に死去した古谷一行さんを追悼!降谷建志、MEGUMIらからも続々と追悼コメントが!

女優・池上季実子(63)が8月に死去した古谷一行さんを追悼!降谷建志、MEGUMIらからも続々と追悼コメントが!

女優の池上季実子(63)がこのたび、自身のインスタグラムにて8月23日に東京都内の病院で死去した俳優・古谷一行さん(享年78)の追悼コメントを発表し、35年前に撮影されたという写真を公開しました。


女優・池上季実子(63)が古谷一行さん(享年78)を追悼!!

女優の池上季実子(63)がこのたび、自身のインスタグラムにて8月23日に東京都内の病院で死去した俳優・古谷一行さん(享年78)の追悼コメントを発表し、35年前に撮影されたという写真を公開しました。

こちらが話題の写真!!

現在話題となっているのはこちらの写真。「沢山の作品で御一緒させて頂き、思い起こすと、色んな場面々を思い出します。本当にお世話になりました」などのコメントとともに、1987年にTBS系列で放送されたテレビドラマ「男たちによろしく」に出演した田村正和さん(2021年に77歳で死去)をはじめ、泉谷しげる、佐藤友美、森山良子、手塚理美、春やすことの集合写真を公開しました。この写真には、手塚理美が「懐かしい写真ですね、、、 古谷さん、、、お優しくて、、、色々思い返しております。ご冥福を、お祈りいたします」とコメントを寄せたほか、ファンからの追悼コメントも続出している模様です。

独身の大人たちが織りなす都会の恋物語を描いた「男たちによろしく」。その主題歌「DANCE〜男たちによろしく〜」を歌った森山良子。

古谷さんゆかりの人物から追悼コメントが続々と寄せられる!!

8月23日の死去以来、実に多くの著名人・ファンから追悼のコメントが寄せられている古谷さん。ここでは、その中から古谷さんゆかりの人物からのコメントをいくつかピックアップしてご紹介したいと思います。

Kj(降谷建志)

まずは、「Dragon Ash」のボーカルであり古谷さんの息子として知られる「Kj」こと降谷建志(43)。9月に入りインスタグラムを更新し、「親父お疲れ様 最後まで本当に勇敢に闘い抜いたね バチくそ格好良かったよ」とのコメントとともに、自身の息子を含めた親子三代で撮影した3ショットを披露していました。

Kjこと降谷建志のインスタグラムより。

MEGUMI

降谷建志の妻でタレントのMEGUMI(40)も、9月に入り自身のインスタグラムを更新。「物心ついた時から父親が居ない私にとって、お父さんとの日々は温かく、とても大きな物でした。役者の仕事がなく悩んでいた時期に頂いた言葉は生涯忘れません」と、義父としてお世話になった旨を振り返り、古谷さんを偲んでいました。

MEGUMIのインスタグラムより。

小川知子

1985年に放送されたテレビドラマ「金曜の妻たちへIII 恋におちて」などで共演した女優・小川知子(73)も、自身のインスタグラムにて古谷さんを追悼。「一行ちゃんとは役者として長いお付き合いでした。私が26歳の時初めて共演。その後も色々共演し、そして金妻で不倫カップルを演じました。」「私の離婚の際には不倫を演じていたことで、根も葉もない噂が流れとても申し訳なくて、『ゴメンね』と謝った事があります。そしたらいつものように笑って、『俺は別にいいよ』と、肩を叩いてくれたのがとても印象に残っています。」などとコメントし、生前の古谷さんの人柄を偲んでいました。

小川知子のインスタグラムより。

このように、多くの方から慕われていた古谷一行さん。その俳優としての功績は、これからも語り継がれていくことは間違いありません。ご冥福をお祈り申し上げます。

降谷建志 公式インスタグラム

Kj (@kj_kenji_furuya) 窶「 Instagram photos and videos

関連記事

古谷一行の金田一耕助シリーズ 『横溝正史シリーズI』(1977年の連続テレビドラマ) - Middle Edge(ミドルエッジ)

地上波ながらハードな濡れ場が話題となった1997年の問題作「失楽園」は流行語にもなりました。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

24人の金田一耕助 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。