青春ソング代表【19ジューク】フレーズひとつであの頃へ

青春ソング代表【19ジューク】フレーズひとつであの頃へ

1998年から2002年まで、青春ソングを送ってくれた歌手の19。活動は4年でしたが、その間に濃厚なストーリーを残してくれました。19が歌う、丁寧でまっすぐな歌詞に支えられた方も多くいるかと思います。時を経た今でも、心に響いたフレーズがしっかりと残っているのではないでしょうか。今回は、19の名フレーズたちを厳選してまとめてみました。フレーズひとつで、青春時代に連れて行ってくれるかもしれません。


テーマソングに抜擢されたナンバー

19は、多数のテーマソングやキャンペーンソングに携わってきました。
歌詞が、心に真っ直ぐに伝わりますもんね。それはテーマソングにも抜擢されるはずです。

というかテーマソングといえば?
19のナンバーにもありましたね。ポップに人生を謳う歌詞が痺れました。

それでは、テーマソングに抜擢したナンバーたちを見ていきましょう。

あの紙ヒコーキ くもり空わって

TBS1999年春のキャンペーン キャンペーンソングに抜擢。
1999年にリリースされた2枚目のシングルですが、この曲で19は一世風靡しました。

19といえば、この曲をまっさきに思い出す方も多くいるのではないでしょうか。
”元気ですか?”から入る歌詞、”メーヴェ”とつけた紙ヒコーキ、どれも独特でクリエィティブなフレーズで忘れられません。

たいせつなひと

「たいせつなひと」は日本テレビ系 劇空間プロ野球2001 テーマソングに抜擢されました。

”キミとすれ違っていたら、咲かない花もあったろう”
の名フレーズは、出会いや仲間の大切さを教えてくれます。

水・陸・そら、無限大

「水・陸・そら、無限大」は、第27回オリンピック競技大会 公式応援ソングに抜擢されました。

歌詞にある”汗を流した痛みさえも超えて行く”というフレーズは、スポーツ選手の努力が伝わってきます。

心に響くフレーズ集

19のまっすぐな歌詞は、まっすぐ心に響きます。
表現力はもちろんですが、すべて日本語に統一された歌詞だからなのかもしれませんね。

それでは、今も心に残る名フレーズ集を見ていきましょう

”どんなにチャンスがめぐってきても僕がゼロなら意味がない”

こちらの名フレーズの曲は、1998年11月にリリースされた「あの青をこえて」ですね。

自分がゼロなら動くことができない、そしてチャンスさえにも気づかない。
このフレーズは、自分を鼓舞するときによく思い出します。

”「その時」は「終わる」じゃなく「はじまり」ということを”

19世代の方は、このフレーズだけで曲名がわかってしまうかと思います。
はい、「卒業の歌、友達の歌。」です。

「あの紙ヒコーキ くもり空わって」のカップリング曲ですが、学校の卒業ソングとしても有名ですね。
学校の卒業だけではなく、人生の出来事のなかで、何か終わるときは何かが始まるときと思わせてくれます。
悲しい別れがあっても、そこからまた新しい出会いが始まる。
悲しい出来事があっても、そこで終わりじゃない。
なんといっていいか、、、感極まる想いです。涙

この曲は”「退屈だ。」と叫んでいた「なんでもない毎日」が今では宝物です”
という名フレーズもあります。
学生時代、お金がなくても友達といるだけで楽しかった毎日、大人になるとそんな思い出も宝物だったりするんですよね。

大人になった今聴くと、無邪気だった自分にふと戻りたくなるフレーズでもあります。

”ずっと外を生きてきたけど「答え」なんて何もなかった”

この名フレーズ曲といえば、あの青をこえてのカップリング「西暦前進2000年→」です。

答えは自分で見つけるもの、周りに影響されるなという思いが伝わってくる曲ですよね。
「西暦前進2000年→」も、カップリングだなんて信じられないくらいの名曲ではないでしょうか。

”明治、大正、昭和、平成、四世代を生き抜く力”

この「熊じぃちゃん」は、健治さんのおじいちゃんへ作った曲とのことです。
おじぃちゃんへの愛、尊敬、そして命の大切さが伝わりますね。

当たり前に日々を生きていますが、四世代を生き抜くって、改めて考えるとすごいことだと考えさせられます。
生きていれば色々なことがあるけど、もう生きているだけで素晴らしいのではないでしょうか。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。