「テレサ・テンの日本のふるさと」福島県三島町で、 「テレサ・テン企画展、ファンとのオンライン交流会」を開催!

「テレサ・テンの日本のふるさと」福島県三島町で、 「テレサ・テン企画展、ファンとのオンライン交流会」を開催!

テレサ・テンゆかりの福島県三島町。この度「テレサ・テン企画展」やテレサファンの皆様と交流を深める「オンライン交流会」が開催されます。


「テレサ・テンの日本のふるさと」福島県三島町で、 「テレサ・テン企画展、ファンとのオンライン交流会」を開催!

福島県三島町は、1977年にアジアの歌姫テレサ・テンが当時発売した新曲「ふるさとはどこですか」のキャンペーンで訪れ、町民と心の交流を持ち、町の特別町民に加入した「テレサ・テンの日本のふるさと」です。

この度、三島町ではこのテレサとの交流の絆をより多くの皆様に知って頂きたく、当時町内で撮影された彼女の貴重な写真や、関係各所からお借りした写真、レコード、CD、受賞トロフィー、衣装などを展示する「テレサ・テン企画展」と、テレサファンの皆様と交流を深める「オンライン交流会」を開催いたします。

テレサ・テン

概要

≪企画展≫~テレサ・テンが心を寄せた日本のふるさと~



展示物 :三島町内に残るテレサ・テンの貴重な写真、関係者からお借りした写真、



     レコード、CD、受賞トロフィー、衣装など



開催期間:2022年8月27日(土)~2022年10月2日(日)



場所  :三島町交流センター山びこ(ギャラリーホール)



所在地 :福島県大沼郡三島町大字名入字諏訪ノ上418



入場料 :200円(三島町民無料)



※企画展の限定グッズも販売いたします。



(三島町×テレサ・テンオリジナルCD、オリジナルクリアファイル、オリジナル木はり絵)





≪オンライン交流会≫




内容  :テレサ・テンの実兄 財団法人トウ麗君文教基金会董事長 トウ長富氏からの



     メッセージ動画の上映



     舟木稔氏が振り返るテレサ・テンとの思い出(動画の上映)



     テレサファンとのオンライン交流(テレサ楽曲の歌唱)



開催日時:2022年8月27日(土)15:30~(定員100名 ※事前の電話お申込みが必要)



場所  :三島町交流センター山びこ(イベントホール)



参加料 :無料



※企画内容が変更になる場合がございます。



協力:財団法人トウ麗君文教基金會、ユニバーサルミュージック合同会社、舟木稔、平野久美子





■企画展に関するお問合せ先、オンライン交流会のお申込み先



三島町地域政策課(平日 月~金 9:00~17:00)



TEL:0241-48-5533

特設サイト

三島町×テレサ・テン企画展・交流会開催!|福島県三島町

■テレサ・テン プロフィール

1953年1月29日生まれ。台湾雲林県田洋村出身。14歳の時に母国台湾でデビュー。

東南アジア、香港と活躍の場を広げ日本でのデビューは74年で、2枚目の「空港」で新人賞を受賞。その後、円熟味を増した歌で「つぐない」「愛人」と人々を魅了、全日本有線放送大賞ほか数々の賞を受け「時の流れに身をまかせ」は日本最大のヒット曲となる。

70年から80年代を中心に活躍。95年5月8日休養先のチェンマイで急遽。

■展示品 ※一部抜粋(展示内容が異なる場合もございます)

ミニコンサートで歌うテレサ(1977年三島町内)

雪の中にたたずむテレサ(1977年三島町内)

ミニコンサートでの記念撮影(1977年三島町内)

台湾で天才少女と呼ばれた幼い頃(1960年代)

香港で人気スターになった若き日のテレサ(1970年代)

日本デビュー時の写真(1974年)

「つぐない」で全日本有線大賞を受賞(1984年)

■テレサ・テンの日本のふるさと「三島町」

1977年、まだ雪の残る3月、新曲「ふるさとはどこですか」のPRキャンペーンのため、若き日のテレサ・テン(当時24歳)が福島県三島町を訪れました。

三島町がキャンペーン場所に選ばれた理由は、当時、町が全国に先駆けて実施していた「ふるさと運動」がきっかけで、「ふるさと」という言葉が、彼女と町を結ぶきかっけの言葉となりました。

町民は彼女を温かくもてなし、町内ではミニコンサートが開かれ、彼女は特別町民に加入し、互いの心の交流が生まれました。今でも町には、彼女が歌ったミニコンサートの写真や会場、町民との記念写真、記念に植えた「白樺の木」が残されており、町では「テレサ・テンの日本のふるさと三島町」として、この思い出を大切に語り継いでいます。

【詳細参考】福島県三島町「テレサ・テン」ゆかりの地マップ テレサ・テン歌姫音路

福島県三島町「テレサ・テン」ゆかりの地マップ テレサ・テン歌姫音路

「テレサ・テン」に関するオススメ記事

テレサ・テンの歌が今も愛される理由・天安門事件で変わった運命 - Middle Edge(ミドルエッジ)

アジアの歌姫【テレサ・テン】を名曲とドリフ出演映像で振り返ってみる - Middle Edge(ミドルエッジ)

テレサ・テン、ジュディー・オング、アグネス・チャンなど日本で活躍した中国系歌手列伝 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


有名人の最期の地となったホテル~~アジア・オセアニア編~

有名人の最期の地となったホテル~~アジア・オセアニア編~

世界各地の名だたるホテルで、有名人が静かに、あるいは衝撃的な形で人生の幕を下ろした。名声とともにその人生を終えた著名人たちデビッド・キャラダインやレスリー・チャン、新井将敬、加藤和彦、沖雅也、テレサ・テンなどの足跡と、彼らの最期の舞台となったアジアやオセアニアの高級ホテルについて紹介する。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。