【1982年洋楽】一発屋アーティストと唯一のヒット曲5選

【1982年洋楽】一発屋アーティストと唯一のヒット曲5選

ある一時期だけ活躍したアーティスト、一曲だけ売れたアーティストを、日本語では「一発屋」と言いますが、英語でも同じ意味で「ワンヒットワンダー(One Hit Wonder)」という言葉があります。今回は "1982年" にフォーカスして、全米でヒットした一発屋(ワンヒットワンダー)5選をご紹介します。


1982年のヒット曲から選出

全米シングルチャート(Billboard Hot 100)で、1982年年間トップ50前後にランクインした楽曲を対象とし、その中から "一発屋(ワンヒットワンダー)" と称されることの多いアーティストを選出しました。

汚れなき愛 / ソフト・セル

『汚れなき愛(Tainted Love)』は、イギリスのシンセ・ポップデュオ、ソフト・セル(Soft Cell)のヒット曲で、デビューアルバム『ノン-ストップ・エロティック・キャバレー(Non-Stop Erotic Cabaret)』に収録されています。全米シングルチャートで最高位8位、年間チャートで11位を記録しました。全英では、ナンバーワンをに輝いています。



原曲は、グローリア・ジョーンズ(Gloria Jones)の1964年の楽曲です。"Tainted" "汚れた" という意味ですが、邦題ではなぜか "汚れなき" と真逆の意味に訳されています。



その後、多くのアーティストによってカバーされており、有名どころでは、リアーナ(Rihanna)の2006年のナンバーワン曲『SOS』でサンプリングされています。



ソフト・セルは1984年に解散しますが、2000年と2018年に再結成しており、現在もライブやアルバム制作を行っています。

ミスティ・ハート / クォーターフラッシュ

『ミスティ・ハート(Harden My Heart)』は、アメリカのロックバンド、クォーターフラッシュ(Quarterflash)のヒット曲で、全米シングルチャートで最高位3位、年間チャートで13位を記録しました。セルフタイトルのデビューアルバムも、全米アルバムチャートで最高位8位、年間20位を記録しています。



オリジナルは、クォーターフラッシュの前身となるバンド、シーフード・ママ(Seafood Mama)が1980年にリリースした曲で、地元のオレゴン州ポートランドでヒットしました。翌1981年にクォーターフラッシュに改名してメジャーデビューを果たすと、原曲をパワーバラード調に再アレンジし、第一弾シングルとしてリリースします。結果的には、バンド唯一のトップ10ヒットとなりました。



クォーターフラッシュは、その後ヒットに恵まれず、1985年に解散。1990年に再結成し、近年まで活動を続けていました。

キー・ラーゴ~遙かなる青い海 / バーティ・ヒギンズ

『キー・ラーゴ~遙かなる青い海(Key Largo)』は、アメリカのシンガーソングライター、バーティ・ヒギンズ(Bertie Higgins)のヒット曲で、全米シングルチャートで最高位8位、年間チャートで17位を記録しました。



バーティ・ヒギンズといえば、日本では『カサブランカ(Casablanca)』が有名ですが、世界的にヒットしたのは本曲の方です。いずれも、ハンフリー・ボガード(Humphrey Bogart)主演の同名の映画を引用しています。



歌詞は、映画『キー・ラーゴ』の中で、ハンフリー・ボガード(Humphrey Bogart)ローレン・バコール(Lauren Bacall)が演じた恋愛関係を引用し、"二人の関係を終わらせたくない、考え直してほしい" と恋人に訴えています。具体的には、"ボギーとバコールのように(Just like Bogie and Bacall)" という詞や、映画『カサブランカ』のハンフリー・ボガードの名ゼリフ "君の瞳に乾杯(Here's looking at you, kid)" という詞がそのまま登場します。



バーティ・ヒギンズは、現在もアルバム制作や、世界各地へのツアーを行っています。

ジェニーズ・ナンバー 867-5309 / トミー・ツートーン

『ジェニーズ・ナンバー 867-5309(867-5309/Jenny)』は、アメリカのパワー・ポップバンド、トミー・ツートーン(Tommy Tutone)のヒット曲で、全米シングルチャートで最高位4位、年間チャートで16位を記録しました。



本曲は、1981年の暮れにリリースされ、翌1982年にブレイクしました。すると、電話番号が「867-5309」の家に迷惑電話が殺到し、多くの家で番号変更を余儀なくされました。反対に、ビジネスで利用するケースもあり、あるラジオ局では一般人から「867-5309」の番号を取得し、4日間で22000件もの電話があったといいます。近年も、宣伝目的で利用するケースがあるようです。



番号について、リードボーカルのトミー・ヒース(Tommy Heath)は、"知り合いの女の子の電話番号" と話していますが、作詞者の思いつきという説もあり、実際のところは不明です。



トミー・ツートーンはその後1984年に解散しますが、1996年に復活してアルバムをリリースし、現在も活動しています。

パックマン・フィーバー / バックナー&ガルシア

『パックマン・フィーバー(Pac-Man Fever)』は、バックナー&ガルシア(Buckner & Garcia)のヒット曲で、全米シングルチャートで最高位9位、年間チャートで42位を記録しました。



バックナー&ガルシアは、デビュー前、あるレストランでパックマンのゲーム機に人が群がる様子を目撃します。二人は順番待ちをして、初めてゲームに挑戦。すっかりハマってしまい、2時間ぶっ続けで遊んでしまいました。二人は感化され、パックマンのコミックソングを作ります。すると、これが地元のラジオで人気殺到。これにCBSレコードが目をつけ、メジャーデビューを果たしました。



次作シングルも、ゲーム関連で『ドゥー・ザ・ドンキー・コング(Do The Donkey Kong)』をリリースしましたが、不発に終わりました。

関連する投稿


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。