平成レトロブームで再注目中の“平成プリ”フレームが登場!最新プリ機『ルートミー』に「平成ギャルスペシャルモード」が搭載!

平成レトロブームで再注目中の“平成プリ”フレームが登場!最新プリ機『ルートミー』に「平成ギャルスペシャルモード」が搭載!

フリュー株式会社は、最新(2022年5月現在)プリントシール(プリ)機『ルートミー』に、リバイバルブーム中の“平成プリ”が手軽に楽しめる「平成ギャルスペシャルモード」を搭載することを発表しました。


平成レトロブームで再注目中の“平成プリ”フレームが登場!最新プリ機『ルートミー』に「平成ギャルスペシャルモード」が搭載!!

フリュー株式会社は、最新(2022年5月現在)プリントシール(プリ)機『ルートミー』に、リバイバルブーム中の“平成プリ”が手軽に楽しめる「平成ギャルスペシャルモード」を搭載することを発表しました。8月5日(金)から10月2日(日)までの期間限定となっています。

プリ機『ルートミー』平成ギャルスペシャルモード

プリ機『ルートミー』平成ギャルスペシャルモード

“平成プリ”は、Z世代を中心に注目を集める「平成レトロ」ブームの一つ。平成のギャルたちが楽しんでいたように、派手なペンで「我等友情永久不滅」「ス″ッ友」といった単語等を落書きしたり、ピースした手の平を上に向けて前へ突き出す「ギャルピース」など当時流行っていたポーズを取ったりしてプリを撮るのがトレンドです。

ユーザーによる“平成プリ”の見本はこちら!

プリ機『ルートミー』平成ギャルスペシャルモード_平成プリ見本2000年代初頭

プリ機『ルートミー』平成ギャルスペシャルモード_平成プリ見本令和

今回のスペシャルモードでは、イマドキJKが思い描く“令和系平成ギャル”と、当時を思い出させる“ネタ系平成ギャル”をテーマにしたデコレーションフレームセットを全4種類搭載。「ぎゃうじゃん?」「ウチら一生バカで生きてマス(笑)」といったギャルらしいメッセージや、「ゥ于ら」「LoVёナニ″ね」などのギャル文字をデザインした撮影フレームに派手なシールふちデザインが特徴となっています。セット名も「ひ°ω<セッ├(ぴんくセット)」「、ζ、″ゑ~セッ├(ぶるーセット)」「<ろセッ├(くろセット)」「ヵ゛于ネ夕セッ├(ガチネタセット)」とギャル文字表記にこだわりました。

シェアNo.1(2021年夏自社調べ)企業としてプリ文化の発展を支え続けるフリューによる、トレンド感も懐かしさも楽しめる内容は必見!フレームに合わせてギャルポーズで撮影すれば、話題の“平成プリ”が手軽に完成します。

「プリ機『ルートミー』平成ギャルスペシャルモード」概要

[実施期間]2022年8月5日(金)~10月2日(日)
[対象機種]『ルートミー』
[対象店舗]『ルートミー』設置のアミューズメント施設等
店舗検索:http://pictlink.com/s/xZdusaaN
※一部店舗では、対象機種に本モードが搭載されていない場合がございます。
[内容]撮影フレーム・シールふちセット全4種類(「ひ°ω<セッ├」「、ζ、″ゑ~セッ├」「<ろセッ├」「ヵ゛于ネ夕セッ├」)を搭載
[URL] https://sp.pictlink.com/sp/puri_news#/10630 ※スマートフォン閲覧推奨

「ひ°ω<セッ├(ぴんくセット)」

プリ機『ルートミー』平成ギャルスペシャルモード_ぴんくセット

「、ζ、″ゑ~セッ├(ぶるーセット)」

プリ機『ルートミー』平成ギャルスペシャルモード_ぶるーセット

「<ろセッ├(くろセット)」

プリ機『ルートミー』平成ギャルスペシャルモード_くろセット

「ヵ゛于ネ夕セッ├(ガチネタセット)」

プリ機『ルートミー』平成ギャルスペシャルモード_ガチネタセット

今こそ思い出したい!90年代の女子高生が持っていたグッズの数々!!

プリ機『ルートミー』の「平成ギャルスペシャルモード」を通じて、再び注目が集まっている平成時代の女子高生文化。90年代後半には、PHSやポケベルによるコミュニケーションツールの変化、安室奈美恵の台頭による“アムラー”の流行、アパレルブランドのショップ袋(ショ袋)を持ち歩いたり、制服の靴下をルーズソックスにするなど、他の世代とは明らかに異なる個性的な文化が隆盛を極めていました。ここでは、当時の女子高生が持っていたグッズをいくつか写真で振り返っておきましょう。当時の記憶が蘇ってくるはずです!

アルバローザのショップ袋

東京テレメッセージのポケベル

ASTELのPHS

当時の女子高生の象徴!ルーズソックス!!

「ルーズソックス」は今でも販売されてます!

Amazon | ルーズソックス 厚手 靴下 ソックス 防寒 コスプレ 衣装 (80cm) | コスプレ・仮装 通販

関連記事

平成ギャルに愛された靴下「ルーズソックス」令和で再び流行?芸能人の着用シーンも - Middle Edge(ミドルエッジ)

つい見ちゃった!スカートめくり、教室で水着の生着替え、夏のワイシャツのスケスケetc. - Middle Edge(ミドルエッジ)

90年代女子高生の足元事情!!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。