竹原慎二がアパレルブランド「BLAST」を発表!今一度振り返りたいガチンコファイトクラブ!!

竹原慎二がアパレルブランド「BLAST」を発表!今一度振り返りたいガチンコファイトクラブ!!

日本人初の元ボクシングミドル級世界王者・竹原慎二がこのたび、世の中の働く男性たちをさらに輝かせるべくアパレルブランド「BLAST」をプロデュースしています。


ボクシング元WBA世界ミドル級チャンピオン・竹原慎二がアパレルブランド「BLAST」を発表!!

人生死ぬまで青春__。日本人初の元ボクシングミドル級世界王者で、ステージ4の膀胱癌すらも乗り越えた竹原慎二がこのたび、世の中の働く男性たちをさらに輝かせるべくアパレルブランド「BLAST」をプロデュースしています。現在、「BLAST:ベーシック半袖Tシャツ」などを展開中です。

1995年、日本人では不可能と呼ばれたボクシングのミドル級で世界を獲り、引退後もTBS系列で放送された人気番組「ガチンコ!」の「ガチンコファイトクラブ」にて当時絶大な人気を博した竹原。8年前にはステージ4の膀胱がんを乗り越え、現在ではYouTube登録者数59.4万人の人気クリエイターとして活躍しています。

YouTubeチャンネル『竹原テレビ』では、格闘系のコンテンツだけではなく、ステージ4の癌を乗り越えたからこそ語れる竹原の人生観が垣間見えるコンテンツにも視聴者が集まっています。そんな竹原が「若者に負けないパワーで人生を楽しんで欲しいと思って、爆風とか爆発の意味があるBLASTってブランド名にしたんだよね。死ぬまで青春って俺が大切にしてる言葉があるんだけど、BLASTを通して沢山の人の挑戦を後押ししていきたい!」と想いを語りました。

《BLAST》誕生の背景

「仕事や家庭、いろいろなものを背負った男達でも、BLASTコーディネートを通して自分らしく格好良くあって欲しい。ここから自分自身で変化を楽しむ若者に負けないパワーで人生を楽しんで欲しい。」そんな想いを込めて、竹原は"BLAST"を創りました。

《BLAST》3つの特徴

1.「BLASTで、もう迷わない」仕事や家庭で自分に時間を使えていない男性達をトータルコーディネート。BLASTアイテムだけでイケてる男の完成
2.ふっくらしたボリュームある生地で安心感ある着心地
3.挑戦を後押しするタフで重厚なTシャツ

オープンエンドの風合いが絶妙!6.4ozのタフで重厚なTシャツです。 ふっくらしてボリュームのある一方でドライでざっくりとした風合いが魅力のTシャツは、 厚手Tシャツを好む方にはとってもうれしいこだわりの一枚です。 襟はひと手間加えた二本針縫製で、洗濯にも強く強度も抜群です。

【BLAST:ベーシック半袖Tシャツ】
価格:¥7,600
販売方法:BLAST公式ショップよりオンラインで販売
販売店:BLAST オンラインショップ

公式サイト

【BLAST 公式】竹原慎二-アパレルオリジナルブランド

今一度振り返りたい!「ガチンコファイトクラブ」!!

TBS系列にて、1999年から2003年にかけて放送されていたバラエティ番組「ガチンコ!」。同番組を象徴する企画として人気を博していたのが、竹原慎二がコーチを務めた「ファイトクラブシリーズ」です。クラブ生として入門した荒くれ者の不良たちをシゴキで鍛え上げ、中にはプロテストに合格しプロボクサーとしてデビューを果たした者も存在しました。

現在も続く元クラブ生との交流!!

プロボクサーになった者がいる一方、挫折し犯罪に手を染める者など様々な人材を輩出した「ファイトクラブシリーズ」。その放送から20年近くが経過した現在、一部の元クラブ生については竹原と今でも交流があるようで、プロボクサーとなった藤野大作は昨年竹原のYouTubeチャンネルに出演、ドッキリ企画で竹原と乱闘してみせたり、現在は接骨院を経営している旨を語っていました。今後も竹原のYouTubeチャンネルを通じて、元クラブ生の近況について知ることが出来そうです!

竹原慎二 公式YouTubeチャンネル

竹原テレビ - YouTube

関連記事

『ガチンコ!』でヤンキー更生の名物講師として有名になった!『大和龍門』当時の裏話!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ガチンコファイトクラブ!!・・・3期生4期生編!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ガチンコファイトクラブ!!あのキャラの人達はは今・・・5期生編。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

TOKIOも体張っていたバラエティ「ガチンコ」をプレイバック - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


ロッキー・マルシアーノ 24歳で本格的にボクシングを始めるまで

ロッキー・マルシアーノ 24歳で本格的にボクシングを始めるまで

179㎝、84㎏。スピードも、テクニックもなく、不屈のブルドーザーのように突進するファイトスタイルで49戦49勝43KO、引き分けさえない全勝無敗のパーフェクトレコードを持つ世界ヘビー級チャンピオン。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。